習い事の先生って
意外と孤独では、ありませんか?
「あと、もう少し生徒募集がしたい」
「生徒さんにお月謝値上げが言いにくい」
「他のお教室と差別化をしたい」
「地域の過疎化が進んで、子どもが少ない」
こんな悩み、意外と心の中で
抱えている先生たちが多い気がします。
そこで、そんな習い事の先生のために
これからの新しい令和時代に
どうやって生き残っていけるか
どうやったら
「選ばれるお教室」になれるか
このメールレターでお伝えしたいと思います。
SNSで発信すれば、生徒さんが集まると思って
なんとなく発信していませんか?
大事なのは、7つの「コツ」!
このメールレターで
そのコツを受け取って下さいね!!
配信記事
- 【ステップ1】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ2】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ3】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ4】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ5】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ6】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ
- 【ステップ7最終日】習い事の先生必見!お子さんの習い事 戦国時代に選ばれるお教室になる「コツ」7ステップ