こんにちは。
イヤイヤ期の子の個性を楽しく伸ばせる!
お母さんのための子育てメソッド
『親勉チビーズ協会』
インストラクター
みめ あこ です。

毎日頑張っているお母さん、
お疲れ様です。
自分で自分をギューってハグしたい位
頑張ってる。
理想は
もっと子どもと一緒に過ごしたいのに
忙しい日々の中で
なかなか時間的、精神的ゆとりを持てず
ひとり悩みを抱えたり
思い通りにならない
子育ての悩みを
寝る間を惜しんで、
夜な夜なネット検索しても
育児書を読んでも
ママ友に尋ねても
これだ!って答えが見つからない。
そこに困っている、悩んでいる
当事者の「お母さん」と「子ども」がいないから
しっくりこないのです。
「ママはどう思うの?」
「子どもはどうしたいの?」を
どちらの思いも大切にしていきます。
子どもの発達を学び、
お母さんが何をすべきか、
子どもとどう接するかを知ると、

「何してるのっ!!」と
言ってしまいがちなこんな場面も
「あ!今、この発達をやりたいのね!」と
「意図的な遊びの世界」=「自ら学ぶ力」へと
お母さんが我が子に
提供してあげられるようになれるのです。
子どものイタズラが子ども自ら学ぶ力に?
よくわからない!
とも、思っちゃいますよね。
わたしもそうでした。
ママが思う子どものイタズラは、
子どもの発達、成長するにあたり、
誰にも止められません。
であれば、お母さんが意図的に
子どもの「やりたい!」のその先の環境を
用意したら、お互いがニコニコ(^^)(^^)
子どもはお母さんに受け入れてもらえてると
感じ、それが自信に繋がり
お母さんは子どもの才能を
伸ばしてるんだわ!と実感できる。
好奇心いっぱいな幼少期に
5教科や眼球運動などを取り入れる意図と意味、
「ダメ!」と言わないしつけや声かけ、
また、大人になった我が子の心が疲れた時
心の支えになる原体験などなど、
忙しい日々の生活に
お母さん自身も楽しみ
子どもと一緒に少しずつできることから
「子どもの未来を育む」幼児家庭教育法です。
子育てのことや
親勉チビーズ体験会や
書道師範ならではの子育て情報などを
不定期、無料メルマガにてお届けいたします。
また、
・悩みを聞いて欲しいな
・体験会のリクエスト
・日時のリクエスト
・体験会についてのご質問
・みめあこってどんな人?
・親勉チビーズは気になるけど怪しいから、ちょっと聞いておきたい
・4歳過ぎてしまったけれど、うちの子にも使えますか?
など ございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
48時間以内に返信が届かない場合、
送受信の際のトラブルが考えられます。
お手数ですが chibis_ebina@yahoo.co.jp
までご連絡をおねがいします。
返信も上記のアドレスから行います。
迷惑メール対策をされている場合、
返信メールが届かないことがあります。
設定の確認をお願いします。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-