10191_banner_image
9427_上中8

PROFILE

一人ひとりの個性の違いを認め受け入れることで社会を活性化させる

エース教育グループ副理事長
NPO法人 徳育と人間力育成協会副理事長

上中 啓普



子どもとスポーツが好きで休日は趣味の山登り・ジョギング・サイクリングで心身ともにリフレッシュしています!

 

 徳育とは何か?
まず大前提となるのが「思いやり」のある言動を身につけることが始まりです。そして世のため人のために役だ立つ行動を積み重ねていくこと。具体的には個性や価値観の違う相手を認め受け入れることです。そんな昔から言われている「当たり前のこと」を「当たり前にする」そしてそれらを自然体で積み重ねることで力が養われます。

 
一見、古めかしく思えるかもしれませんが、それこそが普遍的で唯一無二の道です。そしてクラシカルなバックボーンとなり強靭な力となります。それらを自分や最新の環境にマッチさせることができれば魅力が増してくるのです。

 例えばミュージシャンの GACKTさんや、YOSHIKIさんは本業のロックだけでなくクラッシック音楽への造詣も深いですよね。

 そしてそれらが人間的な懐の深さとなり、人柄が内面からにじみ出るようなになり、多くの人に評価される魅力になっていくと考えます。

 

 
【略歴】

 ■20代
アメリカ経済研究のため短期滞在
1991年大学卒論「通信販売の時代到来」を予見
経営者を目指し外資系日用品販売で起業

 「コミュニケーション能力向上法」の独学開始

 ■30代
中国製品輸入業開始
ネット通販業開始

 

 ■40代
教育事業&ネット通販事業の株式会社まこと屋設立

 タイ・バンコクに法人設立

 東洋哲学・心理学・人の個性の研究開始

 

 ■50代
エース教育総合研究所理事
NPO法人 徳育と人間力育成協会 副理事長
一般社団法人 伝心会 代表理事

 上中式「人を動かす心理学」による企業の人事経営アドバイザー開始
人間力スクールTRUNK主宰

 

 

〇初回相談無料〇30分程度 電話 or ZOOM
●エース教育総合研究所 副理事長
●NPO法人 徳育と人間力育成協会 副理事長
●一般社団法人 伝心会 代表理事
●上中式「個性を伸ばし人を動かす心理学」アドバイザー
●健康経営アドバイザー資格(東京商工会議所)
●企業の人事経営アドバイザー
●ロジックブレイン認定パートナー
●公益財団法人日本生涯学習協議会認定講師
●子育てカウンセラー協会 みらい支部支部長
●経営者・管理職・起業家養成スクール
●徳育講座1級~3級(先生資格発行)
●「3分間のこころざし」SNS無料配信中
●株式会社まこと屋 代表取締役
●神社庁監修 神社検定取得
●フルマラソン PB.3時間28分 オーストラリアゴールドコースト大会

プロフィール

【このメルマガの魅力】はズバリ「儲かる会社にする方法」のご案内です。
以下のテーマで「儲かる会社経営」にするノウハウをお届けします。

三種の神器「ヒト・モノ・カネ」のうち特に「ヒト」にフォーカスします。
1+1=2ですが
1+1=3または10になるかもしれない!どうやって?

時事ネタや有名経営者・成功者の個性検証からニュースを読み解き私なりの見解もお届けします。ぜひメルマガご登録をお願いいたします。

・組織分析
・性格分析
・集客のコツ
・効率の良いDM/メルマガのつくり方
・顧客がまた買いたくなる魅力的な会社になるには
・相手の気持ちを読み取る
・従業員が惜しみなくパフォーマンス発揮したくなる職場づくり
・部下の指導方法/やる気にさせる方法
・パワハラはなくせる!どうやって?
・ピンチはどうやってチャンスにするのか?
・赤字経営からの脱却
・借金地獄からの脱却



全ての個性を企業の力に変える





顧客と従業員のインサイトを事前に把握し新たな経営戦略の武器としませんか?
「刺さる言葉」「気になるプレゼン力」

個性の違いによって「響く言い方」も違います。

セールス・販促・育成・コミュニケーションに使えます。
知りたくありませんか?

  • 箇条書き1
  • 箇条書き2
  • 箇条書き3

「働き方改革・HRテック」のキーワードの元、「ヒト」中心の経営体質に改善するための法人向けコンサルティングを開始



囲み枠のサンプル






囲み枠のサンプル






画像を張り付ける時は 画像アップロード ボタンを押してください。

文字の色を変更するには上のメニューで文字色を変更してください。



右のブロック画像の右側に文字を書く場合はここの画像と文字を編集してください






右のブロック画像の右側に文字を書く場合はここの画像と文字を編集してください



PR
smtp08