33904_banner_image
30994_53253975_552797155228862_4736303614052532224_n
Expert

PROFILE

筆に想いをのせ 伝え合う喜びへ 〜目に見えない想いを見える形にして大切な人に大切に伝え合う文化を創る〜

一般社団法人伝筆®️協会

【伝筆®協会】2015年4月設立:https://tsutefude.com/

 

 半日で驚くように字が変わる魔法の筆文字®「伝筆®つてふで」講座を主催。

 

 伝筆は、センスがなくても、クセ字を矯正しなくても、誰でも、一定以上のグレードのうまさを再現できる筆ペン描き方メソッド。文字の形を崩しすぎることなくアートのような文字が描けるようになると好評を得る。国内外300名ほど在籍する伝筆認定講師の活躍の場は様々。5年で40,000人以上の方が、より良い人間関係のために幅広く役立ててくださっています。

 

 一本の筆で「繋がり」「心整う」「誇り」のある社会を作り、ぼっち撲滅「世界中を元気にする!」

 

 ★:*:★━[著書]━★:*:★

 ●直線で書けば今すぐ字が上手くなる(サンマーク出版):https://amzn.to/3kkblJh

 ●たった数時間でアートのような文字が書ける(電子書籍):https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLGNTNPN/

 ●和文化を筆ペンで楽しむ!書いて喜ばれるアートな文字〜わでん伝筆〜(電子書籍):https://amzn.to/3Xl9ytD

 ●自分と繋がる 心と繋がる「伝筆対話カード」ガイドブック(電子書籍):https://amzn.to/4cgIShV

 

 <イベント・メディア実績>

 ▼2017年:・エヴァンゲリオン展とのコラボ展

 ▼2018年:

 ・イギリスワークショップ:バース、スウィンドン、ロドボロー

 ・アレテー・フェスティバル ジャポニズム2018出展

 ・日本政府主催の日仏友好160周年記念 SAMURAI JAPON第13回出展

 ・ニューヨーク・ロングアイランドの日本文化センターワークショップ

 ・CBCテレビ【ゴゴスマ】TBSテレビ【あっこにおまかせ】:中谷美紀さんの結婚報告直筆にコメント

 ▼2019年:

 ・【協会アワード2019】『話題性部門賞』入賞

 ・東京都桜新町ねぶたまつり:ポスター、金魚ねぶたにAobayuuki伝筆掲載

 ・徳川将軍家との深いゆかりを持つ増上寺:増上寺七夕イベント出展

 ・東海テレビ放送【スイッチ!】:番組企画「大人の趣味」放映

 ・テレビ朝日【グッド!モーニング】伝筆の日と伝筆作品林修氏より紹介

 ▼2022年:

 ・TBSラジオ【ジェーン・スー生活は踊る】伝筆出演

 ・Aobayuuki筆アート個展:東京神保町

 ▼2023年:

 ・Aobayuuki筆アート個展:東京神保町

 ・世界最大の食フェス"大人気" JAPAN Fes.ニューヨークにて、Aobayuuki筆パフォーマンス

 ・ニューヨークイーストビレッジにて伝筆ワークショップ

 ・NewHopeChurch NYC Aobayuuki筆アート寄贈

 ・ニューヨーク州ニューロシェルThornton Donovan School Aobayuuki筆アート寄贈

 ▼2024年:

 ・シンガポールオーチャードロード沿いStudio Miuにてアート展&伝筆ワークショップ開催

 ・伝筆対話カードリリース

 ・Aobayuuki筆アート個展:東京銀座

 ▼2025年

 ・台湾ハンドメイド&アートイベントSpring Harmony 2025伝筆ワークショップ出展

 ・NY書道展2025春夏 Aobayuuki 入選

 

協会員紹介

理事長

33085_1703l1045

心豊かな人生をお手伝いする

【侑季蒼葉プロフィール】
一般社団法人伝筆協会理事長
株式会社ことしろ代表取締役

のべ4万人以上が学ぶ、伝筆教室を主宰。
誰でも、数時間でアートのような字が書ける理論を
国内外の300名以上の認定講師とともに伝え広げる。

・・・
1961年:愛知県名古屋市生まれ。
大学卒業後、ヨガのインストラクターとなる。
結婚、4世代同居、第一子出産、コーチングと出会う。

2003年:20年間従事したヨガのインストラクターを辞め、
経営者専門のコーチング会社をスタート。
クライアントは、○○保険で東海一、売上5倍となる企業など、
4700時間以上セッション経験。
スクールを運営し、コーチを200名以上育成。
起業し数年で年商●000万を突破。
   
その後、目に見えない「声」を「形」にしたいと、
筆ペンに着目し、コツを集め、 再現性の高い描き方のノウハウをセミナー化。

2015年:「筆に想いをのせ 伝え合う喜びへ」を理念に 一般社団法人伝筆協会を設立。

2021年:社会貢献事業として、「伝筆」と「和文化」を組み合わせた「わでん伝筆」スタート

35年以上「教える」に関わり、コーチ育成、講師育成は700名以上。

いつまでも元気に輝き続ける講師の働き方を提唱。
文字のチカラを使って、「繋がり」「和文化継承」「豊かな人生」の仕組み作りを目指す。

★:*:★━[著書]━★:*:★

●直線で書けば今すぐ字が上手くなる(サンマーク出版)
●たった数時間でアートのような文字が書ける(電子書籍)
●和文化を筆ペンで楽しむ!書いて喜ばれるアートな文字〜わでん伝筆〜(電子書籍)

