18_mgy1zwu5mmm5mgmzz

【未就学児】

感情のコントロールが

できるようになる

5つの関わり方


『かんしゃく』は
関わり方で落ち着く♡



言葉で伝えることができない
赤ちゃんの時期は



泣くことで



「おなかが すいたよ~」

「おしっこして おしりが
きもちわるいよ~」


「だっこしてほしいよ~」





お母さん達に
伝えていますよね(*^-^*)



泣いて
訴える赤ちゃんに
あなたは
優しく声かけしながら♡



「お腹空いたね~ おっぱい飲もうね~」

「お尻が気持ち悪いね~
おむつ替えようね~」

「抱っこして欲しかったの~」



と 関わっていましたよね(*^-^*)





でも…
成長するにつれて

言葉を覚え始めた
子どもが泣くと
あなたは
どうしていますか?(;^ω^)





「なんで泣いているの?」

「言わないと分からないでしょ~!!」

「もういい加減にして!!」



と イライラしていませんか?( ;∀;)



さらに!!

子どもが大声で泣いて

イライラが増して…

(-_-メ)

(>_<)

( ;∀;)

(;_:)



こうなってしまっては
負のサイクル (;_;)/~~~





そうなる前に!!



関わり方を変えることで
子どもは 大泣きせず

落ち着いて

言葉で伝えようとしますよ(^_-)-☆





言葉を覚えたばかりの
子どものイライラ感情が
落ち着く関わり方を
お伝えします(*^-^*)



小学生以降の子どもや
大人同士関わる時にも
応用できます(^^)/





ご登録
お待ちしています(^_-)-☆



このメルマガで配信してる内容
  • 1 〇〇〇のシャワーを
      たくさんかけてあげよう♪
  • 2 子どものかんしゃくは
      なぜ、起こるのか?
  • 3 なぜ!?ママの前でばかり
      『かんしゃく』を起こすのか?
  • 4 〇〇〇〇のように!!
      こっそり見守る子育て

    5 かまって欲しい!!
      行動を起こす子どもへの関わり方

☆ 最後にひとこと ☆


感情のコントロールは
大人だって
難しい時もあります( ;∀;)



子どもだったら
なおさら
難しい…( ;∀;)






でも!!



できないことじゃない(>_<)



ただ…
やり方が分からないだけ(*^-^*)



そのやり方を知りたい方は
ぜひ!!

登録してね(^^)/





配信記事

  • 【未就学児】〇〇〇のシャワーをたくさんかけてあげよう♪
  • 【未就学児】子どものかんしゃくは、なぜ起こるのか?
  • 【未就学児】なぜ!?ママの前でばかり『かんしゃく』起こすの?
  • 【未就学児】〇〇〇〇のように!?こっそり見守る子育て
  • 【未就学児】かまって欲しい!!行動を起こす子どもへの関わり方は?

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
みょうじ必須
なまえ必須
メールアドレス必須
このステップメールに何を期待しますか?必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp08