50416_banner_image
42251_24d3ee6a-8f93-4f07-98cb-155c966ff3b7

PROFILE

チェコのガラスボタンは素敵

東欧と古いものが好き

PEONY

ピアノはもの心つく前から、トロンボーンは中学の吹奏楽部からはじめ、いまはどっちもたまに弾いたり吹いたりする程度

 小さいころからお絵描きが好き!!だったけでど…高校のデザイン科在籍中に絵を描くことが苦痛に…でも、表現することは好きだったので、大学は絵を描かない方のデザイン科へ

 しかし大学一年の時にサークル活動でのパワハラ・セクハラが原因でうつ病に…休学が許されない家庭環境だったので、歯を食いしばって首席卒業。うつ病を理解してくれない両親に絶望したけど、首席卒業の肩書があれば世間体は保たれるので卒業後はゆっくり養生しよう、と就活は特にせずバイトを掛け持ちしながら穏やかな日々を過ごすことに。そんな頃、トロンボーン吹きの音大卒の友人からジャズバントに誘われる。ビッグバンドかな?と軽い気持ちで練習に参加したら、とんでもないビバップで私なんかに吹けるのか!?よくよく話を聞いてみるとプロジャズピアニストが率いるバンドで、ペーペーの私を大歓迎してくれて週末ミュージシャンに。演奏でギャラをもらえて恐縮しながらジャズの勉強を始める。

 この頃からバイトはバーテンダーのみにしてミュージシャン活動との両立を目指す。働いていたバーはお客様からのリクエストで曲を流すサービスがあったので古い洋楽に詳しくなり、それがジャズにも活かされて楽しい毎日。

 月日は流れて、結婚。娘を授かる。

 ハンドメイドはこの頃から。赤ちゃん時代の娘の服を縫ったり編んだりしたことから。

 そんなに月日が流れることなく、離婚。親権を勝ち取る。落ち込む間もなく実家で同居。ハードな日々。あれ、うちの両親って毒親じゃね?と思いつつ耐えるしかない日々。

 そんなある日、娘が不登校に。思うところあって、病院に連れて行くと自閉症スペクトラム障害とADHDが判明。診断もついたことだし、もう同居は無理だと思って娘と二人、実家を出て二人暮らしを始め現在に至る。

 北欧もいいけれど、東欧のデザインや色遣いに惹かれます。チェコ、ハンガリー、旧東ドイツなどの古っこいものが好き。夢はチェコに行ってガラスボタンや古いファブリックを買うこと。あと人形劇もみたいな。

教育免許持ってるだけの人(高校美術)
実は昔、バーテンダー
トロンボーン吹き
たまにピアノ弾き
PR
smtp06