━━★:*:★:*:★━━

【イベント・メディア実績】
<2017年>
▼エヴァンゲリオン展とのコラボ展
▼岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】生出演
<2018年>
▼イギリスバース、スウィンドン、ロドボロー:ワークショップ
▼在英日本大使館HP:伝筆掲載!
▼アレテー・フェスティバル ジャポニズム2018出展
▼日本政府主催の日仏友好160周年記念 SAMURAI JAPON第13回出展
▼ニューヨーク・ロングアイランドの日本文化センター:ワークショップ
▼CBCテレビ【ゴゴスマ】・TBSテレビ【あっこにおまかせ】:中谷美紀さんの結婚報告直筆にコメント
<2019年>
▼【協会アワード2019】『話題性部門賞』入賞
▼岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】:生出演
▼東京都桜新町ねぶたまつり:ポスター、金魚ねぶたに伝筆掲載
▼徳川将軍家との深いゆかりを持つ増上寺にて七夕イベント出展
▼東海テレビ放送【スイッチ!】:番組企画「大人の趣味」放映
▼テレビ朝日【グッド!モーニング】伝筆の日と伝筆作品放映

わでん伝筆マスター

わでん伝筆マスター

松島 明子(まつしま あきこ)

6301_yjk2owq0odmwzmjlywjmyzrjmjrjyzkzzdywnti0zme
Professional

「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前アート作品 あなたらしくて、可愛らしい 必ず喜ばれる言葉を綴る「名前のことはな書🄬」

一般社団法人伝筆🄬協会が国内で最初に認定した認定伝筆🄬講師 現在までに延べ700名ほどの文字に変化を起こしている。個展・グループ展11回開催。 
命名言霊学協会認定ことだま師 2008年信州に初めて名前のことだま🄬を誘致。それ以来500名以上の名前の鑑定を実施。イベントでは1日で70名以上の人がセッションを希望し行列を作った経験あり。
「大町市の本当に当たる凄腕の占いはココ!人気と実力の2選!」において、大町市内でたった二人を紹介する枠で紹介されている。 全国から「名前のことはな書」
8888作品に向けて、神が棲む国・信州で「名前のことはな書」作成をしています。

『名前のことはな書』とは… 名前に隠されている『ことだま(言葉が持つ現実化の力)』を『は=はい』と受け取り『な=成る(達成していく)』という意味を込めて作り上げた造語です。

「名前のことはな書」には使命と幸せになって行くためのポイントが描かれています。

幼少期は「母の言うとおりにしていたら安全」という従順な良い子でしたが、自宅から離れた高校への入学を期に「このままではだめだ!新しい自分を作りたい」と理想な自分の装ってみたところ、なんと!大成功!
しかし、看護師になり実家に戻ったら…再び暗く落ち込んだ日々を送ることになりました。


こうして、どう生きて行ったらいいのか分からなくなった23歳、あるセミナーをきっかけに「自分がどうしたいのか、が一番大事」という事を知ります。


人生の伴侶とも出逢い、理想の人生を目指して順風満帆に思えたのもつかの間、不妊治療・三つ子の子育てを通して「どうしたいのか…」が及ばないことがあるという事を知り落胆してしまいました。

子供が4歳になる頃『名前のことだま』と出会い「人には使命がある」「出会いには意味がある」「出来事にも意味がある」また、ビジョン・やりたい事の奥の方に「使命」があることを知りました。
それを書にしたいと思いましたが、字が下手でパソコンで鑑定書を作成。


そんな時『目に見えないものを形にする』という伝筆🄬と出会い共感しました。
字が下手だった私でも、とっても可愛く筆ペンで字が描けるようになり、目に見えない「使命」見える形(伝筆🄬)にすることで、大事な使命を「忘れないもの」に出来るのではないかという考えに行きつきました。

2015年より伝筆🄬を使って「名前のことだま作品」を制作するようになりました。

誰もが目を引き、喜ばれる伝筆と使命を紐解いたポエムのコラボ作品(ことはな書の前身)は多くの方の共感を呼んでいます。

2019年令和の時代になり、世界の変化・変革が目に見えるようになってきたとき、 一人一人が使命を意識して過ごすことの重要性を強く感じ、同じ志の仲間と共に活動したいと思うようになりました。
また、「同じような作品を自分も描けるようになりたい!」と問い合わせをいただくようになりました。

そこで、 ネーミングを「名前のことはな書」とし2021年「名前のことはな作家養成講座」を立ち上げました。

また、名前のことはな書のポエム作りの根拠になる「命名言霊学」を学びたい!と言うリクエストも多くいただくようになり、現在ではおとづれ庵高山仁美と共に、ことだま師養成にも力を入れています。


「自分という素晴らしい存在」をまずは「自分の言葉で温め」希望に向かって行ける底力が湧くように応援しています!

わでん伝筆マスター

伊藤三枝子(いとうみえこ)

40091_プロフィール写真
Professional

伝筆(つてふで)で、笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをします。

一般社団法人伝筆®協会 認定講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カード講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カードコーチ
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆先生 自分時間を楽しむ何かを見つけたいあなたへ。

50才からの自分時間と人生を楽しむ、笑顔あふれる筆ペン教室の
一般社団法人伝筆®協会認定講師 伊藤三枝子です。
名古屋市、一宮市、稲沢市、オンラインにて活動しています。

筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」の
書き方や活用方法をお伝えし、
笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをしています。


伝筆に出会う前の私は、ご祝儀袋など母に書いてもらい、
年賀状はパソコンで作って両面印刷。
筆ペンですいすいと手書きできるようになりたくて、伝筆セミナー受講を決めました。

