
PROFILE
つよみマインドコーチ
Flourish my Be~強みでひらく未来の自分~
”Flourish”は「持続可能な幸福」を意味します。今から未来までずっと続く幸せは、あなたの「Be(在り方、自分軸)」次第。そのためにも、足りないところを見る「ないないマインド」から、あるものや強みを見る「つよみマインド」を手に入れましょう。
ポジティブ心理学やNLPをベースとした、潜在意識の思い込みを書き換え、つよみマインドで自分軸の人生をデザインする個人セッションや、性格の強みを体系的に学ぶ講座などを開催しています。
努力しているのに結果が出ない、周りに振り回され他人軸の人生を生きている…という方は、もう一度「本物の幸せ=強みを使える未来」を見直してみませんか?
名前の強みに背中を押してもらう「お名前鑑定セッション」も好評です。
#政府系企業管理職 #全国転勤 #パリ駐在 #転職 #不動産 #宅建 #2級FP #オリパラ組織委馬術競技運営チーム #起業 #社長 #生け花師範 #生け花教室 #早乙女太一専属ライター #朝日新聞子育てサイトライター #馬術部 #馬術競技スチュワード #高齢出産 #不妊治療 #幼稚園受験 #療育 #ワンオペ育児 #シングルマザー #ポジティブ心理学 #NLP #Mental Breakthrough Coaching™ #レイキマスター
東京出身。幼少期から「あなたはどうしたい?」と問われる家庭環境と一貫校教育で育ち、「自分らしさ」を意識するのが当たり前の感覚に。
高校では馬術部に所属し、「馬」との出会いに心を奪われる。大学卒業後はJRA(日本中央競馬会)に就職し、国際部門やプロモーション部門で活躍。パリ駐在を含む転勤生活を経て、「馬と関わる仕事は天職」と感じていた。
40歳すぎて結婚・出産。フルタイム復職と同時に夫が単身赴任、慣れないワンオペ育児の中で心身ともに限界に。アレルギーの発症、発達の不安、自己犠牲的な生活…。理想と現実のギャップに苦しみ、心の中はいつもモヤモヤ(=“ないないマインド”)でいっぱいだった。
そんな暗闇に光が射したのが、2016年の「ポジティブ心理学」との出会い。
“ない”を探す日々から、“ある”に目を向ける”つよみマインド”へ。
学びを深める中で、少しずつ“自分軸”を取り戻し、かつての挑戦心が蘇ってきた。
不動産業界への転職、オリパラ組織委員会での馬術競技運営、子育て、ライター、アンバサダー活動…と、5足のわらじで、まさに「強み全開」で駆け抜けた3年間。
コロナ禍で怒涛のTokyo2020を終えたとき、私は確信した。
「人は、自分の強みに気づき、それを使えば、どこまでも行ける!」
その後は、強みの探求と発信をライフワークに。
Mental Breakthrough Coaching™手法で、潜在意識からの変容を取り入れたセッションを提供中。
本物の「強み」に気づけば、理想の未来は叶う。
行き先がわかれば、そこにちゃんとたどり着ける。
その旅路を、私はあなたと一緒に歩きたい。
癒しと安心感の中で、ニセモノの強みを手放し、”つよみマインド”で人生をまるごと好転させよう🌈
<資格・認定>
ポジティブ心理学コンサルタント®
Mental Breakthrough Coaching™コーチ
VIA強み講師
日本レイキセラピスト協会レイキティーチャー
生け花(古流)師範
<職歴・所属>
●1994-17: JRA(日本中央競馬会)●2005-09: 早乙女太一専属ライター ●2017-: 不動産会社(2024より代表取締役) ●2016-24: NYライフバランス研究所(21-認定講師) ●2017-25: ママプロジェクトJapan(19-23アンバサダー) ●2019-21: オリパラ組織委員会スポーツ局(馬術競技運営) ●2020-21: 松村亜里監修「強みの育て方(WAVE出版)」プロモーションチーム ●2021-22: 朝日新聞「みらのび」ライター ●2025-: 馬術競技スチュワード
<生け花実績>
●1999-02: パリ駐在中に古流師範 山本麗子と出会い、3年間余暇を使い日本伝統芸能普及活動に従事、師範となる。●2002-04: 帰国後、草月流師範に師事。●2006-08: 異動先の職場(宇都宮)で華道サークル運営、華展開催。●2012-13: 育休中に生け花教室を4回開催、参加者60名超。●2020: 生け花教室準備中にコロナ発生。オリパラ延期のため教室構想は白紙となる。●2022-:オンライン「強み×いけばな」講座開設。
<取材、講演等>
Copyright (c) 2010-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 18