特定商取引法に基づく表記
返金・返品に関わる条件(キャンセルポリシー) | 【講演・研修についての規約】 本規約は、合同会社Bikenjo(以下「当社」)が、その利用者(以下「お客様」)に対し提供する講演・研修・イベント等(以下「講演会等」)の講師や出演者(以下「出演者」)手配に関する企画や関連業務代行サービス(以下「本サービス」)に関わる取引(以下「本取引」)の条件等を定めたものです。本規約は、本取引に関する当社とお客様との全ての関係に適用されるものとします。当社と本取引を行う場合は、お客様が下記条項を確認し、同意したものとして取り扱います。なお、本規約の内容は当社が必要と認めた場合には、お客様の個別の承諾を得ることなく変更できるものとします。 1.本サービスについて 本サービスは、講演会等の主催者またはその企画運営を担当する企業団体等に対し、会に相応しい企画提案、出演者への出演交渉やスケジュール調整およびその確保、移動手段等の手配、その他の関連業務を提供するものです。 2.契約の成立について お客様が当社に、口頭やメール・FAXを含む書面等で、講演会等への出演者の手配等を正式に依頼し、出演者が講演会等の出演を承諾した時点で、お客様と当社の間に契約が成立するものとします。契約成立以降は、後記5.キャンセル料の条項が適用されますのでご注意ください。 3.本サービスの費用について (1) 本サービスにおいて、当社はお客様からヒヤリングした情報を元に、出演者のご提案やスケジュール確認などをさせていただきますが、契約前に、ご希望の出演者の出演料(講演料)、交通費等の経費などかかる概算費用を提示しますので、十分にご確認ください。講演会をインターネット回線等を利用して音声や映像等を配信する方法により実施する場合においても(以下この方法により実施する講演を「オンライン講演」と言います)規約は、実施される全ての場合に適用されます。 当社が提示する出演料は、講師謝金等の出演料に当社の企画料や業務代行サービス費用を合わせたものになります。別途、消費税がかかります。消費税は講演会等の開催日時点の消費税率を適用するものとします。 (2) 出演料以外の費用として、出演者の目的地までの出演者相応の交通手段による往復交通費(グリーン車・プレミアムシート・ハイヤー、タクシー等の料金を含むことがあります)、宿泊が必要な場合は宿泊費等が必要になります。当社が手配する出演者は、マネージャーやアシスタント等2〜3名の同行者が帯同することがあります。その場合別途同行者の交通費等が必要になります。一行人数は、ご提案の際にご提示しますので、ご確認下さい。なお、天災、事故、ストライキ、天候不良等、予期せぬ事態において交通費・宿泊費等に変更が生じる場合がありますので予めご了承下さい。 (3) 講演会等の会場使用料、会場設営費用、及び出演者のケータリングなどに要する手配・費用は、お客様の負担となります。また、出演者が講演会等で使用する機材(パソコン・プロジェクタ・スクリーン・DVDプレイヤー等)や資料印刷が必要な場合は、お客様に費用を負担してご用意いただきます。その他出演者によっては、出演者側の条件による有料資料や、音響・照明機材やオペレーターの費用などの設置費用が必要となる場合もあります。 (4) 講演会等への出演以外の要請事項(出演者の懇親会・パーティー等への参加、書籍販売、書籍・色紙などへのサイン、写真撮影等)には事前に出演者の承諾が必要です。また、別途費用が発生する場合がありますのでご注意下さい。 (5) 来場者から参加費を徴収する有料のイベントの場合、事前にその旨と、参加費の金額についてご教示ください。また、出演者によっては、有料制のイベントへの出演をお断りされる場合もありますので、予めご了承ください。 (6) 出演者等(同行者を含むことがあります)の公共交通機関(タクシーを除く飛行機、新幹線、電車、バス等)を利用した交通費は、目的地までの合理的な経路による正規運賃(ホームページ等に正規運賃として公表されている運賃額)により精算するものとします。 (7) 出演者等(同行者を含むことがあります)の交通費(タクシーを除く)について、原則として精算時に領収書は添付しないものとします。領収書の添付を必要とする場合は事前に当社にご相談ください。 (8)オンライン講演の実施にあたり、当社が対応可能な範囲で、最適な配信システム(Zoom等)の提案や利用方法の説明等のサポートは行いますが、お客様がオンライン講演で使用される配信システムの利用契約の締結や利用料の支払い、配信システムのセッティング作業は基本的にお客様側にて行っていただく必要がありますので、ご注意ください。 4.お支払条件について 本サービスの費用は、原則として、講演会等の実施日を含む30日前までに当社指定の銀行口座へ現金振込にてお支払いただきます。振込手数料は、お客様の負担とさせていただきます。尚、当社への支払いは法人支払となりますので、源泉徴収の必要はございません。出演者への支払に伴い源泉徴収が必要な場合は当社が行います。尚、諸条件によっては前金(実施日前の入金)が出演の条件となる場合があります。また、海外に籍を置く企業・団体であっても、お支払はすべて日本円(支払日当日の為替レートに基づく)でお願いします。 5.キャンセル料等について (1) 契約成立後、お客様が自己の都合で本取引を取り止めた場合、原則として、下記キャンセル料(違約金)と、当社や出演者が講演会等の手配や準備等で支出した実費がある場合にはその実費をお支払いいただきます。開催日までの日数だけではなく、ご相談・ご提案の進捗状況により金額が変わります。下記のキャンセル料をご確認お願いいたします。 キャンセル料 ★契約成立後の中止 講演・研修の報酬額の10%(税別) 口頭やメールなどの書面でいただいた正式依頼に対し講師が承諾した時点からお取引が開始となります。 ★講演・研修のお打ち合わせ開始後の中止 講演・研修の報酬額の20%(税別) 講演・研修について、内容などについてすでにお打ち合わせを開始している場合。 または開催予定日の45日前以内の中止の場合 ★企画提案後の中止 講演・研修の報酬額の30%(税別) タイトルや概要がすでに決定している場合や、当日の配布資料の送付期限を求められた 場合など。または開催予定日の60日前以内の中止の場合 ★講演・研修当日の配布資料データを送付後の中止 講演・研修の報酬額の80%(税別) ※データの著作権は当社にあります。閲覧は組織内部に限ります。 または開催予定日の45日前以内の中止の場合 ★開催予定日の20日前以内の中止 講演・研修の報酬額の100%(税別 (2) キャンセル料は、取り消し日を含め7営業日以内にお支払いください。 (3) 国または自治体から新型インフルエンザ等特別措置法等の法令に基づく休業要請が発令される等、不可抗力により講演会等の実施が困難と判断され取りやめる場合は、出演者側と相談の上キャンセル料をいただかない場合があります。ただし、新型インフルエンザ等特別措置法等の法令による休業要請の発令等に基づかない場合その他お客様の自主的な判断による中止の場合は、前記5(1)の通りのキャンセル料をいただきます。 (4) 前項同様の不可抗力により講演会等を延期する場合、開催予定日から6ヶ月以内の延期であれば原則として別途費用はいただかず、出演者側と日程調整して、対応させていただきます。ただし、開催予定日から6ヶ月を超える延期の場合、前記5(1)の通りのキャンセル料が発生することがございます。 (5) 前2項の規定にかかわらず、出演者によっては、不可抗力による講演会等の中止や延期の場合においてもキャンセル料等が発生する場合があります。 (6)自然災害や事故、講師急病などにより、講演・研修を開催できなくなった場合は、原則として、中止ではなく延期または講師変更でのご対応をお願いいたします。 開催日を決定する際に、延期となった場合の予備日も決めておくことをお勧めします 6.告知・宣伝について 講演会等の告知・宣伝のために、チラシ、ポスター、新聞広告やTV-CM、SNSを含むWebページやバナー等の告知物を制作される場合は、当社から別途支給する宣材写真(書影含む)・プロフィール以外は使用しないでください。また、すべての告知物に関して事前に原稿(版下)段階での出演者側の確認が必要となります。尚、出演者側の確認に1〜2週間程度かかる場合もありますので、制作進行には余裕をもってご対応ください。 7.著作権について (1) 講演会等における出演者の講演内容、トークやパフォーマンスに関する著作権、知的財産権等は、お客様に移転するものではなく出演者に留保されます。出演者の許諾を得ずに録音・録画・撮影などの記録を行うことや目的外の使用はできません。また、お客様または来場者を問わず、SNS含めたインターネット上に無断で写真や講演内容を公開することを禁じます。オンライン講演の場合は、録画が可能なツールを使用する場合がございますが、通常の講演会における場合と同様、出演者に著作権、肖像権等の一切の権利が帰属しております。 尚、故意・過失によらず、万一記録物等が流出したことで出演者側が損害を被った場合、その賠償を請求されることがありますのでご注意ください。 (2) サテライト会場など別会場等への中継を行う場合、録音・録画を残さない形であっても、出演者の許諾が必要となります。当社を通じて事前に出演者の了解を得てください。尚、許諾が得られない場合や、別途料金が発生する場合がありますので、予めご了承下さい。 (3) お客様が、出演者が講演会等において使用したレジュメ、スライド等の資料を、出演者の許諾を得ずに、複製、転載、二次利用等することを禁じます。 (4) お客様が講演会等の講演録を作成しようとする場合、当社を通じて出演者の許諾を得る必要があります。尚、許諾が得られない場合や、別途料金が発生する場合がありますので、予めご了承下さい。また、ホームページ上などで事後のレポート記事を作成する場合も同様で、その場合、公開期間・範囲を制限させて頂くことがあります。 (5) 新聞社、放送局などのメディアが講演会等の取材を行う場合は、当社を通じて、あらかじめ出演者の了解を得てください。 (6) お客様は、講演会の聴講者様や関係者様に対し、講演内容の録音・録画等を絶対に行わないよう、必要かつ十分なアナウンスしていただく必要がございます。 また万一、聴講者様や関係者様等により、録音・録画された講演会の音声・映像、講演中のスクリーンショット等がSNSやインターネット上にアップロードされたり、CDやDVD等により第三者に頒布される等、出演者の著作権や肖像権が侵害されるような事態が発生した場合には、全てお客様の責任と費用をもって解決していただく必要がございますので、ご注意ください。 8.安全管理、個人情報保護について お客様は、講演会等を開催するにあたり、来場者および出演者の安全確保に十分な配慮と安全管理の義務を果たす事とします。お客様が、本取引により知り得た出演者の個人情報や所属事務所の情報、当社との取引内容を第三者に知らせることを禁止します。 