ドキドキしながら参加したセミナーでは、先生がコツを分かりやすく教えてくださり、なんと、自分の字をほめてくれて、 あっという間に、自分でも「いいなぁ」という字が書けたことに驚きました。

早く描けるようになる上に、人から褒めてもらえる!!
嬉しくなって、私も人を褒めて教えられる伝筆先生になりたいと思い資格を取得。

今では年間1000枚以上の伝筆ハガキをポストイン。
その 伝筆ハガキを見て
「看板を書いて」「メニューを書いて」「地域の情報誌の巻頭ページで紹介したい」と言っていただけるようになりました。

伝筆先生の一年目は100名ほどだった生徒さんが、今では10倍の1000名近く誕生!
ますます、字を描くことが楽しく、自分にも自信がうまれました。

伝筆は、字の描き方を教えているだけではなく、自信をつくってくれる!
書く人も、見る人も元気で笑顔にしてくれる!

一人でも多くの人に、伝筆を通じて自分にもまわりにも笑顔があふれ、
人生がより楽しく豊かになることを願っています。

「笑顔でお互いの人生を応援し合っていく」仲間を
増やしていく活動をしていきたいと思っています。

そして、生徒さんと共に、
笑顔あふれる社会を目指して10000枚の伝筆ハガキを贈ることに
チャレンジしています。

わでん伝筆マスター

伊賀 明美(いが あけみ)

10939_ymezowuxy2eyytu4otliyjvhnwfjotjmmgrkmtlhmmy
Expert_s

心の中の想いを人に伝えあうことの大切さを教え、想いを受け取ることの素晴らしさ、幸せを見せて、地上が愛でいっぱいになるように、人の心に虹をかける

🌟 上機嫌人生プロデューサー
🌟 資金調達コンサルタント(補助金申請サポート)
🌟 一般社団法人伝筆®︎協会認定講師
🌟 一般社団法人伝筆®︎協会認定わでん伝筆マスター
⭐️集合意識覚醒プログラムMAGATAMA認定講師 オンリーワンの手描きの筆文字で、
相手の方のことを思って描き、贈ることで、
自分に自信を持てるようになり、かつ人を喜ばせる人を増やしたい!

オンライン・北海道札幌市を中心に教えており、
のべ受講者数8000名以上!
育成した伝筆協会認定講師は31名、育成わでん伝筆先生は2名。
仕事やプライベートで伝筆を活用し、効果をあげている受講者が多数!

📢 補助金申請サポートについて
「知らないと損する補助金を、事業の成長に活かしたい!」
そんな方のために、補助金診断&申請サポートを行う資金調達コンサルタント として活動。

✅ 小規模事業者持続化補助金・事業再構築補助金など、累計33件サポート!
✅ 採択率は驚異の90%以上(33件中30件採択)!
✅ 申請書作成をサポートし、事業計画をより魅力的に!

「どの補助金が使えるの?」から「採択率UPのコツ」まで、しっかり伴走します!

📢 講師・教育活動について
✅ 専門学校講師(衛生法規・社会)
✅ 企業研修講師(営業研修・マナー研修・コミュニケーション研修)
✨ 「伝える」「教える」ことに特化したプロフェッショナル!

📢 人生創造の仕組みも伝えています!
モットーは 「自分の人生は自分で創ることができる!」

潜在意識・集合意識・量子力学を活用し、願いを叶える法則を伝授!
その鍵となるのが 「自分が常に上機嫌でいること」✨

🌟 「褒める・認める」を大切にし、講座はすべて「褒め褒めワールド」!
🌟 仲間と褒め合い、自己肯定感を高めながら、人生を好転させる!

📢 プライベート
👦 18歳の息子が1人
👗 趣味:ファッション・温泉巡り・日本酒

わでん伝筆マスター

宮前 礼子(みやまえれいこ)

40108_lei

多くの人に和文化を伝筆で描く楽しさをお伝えします。

一般社団法人伝筆®︎協会 認定講師
一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆マスター
伝筆協会で提供している、初級セミナー・中級セミナー・英語版・上級漢字編・宛名
なないろつてふでの講座を開催。
認定カルチャー講師・祈りの伝筆も開催。
わでん伝筆講座を毎月リアルでも、オンラインでも開催。
日本絵手紙協会 公認講師
キットパス インストラクター
パステルシャインアート ベーシックインストラクター
シズルボードアーティスト
MAGATAMAセラピスト


宮前礼子
一般社団法人伝筆®︎協会 認定講師
一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆先生 

2014年4月に、筆ペンで描く伝筆(つてふで)に出会って
筆文字が上手く書けないと思っていた私が、
私も描ける、筆ペンでこんなに楽しく描けるのだ。と実感して、
この楽しさを伝えたくて講師になりました。
講師になってから伝筆講座を開催し続けて、
受講者さんも延べ4,000人になります。
わでん伝筆講座が始まってからは、
日常生活の中にある、知っているようで知らなかった年中行事の意味や謂れを知って、
ほっこり感のある伝筆で描く楽しさを皆様に伝え笑顔を届けてます。
「先生の伝筆文字も、優しい笑顔も素敵だから何年も通ってます。」
と言ってくれる受講者さんも多数います。
その他にも、日本絵手紙協会 公認講師
キットパスインストラクター
パステルシャインアート ベーシックインストラクター
シズルボードアーティスト
MAGATAMAセラピスト
の資格を持っています。

わでん伝筆マスター

奥田 ひろ子(おくだ ひろこ)

