
PROFILE
ママが笑顔になれるお手伝い
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:
【 〜自分の経験・技術を活かして周りの人を明るく照らす〜 】
【 私の経験 】
担任の先生に憧れて幼稚園教諭になりました。
しかし、働くうちに世界は広大で多様な経験が待っていると感じ
23歳の時に愛知県から沖縄県へ単身移住。
そこから、講師業・営業・アパレル・バスガイド・うぐいす女・ラジオパーソナリティー・司会業などを経験。
多くの経験をする中で資格を取得していました。
【 私の学び 】
結婚後は3年不妊治療をした際、2度の流産。
先が見えない治療や命を失う悲しみ苦しみのどん底から笑顔が消えた時期もありました。
その後、3人の可愛い子どもにも恵まれました。
辛い時期を乗り越えたことで、
人の心に寄り添い勇気や希望を与えられる自分でありたいと思い
コーチングも勉強しています。
【 私の使命 】
〜自分の経験・技術を活かして周りの人を明るく照らす〜
人と接する中で、心の底から本気でやりたいことを持っている人の
輝きやその先で成功している姿が見え、確信するようになった。
輝いている人同士を繋げる《お仕事プロデュース》としても活動中🎶
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:
☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;
【人生を振り返ることっってどんな時?】
思い悩んだ時?
壁にぶつかった時?
先が見えない時?
私は、あまり振り返ったことがないことに気がつきました。
後悔もなく、私は今を生き 今を精いっぱい楽しんで生きると決めているから。。
☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*★*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*★*:;;;;;;
【たくさんの職種を経験し共通していたのは、人と関わる仕事だった】
次は、どんな仕事をしようかなと考える時は同時に
次はどんな人と出会えるかな?を考えるのが楽しかった😃
そして気がつくと、仕事を変わると同時にいろいろな資格の勉強をして
下記のような資格取得していた。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:
【活かした資格と仕事歴】
【文書処理能力検定第2種2級】⇨ 高校の時、普通科で特に資格もなかったので母がこれからの時代は必須になると考え
パソコン教室に通い資格取得
【保育士資格 / 幼稚園教諭】 ⇨4歳の時、幼稚園の担任の先生に憧れて幼稚園の先生になると決めていた。
【小型船舶操縦士免許】 ⇨20代の時にホテルのマリーン担当だった時に取った資格。
【秘書検定2級 / 接遇マナー講師インストラクター / 上級コミュニケーションインストラクター】 ⇨ 高校の全校生徒の前に立ち接遇マナーについてアドバイスをしていた。
【温灸温活インストラクター温灸温活セラピスト/温灸温活アドバイザー】⇨ 不妊治療で体を温めることの重要さを知り、体質改善や不妊治療中の方に向けてセラピストとして自宅サロンをOPENしようと考えていたらコロナ禍になりサロンはやめた。
【ピルビスワーク協会1級 /
産前産後産褥期専科2種 /
CCA Baby Massageインストラクター】 ⇨妊娠中期に妊娠中うのママにも骨盤を整えることの大切さを伝えたくて大きいお腹を抱えて東京まで資格を取りに行った。
【AMOロゼット認定講師 / Maman縫わないふわふわプリーツ認定講師 / HIKOロゼット認定講師】⇨子供を出産後、母となり子供の卒園式に一緒に卒園する我が子とクラスのお友達に卒園の勲章にロゼットをプレゼントしたくて習いにいったらそのまま資格も取得できた。
プレゼントしてから4年経った今、ロゼット作りにまたまたハマり現在はハンドメイド作家としての活動もしている。
毎月マルシェにでたり、ワークショップを開催したり、オーダーいただいた時には販売もしている。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:
私の人生はさまざまな体験、経験によって職種もさまざまなことをしてきた。
その時々でやりたいことが違い、萌えるものも変わってきた。
次は何に燃えるのかが楽しみだ🎶
上部メニューから文字を選択して囲み枠を選択することができます。
同様にメニューからアニメーション枠を設定することもできます。
画像アップローダーにアップしてURLをコピペしてください。
画像のサイズはドラックで調整できます。
アニメーションする範囲は、赤の点線で囲まれています。
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08