25060_ode5nwfjoda4yzyyz



保健室の片づけ 7つのステップ
12のチェック&フォローメール
「保健室の片づけ 7つのステップ」の講座をご受講いただき、ありがとうございました。

きっと今は、
「早く保健室に行って片づけたい!」
と思われていらっしゃることでしょう。

ですが、
悲しいかな、人間は忘れる生き物です。

時間がたてば、その気持ちがだんだん冷めてきます( ;∀;)

エビングハウスの忘却曲線によると、人間が時間経過とともにどれだけ忘れるかということがわかります。

それは、人が何かを学んだ時、

・20分後には42%忘れる
・1時間後には56%忘れる
・9時間後には64%忘れる
・1日後には67%忘れる
・2日後には72%忘れる
・6日後には75%忘れる
・31日後には79%忘れる

ということが曲線から分かるのです。
えー!1日後には67%ってかなり忘れている・・・・( ;∀;)
そこで!

少しでも、記憶が残っているうちに、
知識を繰り返し頭に入れることで
記憶を定着して行動に移していただきたい、と

「講座のフォローメール」

を作りました。
フォローメールの内容

第1日目 目指せ理想の保健室 12のチェック♪

第2日目 整理収納の基本&Step1 片づける目的を決める

第3日目 Step2 現状を把握し、問題点と改善策を考える

第4日目 Step3 物を整理する

第5日目 Step4 収納計画を立てる

第6日目 Step5 物を収納する

第7日目 Step6 居心地のいい空間づくりをする

第8日目 Step7 環境に応じて見直しをする&居心地のいい保健室の3つの条件

となっています。

そして、フォローメールの第1日目には、

「あなたの保健室の現状12のチェック」

を付けました^^

ぜひ登録して、ご活用くださいね。

あなたの保健室が、整理収納の力で少しでも理想に近づけることを願っています♪



(注)このサービスは無料です。

保健室の片づけ 7つのステップ フォローメールを利用された方にはメルマガに自動登録させていただきます。

ご必要のない場合は、メルマガを受け取った際に指示にしたがって解除をお願いします。

明らかに悪意のある名前で登録された場合は、こちらで解除させていただく場合もございます。(例:「あ」とか「うさぎ」など)


また、個人情報の取り扱いには最善を尽くしております。

第3者が情報を閲覧することはございませんので、ご安心ください。



読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp08