32942_zde0mzezodfmodcwz

(読者数 394 名)

わらしべ長者の読書術、励んでいますか?

****************
100冊で思考が変わり
300冊で人生が変わる
****************


わたしは、2020年6月19日に初めて、ワンコイン体験会を受講
2020年8月23日に300冊を達成いたしました。
その後、8月28日に初のワンコイン体験会を開催。
現在、2021年10月28日で1532冊まで進んできました。
もはや、生活の一部、習慣化しております。

そんな中、わらしべ読書を続けていく中で自然と身につく43の成功思考。
数を重ねるごとに実感してまいりました。
その成功思考を毎日一つずつご紹介させていただき
みなさまのわらしべ読書の励みにしていただくことができれば幸いです。

守破離という言葉があります。
まず、師匠の言う型を寸分たがわず
守り続けるということですが
300冊までは、この「守」に相当する期間です。


まず、「守」の300冊を
何も考えずやってみる
【わらしべ読書 始めたけど、効果を感じられない】300冊までは、そんなに簡単には感じられません。ただただ、最初は数を重ねることを目指してください!量は質を凌駕する。数をこなせば必ずその中にいいものが混じっています。



もちろん、わらしべ商人の読書術。義務ではありません。
続けるのも自由
やめるのも自由です
ただ、始めようと思ったのは
結果が得られると思ったから
ではありませんか?
なにごとも結果を出している人はあきらめなかった人

世の中、たくさんの成功者と呼ばれる人がいます。そういった人とあなたの差は何でしょう?
答えは、あきらめずに続けたか、あきらめてやめたのか。




思考は現実化する(ナポレオンヒル著)の中にあと90センチで金鉱堀をあきらめた人の話があります。成功が目前にまで迫っているのに、あきらめたら最初からやってないのと同じ。成功を実感するまでやり続けることが成功の唯一の秘訣です。せっかく、成功のやり方を手中にしたわらしべ読書。もう一度成功するまでやってみませんか?


わらしべ読書、続けるための秘訣1
↓そんな走る、歩くなんて無理という方は秘訣2へ↓
わたしが1500冊まで、わらしべ読書を続けてくることができた秘訣をお話いたします



唐突ですが、わたしはスポーツが苦手です。見るのは好きですが上手にできない。小中高と体育の時間に球技があると「真剣にやってる?」と言われ、たいていチームの足を引っ張っていました。
ただ、足が遅いわけではなく体を動かすこと自体が嫌だったわけではありません。

大人になって球技がなくなったのでほっとしていましたが、ある時から山登りを始めました。
これは、何の技術もいらない。ただ、足を前に出し続ければ頂上に着く。
これは面白い、山頂につけば達成感も味わえるし、何しろ気持ちいい。

その後、100kmウォーキングに誘われて数年は断っていました。1日中24時間かけて歩くというのです。
寝ずに徹夜で歩くと聞いて、これは無理。と思っていたのですが、
7つの習慣を読んで、何事もチャレンジと思い立ち参加しました。

すると、私に合っていたんです。
ひたすら、歩くだけ。というのは技術を必要としない私にぴったり。

エントリー初年度、23時間半。
2回目は、19時間59分でゴールできました。

ついでに調子に乗って
富士山の裾野一周125kmにも挑戦。
平成の終わろうかという4月下旬。富士の浅間大社を朝の9時にスタート、山梨の河口湖、富士の樹海、富士急ハイランドの横を通り、山中湖、富士サファリパークの横を通ってゴールの富士の浅間大社に着いたのは翌日14時でした。最初は冷たい雨が5時間ほど続き、大会参加者の半分以上の方は途中リタイヤされました。雨が上がるまで富士山は全く見えませんでしたが、雨が上がった夕方日が暮れる前に山梨県側から見えた富士山は真っ白。美しい夕暮れでした。

そこから日が暮れて夜。山中湖付近では気温0度。凍てつく寒さの中を峠越え2回。
全行程の累積標高差は1000mを越えます。
夜明けが過ぎてコンビニで朝食を買って休憩していると、同じように富士山の裾野一周している人から歓声が上がります。朝日を浴びた富士山が雄大な姿を見せてくれました。
下の画像は、そのあと富士サファリパークで撮影した一枚です

コツコツ、ただただ足を前に出すことと同じように
1冊ずつ、前に進む!
1冊たったの10分です。
300冊やってもたったの50時間。
小中高の授業時間あわせたら、なんとざっと計算しただけで13,000時間にも及びます。
50時間、とても惜しむ時間じゃないですよね。


このメルマガで配信してる内容
  • 1 わらしべ長者の読書術を続けてほしい
  • 2 わらしべ長者を続けることで手に入れることのできる成功思考をご紹介
  • 3 わらしべ長者の読書術の体験会のご案内
  • 4 わらしべ長者×7つの習慣で習慣化、人生の成功を手に入れるお手伝い
わらしべ読書、続けるための秘訣2
これで300冊!コミット








私自身、わらしべ読書を続けてくることができた最大原因は【仲間】の存在です。200年6月19日のワンコイン体験会のあと、その講師を務めてくださった田中かつなりさんがメッセンジャーグループを立ち上げてくださいました。そのメッセンジャーグループに、わらしべ読書の活動報告をしておりますが、1週間もたたないうちに誰も報告を上げなくなり孤独に。このままでは続けられないと思って、毎朝6時に開催されているわらしべ読書実践会朝活に飛び込みました。当初はとんでもない早起きと思いましたが、1年365日で欠席は5日だけ。360回出席して1000冊を超えるわらしべ読書をすることができました。一人でもできますが、仲間の存在が一番大きかったです。

300冊やれば、もっとやれば人生は必ず変わります。また、43の成功思考も手に入ります。お金は全然かかりません。、目の前に成功できる道が出てきました。一歩を踏み出すのはあなたです。逡巡している暇はありません。いますぐ、足を前に出しましょう。毎日3冊やれば3か月で300冊。輝かしい未来はもうすぐそこです。

配信記事

  • わらしべ長者の読書術でできる43の成功思考 その1 夢を言語化【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その2 夢を目標に具現化する力【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その3 日々、繰り返し夢・目標を書き出すことで潜在意識への刷り込み【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その4 夢・目標を終日忘れないために仕組み化【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その5 行動を起こし続ける実行力【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その6 始まりと終わりの時間を管理するタイムマネジメント力【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その7 常に時間を意識しながら取り組む集中力【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】
  • わらしべ商人の読書術でできる43の成功思考 その8 これから始める作業の目的を明言化する癖付け【ゴージャスさんこと大脇洋平メルマガ】

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp08