ACS診断は、こんな方におススメ!
●自分のことを知りたい人
●生きづらさを感じている人
●コミュニケーションの癖を知りたい人
●自分の強味を知りたい人
●コミュニケーションによるストレスを改善したい人
●パートナーと楽にコミュニケーションしたい人
●会社のチームワークを改善したい人
人のストレスの多くは人間関係によるものだと言われています
良好な人間関係を築くには
自分を知る、相手を知る
コミュニケーションとあり方を見える化することが重要です
■ACSとは
Analysis of Communication Structureの略で、
「発想パターン」を測定し、コミュニケーション構造の分析をしたものです
<自分を知る>
他人からみた本当の自分を理解することで、あなたが相手に与える印象を知ることができます。 自分らしさを活かしながら、無理のないコミュニケーションスタイルを目指せます
<相手を知る>
自分と相手の違いを視覚的に明確にすることで、自分とは異なる相手の価値観や行動を受け入 れられるようになります。コミュニケーションがうまくいかないのは誰かやあなたの何かが悪 いのではなく、ただ自分と相手の違いを知らないことで生まれるすれ違いに原因があります
まず自他双方の個性を認め、次に個性を大切にしながらどう動くかによって無理・無駄を省き、ストレスを軽減すれば、おのずと結果につながります
100人いれば100通りあるはずです
基本的な発想(発想パターン)を測定することにより、それぞれの人が持っている、コミュニケーションの構造を「数値化」「視覚化」分析をしたもの
簡単に言えば
無理をしていない『ありのままの自分』が、どんなコミュニケーションのクセを持っているのかを見る個性診断です

ACSは、12の要素から構成されています。
【12の要素】
『幸福性』
世界、社会に対する信頼度
『会話性』
普段の何気ない会話が楽しいと思えるかどうか、ストレスか、会話に対しての積極性、意欲(好き・嫌い)がどれほどあるかをみる
『交流性』
他人との交流が楽しいか、1人を好むか積極性をみる
『表出性』
自分の感情が表に出やすいか、出にくいか
『共感性』
相手の感情がどれだけ自分に飛び込んでくるか入ってこないか、共感できるかをみる
『尊重性』
他人と自分の違う意見をどれくらい素直に受け入れられるか、受け入れないか
『融和性』
自分の生活や環境を積極的に変えたいか、変えることにストレスを感じるかどうかをみる
『開示性』
自分の内面を表に出すことにストレスを感じるかどうかをみる
『創造性』
考えることが楽しく物事にこだわりがある。考えることにストレスを感じるか
『自立性』
一人でいることがここちよいか、1人が寂しいと感じるか
『感受性』
興味関心の幅を示す
『充実性』
今のこの瞬間の自分の人生に対して充実感を持っているかどうか
これら、それぞれの要素を0点から40点で点数化して診断結果が出ます。
たった7分(120問、3択)のテスト
ACS診断を受けると
■仕事において、適職はもちろんのこと特性を生かした仕事の仕方、見つけ方、効率的な働き方がわかりました
■部下や上司とのかかわり方など、コミュニケーションが良好になる具体的な手法を知ることができました
■自己分析にピッタリで、自分の強味・弱みが分かった
■適切なパートナーとのかかわり方がわかり、今では仲良し夫婦
■親子関係のコミュニケーションが円滑になった
■自己肯定感が上がり、自分を大事にできるようになった
■毎日、ワクワクして過ごせるようになった
<コースの流れ>
1)お申し込み頂き、入金確認後に診断回答用のURLをメール致します。
診断を受けていただきます。
2)診断結果をメール致します。
120問に回答頂くと、2営業日以内に診断結果をお送りいたします。
身近で気になる方々(上司・部下・家族・パートナー・友人)などとの相性も診断できます、ご相談ください。
■
ACS診断+30分コーチングセッション
《コーチング、自分の強みや活かし方、コミュニケーションアドバイス》
[金額]通常14,850円 →
限定100人 8,800円(ACS診断料 6,600円含む)