40150_26240119_388741094918217_6559505862972258953_o
Professional

『心のこりをほぐし キラキラ輝く笑顔で心豊かに人生を楽しむ!』を サポート

【保有資格】
一般社団法人伝筆®︎協会 認定講師
一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆先生
鞠小路スタイル着付け講師認定
運命學 運命の羅針盤®︎ 認定ナビゲーター
数秘&カラー®︎ヴィジョニングファシリテーター
魅力数秘コーチ
TCマスターカラーセラピスト
TCトレーナー
はじまるアートインストラクター
ドローン操縦技能認証取得
第3級陸上特殊無線技士

名古屋初!ミドル世代に愛される”和みサロン wacoo〜和空〜”主宰。
伝筆(つてふで)教室、なごみ数秘プレゼンター養成講座を開講。
運命學 運命の羅針盤®︎認定ナビゲーターとして活動。

ふわっと和装でエレガント。

20年以上に渡り全国のトップ企業の信頼を勝ち得ていたトップセラー。

トップセラーの経験を生かし7年前に心機一転セカンドライフとして
サロンをオープン。
友人や地域住民そして前職の関係からお問合せが殺到。
生徒さんの声からお教室が憩いの場となり大反響の嬉しい日々。

前職で養った得意なPR力を生かし、自身の新ビジネスを
カルチャースクールへ提案、営業し 教室を開講。
大好評につき二件目のカルチャースクールから講座の依頼!


実は、サラーリーマン時代は
周りには伝えられない心と身体の痛みをこらえ
男性社会と戦い歯を食いしばりながら仕事をこなす日々。

当時の私は、仕事に明け暮れ契約の事が四六時中頭の中に、、、。
会社の発展を願い、自身の健康やプライベートは二の次三の次。
キャリアを築いても心の奥深いところでは、
自問自答を繰り返す日々。

人生の在り方を考えている時に緊急事態が!

「即手術」の提案を医師から受ける。


音を立てて人生が崩れるように
一気に悪夢の世界へ、、、。


女性としての幸せ、、、
人生の生きがい、、、
今後のライフスタイル

術後、
寝たきりの生活が続き
身体が思うように動かず、はって歩くような生活。
闇の中をさまよう日々が続きます。


術後、人生どん底の時に、

幼少時からの性格のコンプレックス
キャリアの挫折
今後の人生の不安が押し寄せていました。

そんな時、
ひょんなきっかけで、
”伝筆(つてふで)”と出会います。


人生を模索していた私。
ただ、何気なく文字を書くことで
ぽかぽかと日向ぼっこでもしている様な
ほっとできる光が心をともし始めました。


術後、ズタズタに引き裂かれた私の心が”伝筆”によりケアされ始めたのです。


言葉の魂と
伝筆のフォーム
そして、心が躍る虹色カラーが
人生の痛みを熟知している私を
そっと、暖かく包込みました。

いつしか生活の一部になり
講師として、伝筆が私の人生を変えたことを
語り始めていました。


一文字、一文字集中している時、、、、、
全ての人生の痛みが
喜びとなります。



かつて、契約の事ばかり考えて生活していた時と
180度変わり、穏やかで、心の落ち着きを取り戻し、
毎日、満たされた新しい私と生活しています。


更に、
運命學や数秘術に導かれるように引き寄せられ、
「今までなぜ?」と
疑問に思っていたことが不思議と解消。

自分のことを俯瞰して見つめることができるようになり
さらに相手をより理解できるようになり
自然と心のコリがほぐれていくことを感じました。


心が落ち着き新しい自分に生まれ変わったと同時に、
健康状態も3倍に回復。
サロンの運営も右肩上がりで年商も3倍へ。


病いから完全に生還。


ミドル世代の“心の診療所”として和洋折衷のレインボーカラーの
心の処方箋をオンラインとオフラインでお届け中。












わでん伝筆マスター

一宮克江(いちみやかつえ)

42396_ndvkztk4zjkxmdiyyzuzmdy0zdi0mgzjmtcyntcxmzg

人と人との繋がりを広げるお手伝いをしています。たくさんの人を笑顔にして元気になってもらいたいです。

・一般社団法人伝筆®︎協会 認定講師
・一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆マスター
・一般社団法人伝筆®︎協会 わでん伝筆先生
初めまして、一宮克江(いちみやかつえ)です。

大阪市、京都市、またオンラインで筆文字の講師として活動をしています。

50歳を過ぎて『伝筆(つてふで)』と出会ってから、人とのご縁が広がって毎日が楽しく変化してきました。
伝筆は、手書きで、やわらかい書体なので、書き手の気持ちや温かさが伝わってくる不思議な力を持っています。

伝筆の書き方は、初心者にもとてもわかりやすいので、筆文字が苦手という方でも簡単に始められ「私でもこんなにうまく描けました」と喜んでいただいています。

たとえば生徒さんが伝筆の作品を大切な人にあげて喜んでもらえたと聞くと、私自身もとても嬉しい気持ちになります。そのような体験から、私はもっとたくさんの人に伝筆を伝え広めていきたいと思うようになりました。

伝筆は、その美しさや独特な書体を楽しむだけでなく、日々の生活に軽やかな楽しさをもたらしてくれます。 筆で文字を書くことで時間がゆっくりと流れ穏やかな気持ちになれます。

講師活動を通して、自分が体験した幸せや感動をもっと多くの人々にも共有して頂き、伝筆の魅力を伝えていくことが、私の願いです。

わでん伝筆マスター

山内直(やまうちすなお)

