23495_無題
47823_nmy2yzvhogmzotviywvkzwq2ywjhodbmntqynjuwnmu

PROFILE

働くお母さんへ 経済的、時間的、精神的自由を手に入れるためのお手伝い

非営利型一般社団法人不動投資家育成協会 ゼロイチ大家インストラクター

赤橋 佑香

年中と0歳の男の子2人の母

 交通系インフラ企業に勤める技術職

 国公立大学 工学部卒

 

 人の役に立つ仕事がしたいと公務員を志望していたが、プチ就職氷河期で希望していた自治体が採用凍結になり断念。

 大学院に進むか悩んだ末に、院卒だと就職時に一般職との併願が出来ない会社が当時多かったため 一般職で入社。

 

 男性主体で残業ありきの業務の中、週2回の夜勤や月80時間の残業もこなす。

 上司から評価を受けて総合職と同じ仕事を任されるものの追いつけない給与の差に悶々とする。

 旧帝大院卒や同じ大学出身の総合職に囲まれて同等の業務に取り組むも、自分が指導していた後輩が昇進して行く中、自分は昇進も見えず 飼い殺し状態だと感じる。出来ることで努力しようと選抜研修を受けたり、研究発表で学会から賞を頂いたりして専門性を上げるほど、入社当時から希望していた人事総務への異動から遠のくことに気づき、頑張っても報われないジレンマを抱える。

 

 そんな中で結婚、第1子を授かるが、長男の育休が明けて職場復帰する時にコロナ禍になる。

 

 会社の業績悪化に伴って収入が下がり、周りの優秀な社員ほど転職していくのを見て、このまま会社からの給料だけに頼っていて良いのか不安が募る。

 

 また第2子を考えた時に、不妊治療が必要となり、働きながら通院時間を確保するのに四苦八苦する。

 1年超の治療の中、流産も経験。働きながらも無事に妊娠中期まで来た時に、長男の急病で救急搬送・そのまま入院、数週間病院に付き添いが必要となり、子どもや自分の健康のこと、お金のこと、時間のこと、このまま会社で働き続けられるのかなど、自分が将来どうありたいかを真剣に考え始める。

 

 自分と家族の健康を守るために 心に余裕を持つために 長期的で継続性のある資産形成や、残業や休日出勤と引き換えではない 会社に依存しない収入源を調べた際に、ゼロイチ大家講座を知り、学び始める。

 

 最初の仕組み作りを頑張れば、自分の時間と引き換えにせず収入が得られるという大家業が 夢物語ではないと知り、

 現在は不動産取得に向けて鋭意活動中。

 

 継続して学べる環境に身を置いて、自分と家族の未来を明るくするために 私たちと一緒に学びませんか?

1級土木施工管理技士
技術士補
測量士補
PR
smtp06