★お問合せは、下のフォームからお入りください★
残念なことに日本では「人権教育や性教育」がとても遅れています。
さらに、2021年版年版日本の女性国会議員比率(衆院)は156カ国中120位。
これは社会のあらゆる場面で、女性が抱える問題が反映されていないということ。
残念ながら日本は人権後進国(*_*; 現実には、虐待も性暴力もDVもたくさん起きています。
oraciónでは人権侵害を防ぐため
子どもへの性教育と人権を守る知識を習得します。
基礎知識とともに、実践力を身につけるセミナーです。
すべての子どもの人権を尊び、犯罪に巻き込まれることなく、
幸福な人生を送ってほしいと願うすべての人へ…
暴力のない世界を目指すために、以下のメニューを揃えています。
性被害には、就学前からの予防教育のための―ー性教育+
人権意識を広めたいと思うあなたには―ー人権ファシリテーター養成講座
育児や仕事に疲れ果てた女性には―ー女性のためのエンパワメントセッション
そのほか―ー心理相談をおうけてしています。


日本の性教育が世界レベルに追いつかず、
たくさんの性暴力被害や、10代の望まぬ妊娠が増えています。
子どもへの暴力防止トレーニングを約 20 万人の子どもに
伝えてきた安藤由紀が伝えます。
(2005 年度ノーベル平和賞にノミネート・絵本作家)
性教育+は今までにない新しいアプローチ。
子どもの発達を解説、子育ての悩みを分ちあい、
ユネスコ性教育ガイダンスに基づき、人権意識と性教育の複合セミナーです。
性教育の講師として資格を得たい方は「性教育+ファシリテーター養成講座」にお申し込みください。(詳しくはメルマガにて告知)
https://resast.jp/page/consecutive_events/19878
人権ファシリテーター養成講座
ENTRYクラスの内容
(全3回)・人権意識の出発点
・世界が抱える人権問題
・世界人権宣言
・非暴力を貫いた人々・自由になると本当に幸福になるのか
・暴力がなくならない原因
・人権意識が高まる効果
・人権ファシリテーターの役割
・パワーハラスメント
・セクシャルハラスメント
・人権を啓発するためにできること
Basicクラスの内容(全3回)
・LGBTの人々
・同性婚とパートナーシップ条例
・#Me Too運動
・性暴力を禁止する法律
・男性への性暴力被害
・性暴力のワンストップ支援センター
Adbancedクラスの内容(全3回)
・世界の女性問題
・世界のDV法
・DV被害者の回復のために
・子どもの虐待・日本の現状
・子どもへの性暴力・回復のために
・レジリエンスの復活
・マインドセットを知る
・セルフイメージを上げる