49566_njqyn2njodfmntq4nwixmtawzte1njzkmdaxnzbhyzc

ジャパンストレスクリアプロフェッショナル協会認定マスターコーチ
一般社団法人伝筆®協会認定伝筆講師、わでん伝筆マスター
認定運命の羅針盤ナビゲーター
一般社団法人日本フォーチュントラベル協会JFTA認定講師
日本語ドイツ語通訳(旧東ドイツフイルム工場建設、2002年ワールドカップドイツ代表チーム通訳、2020年東京オリンピックサッカー男子ドイツ代表チーム事前キャンプ地インスペクション通訳、2018年女子バレー世界選手権ドイツ代表チーム通訳)
日本教育推進財団 認定コミュニケーション・トレーナー
異性間コミュニケーション協会認定講師、セカンドライフアドバイザー、性教育インストラクター
NLP上級プロフェッショナルコーチ
LABプロファイルトレーナー
NGHヒプノセラピスト
イベント業務管理士 1980年から10年間西ドイツ東ドイツに滞在。
80年~85年サッカーの指導者資格取得のための留学
85年~87年東ドイツでフイルム工場設営現場と東ドイツの若者に機械の操作指導の通訳
87年~90年西ドイツのコンサルタント会社に就職
国際見本市(国際商品展示会)で日本の大手企業担当

90年帰国、大手広告代理店勤務。セールスプロモーション局に配属。
フランクフルトの国際モーターショー担当を担う
ケルンの国際カメラ展示会で大手フイルムメーカーのフイルムを展示
Jリーグクラブの会社設立に携わる。

1995年~1996年ドイツ人監督の通訳として
万年最下位チームを優勝争いをするチームへ貢献。
言葉だけでは監督の考えは伝わらないことを実感。監督の想いをくみ取り、
選手に伝える方法を身につけた。
通訳としてメディア(NHK,フジテレビ)に出演。
山岡淳一郎さんの書籍「プロサッカー・アウトロー物語(文芸春秋社)」と加部究さんの書籍「サッカー通訳戦記(カンゼン)」に取り上げられ、話題になる。

2002年サッカーワールドカップ
ドイツ代表チームで通訳として6か月チームに帯同。準優勝を果たす

2005年~2007年Jリーグのチームの監督通訳として天皇杯優勝、Jリーグ優勝、アジアチャンピオンズリーグ優勝、世界クラブ選手権3位に貢献。

2008年2月に脳出血発症。開頭手術。術後リハビリ病院に3か月入院。
左半身麻痺の後遺症が残る。
家族友人病院スタッフに励まされ、今まで気づかなかった当たり前のことができること、周りに支えられて生きていることに感謝する。
社会復帰を果たす。

2018年女子バレーボール世界選手権
ドイツ代表チームで通訳として2か月チームに帯同。

現在認定講師としてオンライン、リアルで伝筆講座を開催。
認定運命の羅針盤ナビゲーターとして50人以上を鑑定。
異性間コミュニケーション認定講師として活動

わでん伝筆マスター

菅野路子(すがの みちこ)

47364_mjhhoty0mtzhymnjmwzjmdc1zmvjytfjyzzhzmjioda

書いて楽しい、飾って嬉しい、自分の字が大好きになれる!たった数時間でクセ字を解消する筆ペンの書き方を教えています

一般社団法人伝筆®協会 認定講師
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆マスター
わでん伝筆先生
名前のことはな書®作家 初めまして、伝筆®講師の菅野路子(すがの みちこ)です。
神奈川県でオンラインを中心にアートな筆文字「伝筆®(つてふで)」をお伝えしています。

 四つの筆ペン講座と書道に挫折、自分の字が嫌いでした。それが、伝筆を学び、「癒される」「なごむ」「味がある」といわれる字が書けるようになりました。字に自信がなくて人に見られたくなくて年賀状は全て印刷でしたが、今では毎年、手書きの年賀状を100枚以上、楽しみながら出しています。
「わでん®伝筆講座」に参加してデザイン力が高い見本を真似て書いるうちに、文字の配置のバランスまで上手くなりました。「わでん伝筆講座」では、知っているつもりになっていた年中行事の由来や意味を学べます。さらに、地域の違いをみんなで話せて盛り上がり、作品も完成してお得感満載です!

・シンガポールのオーチャード通りで行われたアート展に出品、オーチャードのアートスクールで現地の日本人や外国人の受講生にワークショップを開催しました。
・200人が集まるオンラインフェスにてワークショップを二日間にわたり担当。横浜のリアルフェスの伝筆ブースは常に満席でした!

年賀状は両面印刷、ご祝儀袋はスタンプという私でしたが、伝筆と出会って自分の字が大好きになり、長年のクセ字の悩みが解消しました!さらに、ずっと日本の文化を伝える何かを探していましたが、様々な和文化を学びながら筆ペンで楽しむ〜わでん伝筆講座〜に出合い、 親戚が住むシンガポールや海外に住む友人に広めたいという夢ができました。
一緒に伝筆を楽しみませんか?

