何をどうしたらいいの?
そんな風に思ったことは
ありませんか?

英語は簡単です。
日本では間違った方法で学んでいるんです。
この方法なら、●ヶ月でペラペラになります。
と、電車の中刷り広告や新聞・雑誌、
今ではSNS広告なんかでも、とても魅力的な
英語スクールをたくさん見かけますよね?
でも、みんな効果がありそうだし、
どれを選んで良いか分からない!
と思いませんか?
恐らく、どのスクールを選んだとしても、
本人の努力があれば、ある程度の成果を
得ることはできるでしょう。
でも、
ちょっと待ってください。
そういうスクールで英語を習う前に
やっておくべきことがあるんです!!
それは、
英語の土台を作っておくこと
です。
英語の土台って何?
『英語の土台』と聞いても、
・中学英語のこと?
・発音のこと?
・文法を学ぶってこと?
と、何が土台になるのかって
よく分かりませんよね?
- 1 英語を聞いた時に“英語の音”として認識できる。
- 2 文字を読んだ時に、正しく発音できる。
- 3 「英単語=日本語の意味」ではなく、「ネイティブ感覚ではこういう感じ」と、感覚で捉えられる。
- 4 聞こえた(または読んだ)順番に英語の意味が取れる。
っていう状態です。
この状態になっていない段階で
いきなり英会話を習っても、
・発音はキレイになりません。
・生徒さんが聞き取れるように先生がゆっくり話してくれるので、リスニングも上達しません。
・定型のフレーズは言えるようになりますが、応用が効きません。
・日本語に直す癖が抜けないので、最後まで聞いて一旦日本語に直して意味を取るため、何度か聞かないと意味を取ることができません。
と、せっかく時間とお金をかけて習っても
なかなか結果が出ない可能性が高いです。
でも、
英語の土台さえしっかり築いておけば、
英会話をやっても
英検やTOEICの勉強をしても
友達を作っておしゃべりをしても
何をしても英語力が積み上がっていくので、
これまでよりもずっと
ご自身の英語力が伸びていることを
感じられるでしょう♪

建物も『土台』が無ければ
簡単に崩れてしまいますよね?
何かを学ぶ時だって、
『土台』は絶対に必要なものです。
そして、『土台』の中でも
最も基礎の部分にあたるのが
発音と文字読みです。
ここを押さえるだけで、
英語学習の吸収率が
劇的に上がります!
よく「LとRが聞こえないんです。」と
悩んでる方がいらっしゃいますけど、
LとRなんて簡単です♪
それよりも、押さえておくべき音は
もっと他にたくさんあります。
しかも、
文字と一致させて覚えなければ
その効果は半減してしまうので、
どうせ発音を学ぶなら、
文字を読む時のルールも
一緒に覚えてしまいましょう♪
そうしないと、もったいないですよ。
ということで、こちらの
英語の『音』と『文字読み』講座では、
ちょっとマニアックな内容もありますが、
英語を積み上げるための大事なポイントを
たっぷりと解説してます♡
これから英語をはじめようとされている方や
英語がなかなか伸びずに悩んでいる方は、
ぜひご覧いただけましたら幸いです^^