32783_banner_image
29930_miwako2
Professional

PROFILE

暮らしと心を整えてごきげんな人生をおくりましょう

やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー

つたにみわこ

★やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

 

 やましたひでこ公認断捨離®トレーナーとして

 福井県で初めての認定を受けました。

 

 

 子供達がまだ小さかった頃、夫の海外勤務に同行しました。

 渡米の時に持っていった荷物はダンボール5つ。

 最初はスーツケースをテーブル代わりに食事をしていたことも

 いい思い出です。

 帰国後、子供たちの英語力を維持したいと、

 先生を探しましたが見つからず、自ら指導者となりました。

 J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)立ち上げメンバーの一人として、

 小学校の先生方への英語指導をはじめ、

 自宅でも子供たちに英語を10年以上教えましたが体調を崩し専業主婦となりました。

 

 良い妻良い母良い嫁でありたいと自分をがんじがらめに縛っていました。

 本棚は家事のハウツー本で一杯でした。

 

 子供たちが大学で家を離れると同時に夫の両親が相次いで癌になり、

 介護に追われるようになり自分の時間がなくなりました。

 

 夫の両親の介護が終わった時、

 やっと望んでいた自由な時間が手に入ったはずなのに、

 何もする気がおきなくなってしまいました。

 空の巣症候群になってしまったのです。

 

 小さなことでいつもイライラしていました。

 家に居ても雑然としていて何か落ち着きません。

 四柱推命や整理収納の資格を取ってみたものの、

 心も家の中もなにかスッキリせず自己嫌悪に陥っていました。

 

 そんな時、持っていた家事のハウツー本の中で読んでいない本を見つけました。

 断捨離でした。

 断捨離は捨てることだからわかっていると

 高を括っていて読んでいなかったのです。

 

 読んでみて目から鱗が落ちました。

 「これで片付かなかったら諦めよう」

 と覚悟を決めてモノと向き合っていったのです。

 

 不思議なことに、ただ自分のウチを整えていっただけなのに、

 自分の心も自然と調っていきました。

 気が付けば自分の家が一番好きになっていました。

 

 それからは、私の人生が大きく変わりはじめました。

 歳を重ねるのも怖くないと思えるようにもなりました。

 そんな断捨離ミラクルをあなたもぜひ感じてほしい。

 変わりたいあなたのお手伝いを全力でしています。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
優しいくらしマイスター
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
アンガーマネジメントファシリテーター
日本成人病予防協会 健康管理士一般指導員
四柱推命鑑定士
児童英語講師

プロフィール

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー 
福井断捨離会代表 

つたにみわこ


断捨離トレーナーとして、セミナーから個別サポートまで

幅広い活動をしています。


What’s danshari ?

思考・感覚・感性を取り戻す

断捨離とは、モノを通じて、思考・感覚・感性の取り戻すこと。
それは、モノ、コト、ヒトをとおして、「わたし」を気づくこと。
「わたし」と向かい合うこと、「わたし」を見つめること。

住まいが、片づかないという悩みはもとより、
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決していきます。

わたしが創る「わたしの居場所」。
わたしにしかできない「わたしの居場所」づくり。

「わたし」の居場所が、どうか、ごきげんでありますように。

 (一般財団法人断捨離®より引用)



サービスのご案内
  • お話会


    くらしの些細なことをなんでもお話しできる時間です。
    少人数で開催しています。
  • 各種講座


    断捨離の考え方を初めての方にもわかりやすくお伝えしています。

  • 自宅サポート


    ご自宅に伺いご一緒に断捨離をしていきます。
  • その他


    講演会
    企業研修
    メディア出演など

smtp08