ワーキングマザーになってから、一番大変で、ストレスになたのが、子どもの急な体調不良などでの呼び出しとその後の仕事を休む調整でした

我が家は、以前東京に住んでおり、近くに頼れる親戚はいませんでした。
しかも、私が復職する際に、主人に「子供の体調不良では、俺は休めないから・・・」そう言われていたのです。
なので、休んで看病するのは私。
勤務先はとても良い人ばかりでしたが、娘が1度、1か月の間にインフルエンザとりんご病にかかり、5日間の登園禁止が2回あったときには、私の気持ち的に職場の皆さんに、申し訳なさでいっぱいでした。
半分自営業の私。
どうしても休めない仕事の前日夕方に娘が発熱した時は、翌日の病児保育が見つからず、病気の娘を目の前に仕事の心配ばかりで泣きそうになった事もあり、今思えば、娘に本当に申し訳なかったと思っています。

そんな時に出会ったおうち整体のお陰で、今では以前より子ども達の体調不良にオロオロする事もなくなり、こども達の高熱が次の日には下がったり、1年生になったばかりの娘が頭が痛い・喉が痛いと言ったときに、翌日には改善できる事が増えてきています。
こんな風に子どもの体調回復・病気予防の為に、ママの手でできる事のお話を、すぐできる親子ストレッチなどを交えて全7回のメール講座にまとめてみました。
1通目:現代の子どもは身体がかたい!?
2通目:楽しく子どもの身体が柔らかくなる方法
3通目:あなたのお子さんは和式トイレに入れますか?
4通目:ワーキングマザーにぜひ学んで欲しい!
5通目:熱が出たら、すぐ冷やしていませんか?
6通目:鍼灸マッサージ師の私がすすめる講座
7通目:私を救ってくれたおうち整体の説明
最後までお読みいただいた方には、おうち整体施術の体験割引か治療院内のメニューの割引特典をご用意しました!
お子さま、ご家族の体調管理の為にお役立て頂ければと思います。
皆様のご登録をお待ちしております♪
配信記事
- ①現代の子どもは身体が硬い!?
- ②楽しく子どもの身体が柔らかくなる方法
- ③あなたのお子さんは、和式トイレにはいれますか?
- ④ワーキングマザーに学んで欲しい講座
- ⑤熱がでたら、まずはすぐ冷やしていませんか?
- ⑥鍼灸マッサージ師の私がおすすめする講座
- ⑦私を救ってくれた、おうち整体の詳しい説明