Articlelist

商品一覧

Cart

カート

83455_セミナーバナーリザストバナー (1160 x 400 px) (1160 x 600 px)

通い続けてもらおう! メンテナンスSPTセミナー動画

メンテナンスやSPTの患者さんを増やし、通い続けてもらいたい歯科衛生士向け

 

定価 9,800 円 5,980 円(税込)

決済商品(発送無し)

通い続けてもらおう!
メンテナンス・SPTセミナー


今こそ歯科衛生士の仕事を楽しみませんか?

歯科医院で働く歯科衛生士は、診療の大半が歯周治療やSPTで患者さんと関わっていらっしゃるはず。

毎日メンテナンスや定期検診のために時間に追われ、疲れ切ってしまっていませんか?

先生は歯科治療、歯科衛生士は歯周治療とメンテナンス

いつからか患者さんを責任持って任される立場になりました。

ですが、いかがでしょう。


・毎日毎日メンテばっかりで疲れる

・患者さんとお話しするのは楽しい!でも、しっかりと出来ているのか不安

・患者さんを任せられても自信がないのに困る…

・診療補助のほうが楽なのにな〜

・メンテナンスの患者さんが増えない

・定期的に来てもらう患者さんがいつの間にかフェイドアウトしている

・メンテって、クリーニングするだけで良いのよね?

・気持ちの良いクリーニングを心がけているのに、キャンセルが出た

・数年ぶりの受診の患者さん、あれ?メンテに来てなかったままだった

・メンテも、定期検診も、SPTも正直、何をすれば良いのか分からない…

こんなふうに悩んでいませんか?


メインテナンスの目的を理解できていますか?

歯科治療の中断は悪化してしまい、

治療が難しくなってしまいますが、

メンテナンスのような定期的に来ていただく場合は

キャンセルされても患者さんは困りませんし、

特に変化はないままならば、

そのまま来なくても大丈夫だと考えてしまいます。

メンテナンスやSPTは通い続けてこそ効果を発揮します。

痛くもない、何の困り事もない状態で、

通い続けていただくことって本当に大変なこと。

そもそも、メインテナンスの目的を十分理解してもらうことが必須なのですが

治療終了後にリコールオリエンテーションなどの

メンテナンスの説明を最初にしてそれっきりになってしまっていると

患者さんは目的が何だったのか分からないまま

困り事がなければ、通院が途絶えてしまいます。

そして、歯科衛生士は国家資格を持った専門職。

患者さんの小さな変化に察知し

予約時間内でいかに患者さんの背景を理解しつつ

予防の観点から患者さんをサポートできるか?ではないでしょうか?

私たち歯科衛生士にできること

患者さんが定期的に通い続けてもらうために

私たちにできることは何でしょうか?

もし、メインテナンスが楽しくなると、どうなりますか?


歯科衛生士のスキルをフルに活用しながらも、

長く通い続けていただくコツを掴み

患者さんの方から「また来たい」「通い続けたい」と言って頂け、

「ありがとう」と感謝されるやりがいのあるメインテナンスにしてみませんか?

セミナー内容

①メインテナンスの必要性

 なぜ、今メインテナンスが必要なのか?

 メインテナンスが続かない理由とは?

 メインテナンスで私たちができることは?

②メインテナンスプログラム

 歯科衛生士の8つの視点

 効果的な流れとタイプ別メインテナンス

 オーダーメイドのセルフケア・プロケア

③長くお付き合いするためのコミュニケーションスキル

 信頼関係と安心感と承認

 ホスピタリティあふれる医療接遇

 モチベーションアップのアプローチ方法


明日からの【メインテナンス】が楽しくなるように一緒に悩みや問題を解決させませんか?



セミナーに参加された方々のお声

■SPTとメインテナンスの違いが明確になった。詳しく説明を聞くことも知ることもできてなかったので、スッキリしました。患者さんへの説明がしやすくなったので、長く通院していただくために全身疾患との絡み生活習慣病予防につながることなど必要に応じて話していきたいです。(DH歴13年)

■メインテナンスをしていると、プラークコントロールに目が行きがちですが、まずは患者さんのことを知ることがとても大事だと感じました。患者さんの目線に立ち、どんなケアや情報がその方にとって喜ばれるかを考えながら行いたいと思います。幅広い情報で知識が今回のセミナーで得ることができたので取り込んでいきたいです。(DH歴10年)

■セミナーを受けて、SPTの患者さんの「変わらない」は痛みも出ていない、EXTになる歯もない「良い状態」であるということに気づくことができました。患者さんにもしっかりと伝えていきたいです。(DH歴5年)

■先生のたくさんの経験談から、自分だったら…と想像し、考えることができました。今後のメインテナンスの患者さんに対して、どのように対応すべきなのか、たくさんのヒントをいただくことができたので、臨床に活かしていきたいです。(DH歴5年)

■先生のセミナーを受講して、もし自分自身が患者さん側で来た時に、「また来たい」と思ってもらえるようにするにはどうしたらいいか考え、行動や発言をすると少しでも寄り添えると思った。どうしてもできないことや、しなかったことの方ばかりを言ってしまいがちだが、それは患者さんの気持ちになると、また来たいとは思わない、と反省し勉強になりました。(DH歴4年)

■メインテナンスを患者さんに継続させていただくためにどのようにして向き合う、接すれば良いのか、今まで不安でした。患者さんに声かける時の伝え方も学び、明日からの診療にも活かしてみたいです。衛生士のスキルアップに繋がるように、今後も1日の診療を大事に頑張っていきたいと思います。(DH歴5年)

■患者様に対し、相手に寄り添えていたり、相手に会った治療法ができているか不安な面がありました。今回のセミナーでは、患者様が自ら動くようにすることが大事だと改めて気づかされました。また、とても学ぶことが多くあったため、明日からの診療に少しずつでも取り入れることができたらと思います。(DH歴8年)

■SPT、メインテナンスについてもですが、歯ブラシの選別やコミュニケーションの取り方など明日からの診療に活かしていきたいと思いました。今までは実地指導などこちらが一方的なところがあったと感じました。(「次ここだけはできるようになってて下さい」「次はPCR60%代にしましょう」etc.)患者さん自身に決めてもらうようにしたいと思いました。(DH歴11年)


「すぐに臨床に取り入れてもらえる内容で、ためになった‼」とのお声を頂いております♥


最後に…


私のセミナーはワークや考えてもらったり発言することを多く取り入れています。

参加された方々とのご縁も大切にし、
皆さんと一緒に悩みや問題を共有し、解決策を出していきます。


私が一方的に講演するのではなく、日々の診療でどんなところに視点を合わせると良いか
皆さんの考えや意見を聞き出すようにしています。


「こんなときどうする?」
「こんな患者さん、どうしている?」
問題提起していくことで学びが深まるのです。


セミナー内容はメインテナンスに必要な基礎から考え方まで一通りお伝えするので、
情報盛り沢山なのですが、
参加された方々と一緒にセミナーを盛り上げてもらっていますので、
時間もあっと言う間に終わってしまいます。


実は、セミナーを開催している講師の私自身が一番楽しんでいます(*^^*)

歯科衛生士の方はもちろんですが、歯科医師の方もご参加いただき、
嬉しいご感想を頂いております。


患者さんの口腔保健を考えられる歯科衛生士を増やすことで、
社会のQOLの向上へつなげることが私の使命です!

一緒に健康な社会を築いていけると幸いです♪

楽しく
メインテナンスしたい!
患者さんに
長く通い続けてほしい!
さぁ、楽しく
メインテナンスを始めましょう♪
60832_2
伝わる!ブラッシング指導セミナー
いつも同じブラッシング指導になっているDHへ
 9,980 円
69262_歯周治療の基礎知識セミナーバナー
1から学ぶ学び直す! 歯周治療の基礎知識セミナー
歯周治療に自信のない方へ
 5,980 円
71864_2インスタグラム新規患者獲得!求人にも! (1160 x 600 px)
歯科衛生士が教えるInstagram活用動画セミナー
増患・求人を目的としてInstagramを活用したい歯科医院
 4,980 円
76961_リザストバナー
患者さんから信頼される♪歯科スタッフのためのコミュニケーションセミナー
ホスピタリティあふれる対応をしたい歯科スタッフ
 5,980 円
79705_img_3929
スーパースタッフ育成講座
歯科助手を歯科医院のスーパースタッフに育てる動画講座
 4,980 円
83933_1
ようこそ!歯科医院へ!楽しく輝いて働くコツを知ろう!
歯科医院で働く未熟なスタッフ向け
 4,980 円
83456_2
スタッフが育つ準備と心構え
新しいスタッフをスムーズに迎え入れたい心構えを知りたい歯科医院
 4,980 円
smtp08