周りの人から理解されない・・・
相手の言動にイライラしてしまう・・・
大勢の人がいる場で疲れてしまう・・・
いつも相手と衝突してしまう・・・
いつも人間関係がうまくいかない・・・

なぜなんでしょう?
それはひとりひとり違う個性を持っているからです。

人間関係が円滑にいかないのは、あなたや、他の誰かが悪いのではなく、ただ自分と相手の違いを知らないことで生まれるすれ違いに原因があります。
<自分を知る>
他人からみた本当の自分を理解することで、あなたが相手に与える印象を知ることができます。自分らしさを理解し、無理のないコミュニケーションスタイルを目指すことができます。
<相手を知る>
自分と相手の違いを明確にすることで、自分と異なる相手の価値観や行動を受け入れられるようになります。
ACS(Analysis of Communication Structure)は、
カップルカウンセリング先駆者の和田真雄先生が、
「個性論」という考え方のもと、
計量心理学の権威である村上隆先生と
約14,000件の統計データから構築された個性診断ツールで
日本心理学会でも発表している科学的根拠のある心理テストです。
120問の質問(日常の何気ない行動に基づく質問)から、
対人交流において重要な影響を持つ12項目を選定し、数値化することで
全般的な行動の傾向を知ることを目的としています。

12項目
幸福性、会話性、交流性、表出性、共感性、尊重性、融和性、開示性、創造性、自立性、感受性、充実性
世の中の課題の90%は、人間関係と言われます。
それほど大きな影響のある人間関係。
少しでも解消出来たら、人生楽しくなると思いませんか?
良い人間関係を築くには、良いコミュニケーションが不可欠です。
そして、コミュニケーションの基本は、個人間の相互理解と、
集団(職場・家族)での協同性の実現です。
まずは自分自身の個性を知って
あなたにマッチしたコミュニケーションを理解し
職場の人間関係におけるストレスを軽減しましょう!!
①代金のお支払い
商品をカートに追加していただき、必要事項を記入の上、お支払いをお願いいたします。
②質問票URLの送信
決済完了後、個性診断のための質問票のURLを送信します。受信後、120問の質問にご回答ください。
③解析セッションの日程調整
分析結果が出ましたら、解析士による解析セッションを実施いたします。ご都合に合わせて日程調整させていただきます。
④解析セッションの実施
日程調整後、解析セッションをZOOMにて実施いたします。所要時間は、90分前後となります。
【担当解析士】
本リザスト管理者である【三木強志】が担当いたします。