伝筆カード講師

6301_yjk2owq0odmwzmjlywjmyzrjmjrjyzkzzdywnti0zme
Professional

「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前アート作品 あなたらしくて、可愛らしい 必ず喜ばれる言葉を綴る「名前のことはな書🄬」

一般社団法人伝筆🄬協会が国内で最初に認定した認定伝筆🄬講師 現在までに延べ700名ほどの文字に変化を起こしている。個展・グループ展11回開催。 
命名言霊学協会認定ことだま師 2008年信州に初めて名前のことだま🄬を誘致。それ以来500名以上の名前の鑑定を実施。イベントでは1日で70名以上の人がセッションを希望し行列を作った経験あり。
「大町市の本当に当たる凄腕の占いはココ!人気と実力の2選!」において、大町市内でたった二人を紹介する枠で紹介されている。 全国から「名前のことはな書」
8888作品に向けて、神が棲む国・信州で「名前のことはな書」作成をしています。

『名前のことはな書』とは… 名前に隠されている『ことだま(言葉が持つ現実化の力)』を『は=はい』と受け取り『な=成る(達成していく)』という意味を込めて作り上げた造語です。

「名前のことはな書」には使命と幸せになって行くためのポイントが描かれています。

幼少期は「母の言うとおりにしていたら安全」という従順な良い子でしたが、自宅から離れた高校への入学を期に「このままではだめだ!新しい自分を作りたい」と理想な自分の装ってみたところ、なんと!大成功!
しかし、看護師になり実家に戻ったら…再び暗く落ち込んだ日々を送ることになりました。


こうして、どう生きて行ったらいいのか分からなくなった23歳、あるセミナーをきっかけに「自分がどうしたいのか、が一番大事」という事を知ります。


人生の伴侶とも出逢い、理想の人生を目指して順風満帆に思えたのもつかの間、不妊治療・三つ子の子育てを通して「どうしたいのか…」が及ばないことがあるという事を知り落胆してしまいました。

子供が4歳になる頃『名前のことだま』と出会い「人には使命がある」「出会いには意味がある」「出来事にも意味がある」また、ビジョン・やりたい事の奥の方に「使命」があることを知りました。
それを書にしたいと思いましたが、字が下手でパソコンで鑑定書を作成。


そんな時『目に見えないものを形にする』という伝筆🄬と出会い共感しました。
字が下手だった私でも、とっても可愛く筆ペンで字が描けるようになり、目に見えない「使命」見える形(伝筆🄬)にすることで、大事な使命を「忘れないもの」に出来るのではないかという考えに行きつきました。

2015年より伝筆🄬を使って「名前のことだま作品」を制作するようになりました。

誰もが目を引き、喜ばれる伝筆と使命を紐解いたポエムのコラボ作品(ことはな書の前身)は多くの方の共感を呼んでいます。

2019年令和の時代になり、世界の変化・変革が目に見えるようになってきたとき、 一人一人が使命を意識して過ごすことの重要性を強く感じ、同じ志の仲間と共に活動したいと思うようになりました。
また、「同じような作品を自分も描けるようになりたい!」と問い合わせをいただくようになりました。

そこで、 ネーミングを「名前のことはな書」とし2021年「名前のことはな作家養成講座」を立ち上げました。

また、名前のことはな書のポエム作りの根拠になる「命名言霊学」を学びたい!と言うリクエストも多くいただくようになり、現在ではおとづれ庵高山仁美と共に、ことだま師養成にも力を入れています。


「自分という素晴らしい存在」をまずは「自分の言葉で温め」希望に向かって行ける底力が湧くように応援しています!

伝筆カード講師

伊藤三枝子(いとうみえこ)

40091_プロフィール写真
Professional

伝筆(つてふで)で、笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをします。

一般社団法人伝筆®協会 認定講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カード講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カードコーチ
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆先生 自分時間を楽しむ何かを見つけたいあなたへ。

50才からの自分時間と人生を楽しむ、笑顔あふれる筆ペン教室の
一般社団法人伝筆®協会認定講師 伊藤三枝子です。
名古屋市、一宮市、稲沢市、オンラインにて活動しています。

筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」の
書き方や活用方法をお伝えし、
笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをしています。


伝筆に出会う前の私は、ご祝儀袋など母に書いてもらい、
年賀状はパソコンで作って両面印刷。
筆ペンですいすいと手書きできるようになりたくて、伝筆セミナー受講を決めました。

ドキドキしながら参加したセミナーでは、先生がコツを分かりやすく教えてくださり、なんと、自分の字をほめてくれて、 あっという間に、自分でも「いいなぁ」という字が書けたことに驚きました。

早く描けるようになる上に、人から褒めてもらえる!!
嬉しくなって、私も人を褒めて教えられる伝筆先生になりたいと思い資格を取得。

今では年間1000枚以上の伝筆ハガキをポストイン。
その 伝筆ハガキを見て
「看板を書いて」「メニューを書いて」「地域の情報誌の巻頭ページで紹介したい」と言っていただけるようになりました。

伝筆先生の一年目は100名ほどだった生徒さんが、今では10倍の1000名近く誕生!
ますます、字を描くことが楽しく、自分にも自信がうまれました。

伝筆は、字の描き方を教えているだけではなく、自信をつくってくれる!
書く人も、見る人も元気で笑顔にしてくれる!

一人でも多くの人に、伝筆を通じて自分にもまわりにも笑顔があふれ、
人生がより楽しく豊かになることを願っています。

「笑顔でお互いの人生を応援し合っていく」仲間を
増やしていく活動をしていきたいと思っています。

そして、生徒さんと共に、
笑顔あふれる社会を目指して10000枚の伝筆ハガキを贈ることに
チャレンジしています。

伝筆カードコーチ

6301_yjk2owq0odmwzmjlywjmyzrjmjrjyzkzzdywnti0zme
Professional

「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前アート作品 あなたらしくて、可愛らしい 必ず喜ばれる言葉を綴る「名前のことはな書🄬」

一般社団法人伝筆🄬協会が国内で最初に認定した認定伝筆🄬講師 現在までに延べ700名ほどの文字に変化を起こしている。個展・グループ展11回開催。 
命名言霊学協会認定ことだま師 2008年信州に初めて名前のことだま🄬を誘致。それ以来500名以上の名前の鑑定を実施。イベントでは1日で70名以上の人がセッションを希望し行列を作った経験あり。
「大町市の本当に当たる凄腕の占いはココ!人気と実力の2選!」において、大町市内でたった二人を紹介する枠で紹介されている。 全国から「名前のことはな書」
8888作品に向けて、神が棲む国・信州で「名前のことはな書」作成をしています。

『名前のことはな書』とは… 名前に隠されている『ことだま(言葉が持つ現実化の力)』を『は=はい』と受け取り『な=成る(達成していく)』という意味を込めて作り上げた造語です。

「名前のことはな書」には使命と幸せになって行くためのポイントが描かれています。

幼少期は「母の言うとおりにしていたら安全」という従順な良い子でしたが、自宅から離れた高校への入学を期に「このままではだめだ!新しい自分を作りたい」と理想な自分の装ってみたところ、なんと!大成功!
しかし、看護師になり実家に戻ったら…再び暗く落ち込んだ日々を送ることになりました。


こうして、どう生きて行ったらいいのか分からなくなった23歳、あるセミナーをきっかけに「自分がどうしたいのか、が一番大事」という事を知ります。


人生の伴侶とも出逢い、理想の人生を目指して順風満帆に思えたのもつかの間、不妊治療・三つ子の子育てを通して「どうしたいのか…」が及ばないことがあるという事を知り落胆してしまいました。

子供が4歳になる頃『名前のことだま』と出会い「人には使命がある」「出会いには意味がある」「出来事にも意味がある」また、ビジョン・やりたい事の奥の方に「使命」があることを知りました。
それを書にしたいと思いましたが、字が下手でパソコンで鑑定書を作成。


そんな時『目に見えないものを形にする』という伝筆🄬と出会い共感しました。
字が下手だった私でも、とっても可愛く筆ペンで字が描けるようになり、目に見えない「使命」見える形(伝筆🄬)にすることで、大事な使命を「忘れないもの」に出来るのではないかという考えに行きつきました。

2015年より伝筆🄬を使って「名前のことだま作品」を制作するようになりました。

誰もが目を引き、喜ばれる伝筆と使命を紐解いたポエムのコラボ作品(ことはな書の前身)は多くの方の共感を呼んでいます。

2019年令和の時代になり、世界の変化・変革が目に見えるようになってきたとき、 一人一人が使命を意識して過ごすことの重要性を強く感じ、同じ志の仲間と共に活動したいと思うようになりました。
また、「同じような作品を自分も描けるようになりたい!」と問い合わせをいただくようになりました。

そこで、 ネーミングを「名前のことはな書」とし2021年「名前のことはな作家養成講座」を立ち上げました。

また、名前のことはな書のポエム作りの根拠になる「命名言霊学」を学びたい!と言うリクエストも多くいただくようになり、現在ではおとづれ庵高山仁美と共に、ことだま師養成にも力を入れています。


「自分という素晴らしい存在」をまずは「自分の言葉で温め」希望に向かって行ける底力が湧くように応援しています!

伝筆カードコーチ

伊藤三枝子(いとうみえこ)

40091_プロフィール写真
Professional

伝筆(つてふで)で、笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをします。

一般社団法人伝筆®協会 認定講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カード講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カードコーチ
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆先生 自分時間を楽しむ何かを見つけたいあなたへ。

50才からの自分時間と人生を楽しむ、笑顔あふれる筆ペン教室の
一般社団法人伝筆®協会認定講師 伊藤三枝子です。
名古屋市、一宮市、稲沢市、オンラインにて活動しています。

筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」の
書き方や活用方法をお伝えし、
笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをしています。


伝筆に出会う前の私は、ご祝儀袋など母に書いてもらい、
年賀状はパソコンで作って両面印刷。
筆ペンですいすいと手書きできるようになりたくて、伝筆セミナー受講を決めました。

ドキドキしながら参加したセミナーでは、先生がコツを分かりやすく教えてくださり、なんと、自分の字をほめてくれて、 あっという間に、自分でも「いいなぁ」という字が書けたことに驚きました。

早く描けるようになる上に、人から褒めてもらえる!!
嬉しくなって、私も人を褒めて教えられる伝筆先生になりたいと思い資格を取得。

今では年間1000枚以上の伝筆ハガキをポストイン。
その 伝筆ハガキを見て
「看板を書いて」「メニューを書いて」「地域の情報誌の巻頭ページで紹介したい」と言っていただけるようになりました。

伝筆先生の一年目は100名ほどだった生徒さんが、今では10倍の1000名近く誕生!
ますます、字を描くことが楽しく、自分にも自信がうまれました。

伝筆は、字の描き方を教えているだけではなく、自信をつくってくれる!
書く人も、見る人も元気で笑顔にしてくれる!

一人でも多くの人に、伝筆を通じて自分にもまわりにも笑顔があふれ、
人生がより楽しく豊かになることを願っています。

「笑顔でお互いの人生を応援し合っていく」仲間を
増やしていく活動をしていきたいと思っています。

そして、生徒さんと共に、
笑顔あふれる社会を目指して10000枚の伝筆ハガキを贈ることに
チャレンジしています。

神様のお名前

6301_yjk2owq0odmwzmjlywjmyzrjmjrjyzkzzdywnti0zme
Professional

「伝筆」と「名前のことだま」で作る特別なお名前アート作品 あなたらしくて、可愛らしい 必ず喜ばれる言葉を綴る「名前のことはな書🄬」

一般社団法人伝筆🄬協会が国内で最初に認定した認定伝筆🄬講師 現在までに延べ700名ほどの文字に変化を起こしている。個展・グループ展11回開催。 
命名言霊学協会認定ことだま師 2008年信州に初めて名前のことだま🄬を誘致。それ以来500名以上の名前の鑑定を実施。イベントでは1日で70名以上の人がセッションを希望し行列を作った経験あり。
「大町市の本当に当たる凄腕の占いはココ!人気と実力の2選!」において、大町市内でたった二人を紹介する枠で紹介されている。 全国から「名前のことはな書」
8888作品に向けて、神が棲む国・信州で「名前のことはな書」作成をしています。

『名前のことはな書』とは… 名前に隠されている『ことだま(言葉が持つ現実化の力)』を『は=はい』と受け取り『な=成る(達成していく)』という意味を込めて作り上げた造語です。

「名前のことはな書」には使命と幸せになって行くためのポイントが描かれています。

幼少期は「母の言うとおりにしていたら安全」という従順な良い子でしたが、自宅から離れた高校への入学を期に「このままではだめだ!新しい自分を作りたい」と理想な自分の装ってみたところ、なんと!大成功!
しかし、看護師になり実家に戻ったら…再び暗く落ち込んだ日々を送ることになりました。


こうして、どう生きて行ったらいいのか分からなくなった23歳、あるセミナーをきっかけに「自分がどうしたいのか、が一番大事」という事を知ります。


人生の伴侶とも出逢い、理想の人生を目指して順風満帆に思えたのもつかの間、不妊治療・三つ子の子育てを通して「どうしたいのか…」が及ばないことがあるという事を知り落胆してしまいました。

子供が4歳になる頃『名前のことだま』と出会い「人には使命がある」「出会いには意味がある」「出来事にも意味がある」また、ビジョン・やりたい事の奥の方に「使命」があることを知りました。
それを書にしたいと思いましたが、字が下手でパソコンで鑑定書を作成。


そんな時『目に見えないものを形にする』という伝筆🄬と出会い共感しました。
字が下手だった私でも、とっても可愛く筆ペンで字が描けるようになり、目に見えない「使命」見える形(伝筆🄬)にすることで、大事な使命を「忘れないもの」に出来るのではないかという考えに行きつきました。

2015年より伝筆🄬を使って「名前のことだま作品」を制作するようになりました。

誰もが目を引き、喜ばれる伝筆と使命を紐解いたポエムのコラボ作品(ことはな書の前身)は多くの方の共感を呼んでいます。

2019年令和の時代になり、世界の変化・変革が目に見えるようになってきたとき、 一人一人が使命を意識して過ごすことの重要性を強く感じ、同じ志の仲間と共に活動したいと思うようになりました。
また、「同じような作品を自分も描けるようになりたい!」と問い合わせをいただくようになりました。

そこで、 ネーミングを「名前のことはな書」とし2021年「名前のことはな作家養成講座」を立ち上げました。

また、名前のことはな書のポエム作りの根拠になる「命名言霊学」を学びたい!と言うリクエストも多くいただくようになり、現在ではおとづれ庵高山仁美と共に、ことだま師養成にも力を入れています。


「自分という素晴らしい存在」をまずは「自分の言葉で温め」希望に向かって行ける底力が湧くように応援しています!
40091_プロフィール写真
Professional

伝筆(つてふで)で、笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをします。

一般社団法人伝筆®協会 認定講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カード講師
一般社団法人伝筆®協会 伝筆カードコーチ
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆マスター
一般社団法人伝筆®協会 わでん伝筆先生 自分時間を楽しむ何かを見つけたいあなたへ。

50才からの自分時間と人生を楽しむ、笑顔あふれる筆ペン教室の
一般社団法人伝筆®協会認定講師 伊藤三枝子です。
名古屋市、一宮市、稲沢市、オンラインにて活動しています。

筆ペン一本で心にあたたかさが届く筆文字「伝筆(つてふで)」の
書き方や活用方法をお伝えし、
笑顔と自信のあふれる人生のお手伝いをしています。


伝筆に出会う前の私は、ご祝儀袋など母に書いてもらい、
年賀状はパソコンで作って両面印刷。
筆ペンですいすいと手書きできるようになりたくて、伝筆セミナー受講を決めました。

ドキドキしながら参加したセミナーでは、先生がコツを分かりやすく教えてくださり、なんと、自分の字をほめてくれて、 あっという間に、自分でも「いいなぁ」という字が書けたことに驚きました。

早く描けるようになる上に、人から褒めてもらえる!!
嬉しくなって、私も人を褒めて教えられる伝筆先生になりたいと思い資格を取得。

今では年間1000枚以上の伝筆ハガキをポストイン。
その 伝筆ハガキを見て
「看板を書いて」「メニューを書いて」「地域の情報誌の巻頭ページで紹介したい」と言っていただけるようになりました。

伝筆先生の一年目は100名ほどだった生徒さんが、今では10倍の1000名近く誕生!
ますます、字を描くことが楽しく、自分にも自信がうまれました。

伝筆は、字の描き方を教えているだけではなく、自信をつくってくれる!
書く人も、見る人も元気で笑顔にしてくれる!

一人でも多くの人に、伝筆を通じて自分にもまわりにも笑顔があふれ、
人生がより楽しく豊かになることを願っています。

「笑顔でお互いの人生を応援し合っていく」仲間を
増やしていく活動をしていきたいと思っています。

そして、生徒さんと共に、
笑顔あふれる社会を目指して10000枚の伝筆ハガキを贈ることに
チャレンジしています。
?1743476750

周りの人を笑顔にする

26520_yzrhztk1zjrlzwy1mzflnjc1zda0m2uxote0y2nimzy

ワクワク楽しく

?1743476750

想いを言葉に変え、礎と文化を築く

smtp08