Articlelist

商品一覧

Cart

カート

60879_スクリーンショット 2023-02-27 150541
60879_2023022スマホのウェビナー
60879_スクリーンショット 2023-02-27 150541
60879_2023022スマホのウェビナー

「ネット&SNSリテラシーを高めよう!弁護士に聞く最新事例と対策!」

スマホをこれから持つ親子、スマホを今活用して不安な親子向け

 

定価 3,300 円(税込)

決済商品(発送無し)

在庫数 19 


  • 今回は、保護者だでなく家族で取り組めるワークシートを2枚と、アンケートを回答してくださった方向けにお勧めの子供向けアプリのプリントを配布しております。
  • 子どもがわかるように、刑法、民法、少年法について柴田弁護士に説明して頂き、社会の法的な仕組みが現状で多発している子どもが関わる事例を挙げていただきました。

事前アンケート:

  • 登壇者:柴田弁護士
  • 弁護士法人戸田総合法律事務所弁護士。
    離婚や交通事故、企業法務などの一般民事事件の他、インターネット上の誹謗中傷(名誉毀損や侮辱)、脅迫、なりすまし等の記事削除や犯人特定案件を扱う。
カートへ追加
2023年3月 6日(月)14:48で販売は終了しました
セミナーの内容

▽セミナーのアジェンダ▽

1.はじめに
┗インターネットメディアの歴史
┗ワークシートで考えるSNSとは?
┗スクリーンタイムとデジタルウェルビーング

2.子どもと法律について
┗日本法律と少年法について
┗去年18歳成人に憲法が変わったことによる
少年法の変化とは?
┗子どもの犯罪は前歴?前科?

3.様々な事例と対策
┗最近の6事例と法律
┗人を守る権利とは?

4.SNSとインターネット
┗SNSリスク回避の必要性
┗SNS投稿の留意点
┗メディアリテラシーとは?
┗デジタルコミュニケーション
┗ワークシートで考えるデジタルフットプリントのメリットデメリット

5.おわりに
┗大人向け推薦図書
┗子ども向け推薦図書
┗未来において大切なこと


※ワークシート2枚と、アンケート回答者にはおすすめのアプリ一覧プリントをお送りしております。

受講したお客様の声
小〜高校生の子どもがおります。

子どものスマホが
こんなにも多くの法律や犯罪に
関係していることを知り驚きました。




中学受験が終わったばかりで、これからスマホを購入予定前に聞けて本当に良かったです。
特に、ワークシートもついていたので、まずは私と夫で取り組んでみたのですが、スクリーンタイムが夫婦ともに長すぎて驚愕しました。子どもにルールを決める前にやっぱり親が変わらないといけない、息子との時間をもっととって目をあわせた会話を心掛けたいと思います。



カートへ追加
2023年3月 6日(月)14:48で販売は終了しました
smtp08