9.予期せぬ事態の対応について (1) 地震、台風、大雪、津波や火山の噴火などの予期せぬ自然災害、交通機関の欠航・不通・遅延、大規模な停電、出演者の急病や不慮の事故および逝去、公職への就任や選挙への立候補、新型インフルエンザ等特別措置法による休業要請等の法令に基づく場合、その他やむを得ない合理的事由により、講演会等に出演者を派遣できなくなった場合、当社は、オンライン講演への切り替え、代替出演者の派遣、講演会等の実施日の変更、移動手段の変更などの善後策について、すみやかにお客様と協議し、対応することとします。ただし、急な事態に対応が不可能又は著しく困難な場合もありますので予めご了承ください。この場合、当社はお客様や来場者が被った損害について一切賠償の責を負わないものとします。 (2) 台風や大雪など、交通機関の遅延や不通が事前に予測される場合、出演者に対し前日入りや別ルートへの変更など可能な限りの交渉・手配をさせていただきますが、出演者の前後のスケジュール等の事情により対応できない場合もありますので、予めご了承下さい。尚、前日入りや別ルートでの手配を行う際に別途かかる交通費、宿泊費等の費用は全額お客様の負担となります。 (3)オンライン講演において、お客様や聴講者様の使用されるインターネット回線、使用するPC機器、配信システム、ソフトウェア等は、各自の自己責任で使用するものとし、これらの回線や機器等の不具合、不調、障害等のトラブルにより、オンライン講演の聴講不能、映像や音声の寸断、配信障害等の事象が発生した場合、当社または出演者の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社はお客様や聴講者様が被った損害について一切賠償の責を負わないものとします。 (4) 本取引に関連して、万一、当社が損害賠償等の責任を負う場合は、出演料の範囲内にて賠償責任を負うものとします。 10.契約の解除 (1) 当社は、お客様に次の事由が生じた場合、直ちに本契約を解除することができます。 ①本規約に違反する行為があったとき。 ②講演会等が公序良俗に反し、または反社会的行為に利用される恐れがあると当社が判断したとき。 ③お客様に、破産、会社整理、特別清算、民事再生または会社更生手続き等の申し立てがなされたとき。 ④お客様に対し、差し押さえ、仮差し押さえ、仮処分、競売開始決定または租税滞納処分等の申し立てがなされたとき。 ⑤お客様の振り出した手形、小切手が不渡りとなったとき。 ⑥支払不能、支払停止の状態となったとき。 ⑦その他、お客様の資産、信用に重大な変動が生じた場合、また、そのおそれがあるとき (2) 前記各号の事由により、当社が本契約を解除した場合、当規定に基づいてキャンセル料をお支払いいただきます。 11.反社会的勢力の排除について (1) お客様は本取引にあたり次の各号の事項を確約し、申し込むものとします。この確約に反する事実が判明した場合や本取引開始後に自らまたは自らの役員が反社会的勢力に該当した場合、何らの催告を要せず当社は本取引の契約を解除することができます。尚、この場合、当社は何ら損害賠償の責を負わないものとします。 ① 自らまたは自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいう。)が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと、過去にも反社会的勢力でなかったこと、反社会的勢力との取引等なんらの関わりもないこと、及び当該関わりが過去にもなかったこと。 ② 刑罰法規その他法令に違反する行為及びそのおそれのある行為、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求、その他の反社会的活動を行っていないこと、及びそれらを過去に行っていないこと ③ 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本取引をするものではないこと。 ④ 自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。 ア 当社に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為。 イ 偽計または威力を用いて当社の業務を妨害し、または信用を毀損する行為。 (2) 出演者について、反社会的勢力に該当しないこと、反社会的活動を行わないこと等、当社に対し表明保証した内容に違反した場合や、当社が出演者を不適切であると判断した場合、当社から出演者による講演会等をキャンセルする場合がございます。その場合当社では、代役の出演者のご提案・手配をさせていただきます。尚、これによりお客様や来場者等が被った損害賠償等の責は負わないものとします。その旨予めご了承下さい。 12.その他 本規約に定めの無い事項、および本規約各条項の解釈または履行について疑義を生じた場合は、双方誠意をもって協議し、円満解決を図るように努めるものとします。 万が一、本契約上で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 以上 |
---|---|
事業者名称(氏名) | 合同会社Bikenjo |
事業責任者 | 山下エミリ |
営業時間・問合せ受付時間・休業日 | 営業時間:平日9〜17時 お問合せは平日は3日以内に回答。祝土日のお問い合わせについては平日にお返事いたします。 |