18_mjflowqxmtflzjdko

ピアノ教室を通して学んだ

自己肯定感を高める5つの知恵


子育てに悩んでいるあなたへ

ピアノ教室を開設して20年、200人以上の子どもたちの指導をしてきました。
開設当初はうまくいかないことばかりで、落ち込むこともたくさんありましたが、
「音楽が大好きなお子さんを育てたい」という思いで必死に進んでまいりました。
生徒さんや保護者の方々とのより良いコミュニケーションを目指して
2009年よりコーチングを受け、そして2018よりマザーズコーチングを学んでいます。

コーチングを学んで、いちばん変わったのは私です。


私自身、自己肯定感が低く、子どもの頃から周囲の人の顔色を うかがう性格でした。


ピアノとエレクトーンの指導に携わり、音楽が大好きでいながら、


音大を出ていないことにコンプレックスを感じていました。



コーチの力を借りて自分の内面と向き合い、自分の良さ(強み)を発見し、


時間をかけてありのままの自分を受け容れる気持ちにたどり着きました。


私と同じような思いをされている方は、多いのでは・・・



コーチングを学ぶなかで、日本の子どもたちの自己肯定感が低いことを知り、


自己肯定感を高めるべく、コーチングの手法をレッスンに取り入れています。


「生徒さんのありのままを認めること」


「よいところをたくさん見つけること」


「どうしたいかを生徒さんが自ら考えること」


私の関わりの変化に最初は戸惑っていた生徒さんたちも、今では自分の思いを口にできるようになりました。


もちろん、いつもうまくいくわけではありません.。

失敗もありますが、その都度最善を尽くす選択をしています。



マザーズコーチングとは、子育て中のお母さんに特化したコーチングです。


私が目指すのは


心穏やかに、子育てができるお母さんが増えること


家庭で安心して自分の気持ちを出せる子どもたちが増えること




子どもたちのやる気の源はママの笑顔です。


頑張りすぎず、肩の力を抜いて、いっしょに進んでいきませんか?


ステップメール

「ピアノ教室を通して学んだ、子どもの自己肯定感を高める5つの知恵」


ご登録くださった方全員に

PDF「子どもを叱るときのポイント5」をプレゼント

第1話の終わりにリンクを貼っています!


5話の終わりにもささやかなプレゼントを用意しています♡


※しっかり読んでいただきたい内容のメルマガですので、

パソコンのメールアドレスでご登録ください。

携帯電話のキャリアメールアドレスは、

受信設定によってお届けできない場合がございます。


このメルマガで配信してる内容
  • 1 お子さんの話を聴いていますか?
  • 2 お子さんのいいところを見つけよう その1
  • 3 お子さんのいいところを見つけよう その2
  • 4 誰と比べるか
  • 5 令和時代の「いい子」像は?

配信記事

  • 第1話 お子さんの話を聴けていますか?
  • 第2話 お子さんのいいところを見つけましょう♡
  • 第3話 お子さんのいいところを見つけましょう♡ その2
  • 第4話 誰と比べるか?
  • 第5話 令和時代の「いい子」像は?

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp08