29570_banner_image
Logo_flower
26956_iconimage
Professional

PROFILE

喜びを分かち合い、しんどさを助け合い、夢を応援し合える社会を共に

産業カウンセラー・コーチ(コーチング)

村上桃香

「大人っておもしろい」って背中を見せてくんだぜ

産業カウンセラー
子どものこころのコーチング協会
マスターインストラクター(養成講座講師)
MIRAI Mapファシリテーター(養成講座講師)
ひふみコーチング プロフェッショナルコーチ
ドリームマップ普及協会認定ドリマ先生
クルーファーMihoヒプノセラピストベーシックコース修了

プロフィール

カウンセラー&コーチ(コーチング)のモカこと村上 桃香でスヨ。

□子育て、上手くいかないな
□家族なのに、分かり合えないな
□自分の人生、思い通りになんないな

そんな心のボヤキが出たら
ココにお立ち寄りください。


対話のキャッチボールのコツ
心の奥にある本音の感じ方
笑いあり涙ありでお伝えしまスヨ。


【コーチングを伝える理由】
子どもが授からなかった時期
誰にも言えなかったけれど、内心ホッとしている自分がいました。

その奥にあったのは、
「ワタシに子育てなんて無理…」
という怖れでした。


友人がメンタル不調で休職したことをきっかけに、
心理学を学んでいく中で、
自分こそ紙一重だったかもしれない…と、気付きます。

「NOと言えない」
「他人の期待に応えるのが優先」
「自分の気持ちがわからない」
「人に頼れない」…という状態から、
 ↓
「自分がどうしたいか自分の心の声を聴く」
にチャレンジした途端、子どもが授かりました。


転勤族で、親も友人もいない場所で始まった子育て。
今までタブーとしてきた「人に頼る」にも恐る恐るチャレンジ。

すると子育ても仕事も人間関係も、
「しんどい」→「面白い」→「夢が叶う」という好循環が回るように!

「その秘訣を教えて!」とリクエストされるようになったことから、
 カウンセリングやコーチングを通して、
「傾聴」「俯瞰する視点」「選択肢を持つ」を広げる活動をしています。


《活動実績》2017~2024年6月現在
・ドリームマップ普及協会481名のドリマ先生の中で2017年度ウィッシュドリマ開催実績1位
・ひふみコーチ入門編保護者教育者向け講座開催実績60名超・5年連続1位
・カウンセリング&コーチングセッション延べ回数1700回超
・主催講座・イベント動員総数900名超
・学校ドリームマップ授業2803名
・MIRAI Map授業1100名(プロジェクト5年で通算4万人超)

・養成講師として、未来マップファシリテーター養成100名超
・ひふみコーチングを学校に届けるプロジェクト
 全体お届け総数2018年7013名、2019年10594名、2020年5764名 2021年10094名 2022年8160名 2023年10979名
・絵本作家サトシンさん作「おとなからきみへ」に
 “全国で出会った面白い大人のひとり”として絵本の中に描かれる
・大館新報、朝日新聞、岐阜新聞掲載



◎お得な情報、お問合せは公式LINEより


《活動理念》
喜びを分かち合い
しんどさを助け合い
夢を応援し合える社会を共に


そのために
「大人っておもしろい」


・・・って背中を見せていくんだゼ


今日からアナタも仲間だゼ



♢カウンセリング&コーチングであなたに伝えたいこと


心の器が満杯になると、しんどくて身動きが取れなくなります 。

話することで重い荷物をおろしませんか?
空高く飛ぶ鳥のように俯瞰の視点で、今の自分の状態を一緒に見てみましまょう。


もしかしたら、抱えなくてもいい荷物かもしれません。
心の器が軽くなったら、足取りも軽くなります。


もし抱えておきたいものであれば、器を広げていきましょう。
器が広がったら、抱えてもこぼれ落ちません。
ここまでがカウンセリングの領域です。


次に行き先を明確にしましょう。
ここからはコーチングの領域です。


カーナビも、目的地を明確に入力することで道案内が始まります。

あなたが本当にしたいことは何ですか?

あなたが本当に望むシアワセはどんなカタチでしょう?
あなたのお話、聴かせてください。








smtp08