<「自分の軸」を見つけるための7ステップ>
<このような方にオススメです>
◉優柔不断、自分で決められない、行き当たりばったり、自己肯定感が低い、無気力
中途半端、人の目を気にしすぎ、軌道修正できない、自分のことを後回しにしてしまう
といった悩みを解決したい方
◉混乱と不安の時代を生き抜くための
「自分の軸」となるものを明確にしたい方
「見つけ方」をお伝えするだけでなく
音声を聞きながらその場で自分の軸を明確にできてしまう「ワーク」もあります。
「自分の軸」についての理解を深めたり、ただ音声を聞くことが目的ではなく
可能性をどーんと広げ!
「ご自身の仕事や生活をより充実させるため」に自分の軸を明確にしたい
という方のための音声です。
<音声セミナー内容>
◯今日の流れ
◯なぜ、「よかったこと」振り返りを冒頭でするのか?
1 そもそも「自分軸」とは
◯自分軸は奥深いが、明確になると流れが良くなる
◯自分軸は「ホームポジション」のようなもの
◯そもそも「自の分軸」とは?(定義)
◯なぜ、「自分の軸」は必要なのか?
◯「自分の軸」がないデメリットと「自分の軸」があるメリット
◯行動イノベーションにおける「自分の軸」とは?
◯「自分の軸」を明確にするアプローチ「◯◯または◯◯」を活用する
2 自分の軸を見つけるための7ステップ
ステップ1:「◯◯◯」を明確にする切り口①
◯ステップ1を掘り下げる具体的方法と事例
◯ざっくり3分類できる価値観
◯ポイントは、キーワードよりエピソード
ステップ2:「◯◯◯」を明確にする切り口②
◯この切り口に、自分が大事にしたい思いが眠っている可能性がある
ステップ3:「◯◯◯」を明確にする切り口③
◯大事なのは「自分の主観」
◯エピソードが思い浮かばないときは、自分を責めない
◯自分軸が明確になればなるほど他の人のことを尊重できるようになる理由
ステップ4:キーワードを見つけるための質問
ステップ5:キーワードに優先順位をつける方法
ステップ6:キーワードを◯つにしぼる
ステップ7:キーワードの◯◯◯を作る
自分の軸を活用する
(質問)
どうしても嫌なことばかりが頭に浮かんでしまうときは、回避したほうがいいのか?
(回答)
実は、「嫌なこと」は、自分軸を見つけるための1つの切り口になる
嫌なことから、自分の軸を見つける具体的方法とは
ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★ ご注意(お求め前に熟読下さい)★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当音声は、大平信孝の音声セミナーとなります。
2024年4月7日に開催した
行動イノベーション60日プログラム「自分軸&ぶっとんだ目標編
1回目の音声を編集したものになります。
▼当商品の詳細
収録時間:約104分
定価:27,500円
25万部突破感謝にて半額
【オリンピック期間限定8月11日まで】
13,750円(税込)
◉限定50名
◉お申込登録後、お申込みいただいたメール宛に音声を聞けるリンク先をご案内いたします
◉音声セミナーの視聴期限は2024年8月31日まで
▼お支払いついて
◉「ペイパル」経由でのクレジットカード決済
◉支払・決済期限:お申し込みより3営業日以内
ペイパルをはじめてご利用する場合、利用登録(名前等)が必要となります。
ペイパル決済の詳しい操作方法等は、
こちらではわかりかねるため、
お客様ご自身でペイパルへ確認していただく形となります。
下記【参考のURL】よりご覧いただけます。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
【参考のURL】ペイパル新規登録方法等(個人)
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal/how-to-signup-personal
▼ezweb.ne.jpなどの携帯アドレスでのお申し込みについて
ezweb.ne.jpなどの携帯アドレスですと、
「メールが届かない」という方からたくさんご連絡いただいております。
gmail、yahooメールアドレスを登録いただけるとスムーズにメールが届きます。
※受診拒否設定をしているとメールが届かない可能性があります。
また迷惑メールフォルダにメールが入ってしまう可能性もあります。
※リザーブストックからのメールが届かない場合、まずは下記の要領で確認してみてください。
http://reservestock.hatenablog.jp/entry/2018/04/05/014912
▼お申し込み後、メールが届かない場合は、以下のメールアドレスまで
「お名前」「商品名」
を明記の上、ご連絡ください。
<メールアドレス>
info@a-i.asia
キャンセル規定
お申し込みいただきました音声を
お客様の都合によりキャンセルすることは
受付致しかねますので
あらかじめご了承ください。
ご注意
音声リンクの転送・共有は禁止とさせていただきます。
控えていただく