Mypage

代理店:ゆーペー【笑わせ屋】

Articlelist

商品一覧

Cart

カート

27540_51kijere5tl

【教養音声セミナー07】流れとかたち―万物のデザインを決める新たな物理法則

 

定価 4,980 円(税込)

決済商品(発送無し)

今回ピックアップした本は

『流れとかたち―万物のデザインを決める新たな物理法則』
https://amzn.to/2XMkrGb

です。


タイトルはとっても地味なので
仮に本屋さんでばったり
出会ったとしても

きっとほとんどの方は
手には取らないでしょう。


私もスルーしてしまう自信があります(笑)


でも、この本に出会えた人は
はっきり言ってめちゃめちゃ
幸運だと断言できます!


というのも、この本に書かれている内容は
ノーベル賞を受賞しても全然おかしくない

ニュートンの万有引力の法則

アインシュタインの相対性理論

ダーウィンの進化論

と同じレベルの世紀の大発見であり

この地球上に存在する全てのものを
支配する原理原則についてだからです。


この原理原則をコンストラクタル法則と言います。


コンストラクション(建設)とフラクタル(自己相似象)

という2つの言葉をかけあわせた著者の造語です。


このコンストラクタル法則を知っていれば
他の人よりも10年以上先取り出来る
くらいのインパクトがあるんですよ。


実際に2018年には
アメリカ版ノーベル賞の

ベンジャミン・フランクリン・メダル
(↑「時は金なり」の言葉を残した方の名前を冠した賞です)

が授与されている内容で

学問の世界では既に権威が
確立されている内容でもあるんです。


よくスピリチュアル系の発信をしている方が

・宇宙の法則
・循環
・エネルギー

といった言葉を使って説明している
いろいろな現象がありますけど

この本ではそれらの言葉たちの
背景にあるメカニズムを

科学的(物理学の法則)なアプローチで
解明しているんですね。


結局、

宇宙の法則って何なの?

循環って何なの?

エネルギーって何なの?

と分かるような分からないような
モヤモヤした状態を

スッキリ!

させてくれる原理原則が書かれている
偉大な書なんですね。


それだけでもスゴいことなのに

実はまだまだ
このコンストラクタル法則自体が
知られてないというのが
私にとってはとってもツボで

本当はあまり教えたくない本のひとつ
だったりもするんです(笑)


でも、今のこの新型コロナ騒動によって
既存の社会構造は間違いなく壊れ

今後、世の中が変わるのが
不可避な状況を鑑みて

いよいよご紹介してもいい頃だろう判断して
今回、初めてご紹介することにしました!


私がこの本に出会ったのは
今から1年ほど前のこと。


たまたまSNSで偶然に
この本の書評に出会い

その圧倒的な熱量に感化されたことがきっかけで
この本を手に取って読んでみたことが
運命の出会いに繋がったのです。


その書評を書かれていた方こそ

日本でビジネス書というジャンルを開拓し

2012年にAmazonのビジネス書
作家ランキングで1位を獲得した実績を持つ

日本を代表するマーケッターの
神田昌典(かんだ まさのり)さんです。


毎年数百冊以上の洋書を読んでいる神田さんをして

「数十年に一度でるかでないかの良書だ」

と言わしめた偉大な本。


そしてその本を読んだことで
私も完全に魅了されてしまったのです。


今では私の提唱する

お金のエネルギーマネジメント

『満たし・調え・与えて・受け取る』

の循環理論の学術的な支柱として

この本に書かれている
コンストラクタル法則の視点から
私は全ての物事を眺めているほど。


このコンストラクタル法則の視点一つあれば
地球上の森羅万象全ての物事が

よりよくなる方向がどちらなのか?

が事前に予測出来てしまうからです。


しかも難しい数式や計算など一切抜きで
直感で分かるところがまたスゴいんですよ!!


この世紀の大発見をした著者のベジャン教授は
ルーマニア生まれで米国在住の熱力学の工学博士。


その工学分野における一介の専門家にすぎなかった
ベジャン教授が世界を一変させる世紀の大発見をしたことで

生物・無生物を問わず、有形・無形をも問わず


・なぜ雪の結晶はトゲが伸びる美しいデザインをしているのか?

・なぜご飯を炊くと穴が空くのか?

・なぜ脳細胞や肺胞、血管は、河川や空港施設と同じように樹状にデザインされるのか?

・なぜ樹木や森は存在するのか?

・なぜ鳥や魚が群れで動くときにはV字の隊列をとるのか?

・なぜ無生物→生物の順に進化したのか?

・なぜ動物は海→陸→空の順に進化したのか?

・なぜ100M走は黒人が速く、100M競泳自由形は白人やアジア人が速いのか?

・なぜ大学のランキングは大きく変わることがないのか?

・なぜ組織はネット社会でフラットになったと言われているのにピラミッド型の構造で情報が流れていくのか?

・なぜピラミッドやミロのビーナスに使われている黄金比を私たちは美しく感じるのか?


といったありとあらゆる問いに
答えられるようになったのです。


しかもたった一つのコンストラクタル法則を使うだけで!


もちろん、このコンストラクタル法則の
存在を知っている人だけ、ですけどね。


さらに、このコンストラクタル法則の偉大なところは

この地球上における森羅万象が
どうしてこのようにデザインされるのか?

を示すだけでなく

どのようなデザインに進化していくのか?

も予測可能にしてしまう点にあります。


私はいつもこの
コンストラクタル法則を前提に

ビジネスを考えたり

健康を考えたり

未来を予測したり

お金の使い方(投資)を考えたり

しているんですね。


そんな世紀に大発見である
コンストラクタル法則を通して

目の前に広がっているこの地球を
改めて眺め直して欲しいなと思います。


そうすれば、今のこの
新型コロナ騒動で揺れる世界にあっても

人生の進むべき方向性が
クリアーになっていって

自信を持って人生を前に進めていくことが
出来るようになりますので!


★★★★★★★お届け内容★★★★★★★

・解説音声:2時間26分26秒(mp3)
・資料:マインドマップ(PDF)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


<参考図書>
流れとかたち―万物のデザインを決める新たな物理法則
https://amzn.to/2XMkrGb

23662_51bwd-2rrll
【教養音声セミナー00】仕事選びのアートとサイエンス
 4,980 円
23835_51+wrxuux5l
【教養音声セミナー01】まぐれ〜なぜ投資家は運を実力と勘違いするのか?
 4,980 円
24270_2019-11-19 15
【教養音声セミナー02】ブラックスワン〜不確実性とリスクの本質
 4,980 円
24903_2019-12-28 12
【教養音声セミナー03】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?経営における「アート」と「サイエンス」
 4,980 円
25550_4148k33ic4l
【教養音声セミナー04】人生を面白くする本物の教養
 4,980 円
26287_518jza90ppl
【教養音声セミナー05】サピエンス全史〜文明の構造と人類の幸福
 4,980 円
26515_antifragile-1
【教養音声セミナー06】反脆弱性〜不確実な世界を生き延びる唯一の考え方
 4,980 円
28588_51ihnxp0ndl
【教養音声セミナー08】武器になる哲学<人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50>
 4,980 円
55990_スクリーンショット 2022-09-29 0
【教養音声セミナー09】世界は贈与でできている―資本主義の「すきま」を埋める倫理学
 4,980 円
55991_41f02sljw4l
【教養音声セミナー10】”神の見えざる手”と『道徳感情論』
 4,980 円
55992_51awtyqkn4l
【教養音声セミナー11】孫子の兵法☆不敗であり続けることこそが生き残りの鍵を握る
 4,980 円
55993_51emz+iyexl
【教養音声セミナー12】素敵な西洋絵画とお金の不思議な関係
 4,980 円
55994_418xj74gjpl
【教養音声セミナー13】はじめての哲学的思考
 4,980 円
55995_516k+qdwcvl
【教養音声セミナー14】史上最強の哲学入門
 4,980 円
55996_51linijf7al
【教養音声セミナー15】史上最強の哲学入門〜東洋の哲人たち
 4,980 円
smtp08