
【 簡単!くせ字も魅力に変わる筆ペンの書き方7つの秘訣無料メール講座 】
筆ペン初めての方から始めてもらえる、ニュースレターです。
筆ペンの使い方、まわりから「誰が書いたの?」と驚かれるような文字「伝筆(つてふで)」を、簡単にご自身で描けるようになる秘訣、筆ペンの書き方などのエッセンスをお伝えしています。

伝筆とは、筆ペン初心者の方でも、たった数時間でアートのような文字が描けるようになる、筆ペン書き方メソッドです。
筆ペンと紙さえあれば、何歳からでも、書道経験関係なく、始めることができます。

・人前で自分の字を書くのが恥ずかしいくらい字が下手だけど、練習はめんどくさい
・新しい本を買っては手本をなぞるを繰り返すけど、挫折し長続きしない
・手書きの礼状を書かなければいけない立場だけど上手に書けない
・家にいながらも楽しめる、趣味が欲しい
・筆ペンに憧れがあるけど、上手な文字がかけない
・年賀状シーズンなど、手書きの機会があると憂鬱
・こどもに字を上手に書けといえない
・手書きのメッセージを渡したいけど字が下手だから書きたくない
・習い事を始めてもすぐに上達できるか不安
・字や絵を習いたいけど教えてくれる場所がない
なにを隠そう、私も同じように悩みをもっていて、何度か「字が綺麗になる某通信教育」に申し込むも挫折した一人でした。
それが今や、手書き文字の講師として活動する毎日。
私が理事を務める伝筆(つてふで)教室におけるこれまでの受講者は、のべ40000人以上にものぼります。
開発した「だれでも」描ける手書き文字の理論を伝えてくれている講師は、国内外に300名近くいます。
ただこんな風に活躍できているのは決して、寝る間を惜しんで練習したわけでも、何か特別な先生の教えを受けたわけでもありません。
センスに関係なく、幼い時から書き方を訓練していなくても、「サマ」になる字を描けるようになるにはと、書道経験がないなか、「書く」ということに向き合い、数年。
簡単にできる「秘訣」を見つけることができたからです。
そして、それは、私だけでなく、40000人の方の字を変えることにもなりました。
50歳過ぎから筆ペンを持つようになった、わたしです。
字に自信を持てるようになってから、感謝の気持ちを多くの人に伝えることができ、一本の筆ペンが新しい出会いを運んできてくれて、人生が180度変わりました。
手書き文字がうまくなるのに、年齢制限、書道経験の有る無し、センスの有る無しは、関係ないと、確信しました。
多くの方に、この手書きの楽しさを味わってほしい、と、心から思っています。
・手書きでメッセージカードを送ることができるようになる
・受け取った相手が喜んでくれる
・手書きの礼状ハガキを送ったら感動されて関係性が上がる
・名刺交換後、手書き挨拶はがきを送ることで印象がよくなり記憶される
・お礼のメッセージを送りたくなり、お礼をいう回数が増え関係がよくなる
・大切な人に心がこもったメッセージを手書きで渡せる
・出版記念や結婚式や誕生日にお祝い色紙を渡して祝うことができる
字が苦手なすべての方
たった数時間でアートのような文字になる
筆ペンで描く、魔法の筆文字®︎メソッド
登録後、LINEから伝筆(つてふで)の見本プレゼント
講師 侑季蒼葉(ゆうきあおば)プロフィール
【豊かな人生をお手伝いする】
一般社団法人伝筆協会理事長・株式会社ことしろ代表取締役
たった数時間でアートのような文字が書ける、筆ペン手書きメソッド「伝筆(つてふで)」を体系化し、国内外の300名ほどの認定講師とともに伝え広める。
字への上達講座を挫折する人も多いなか、「伝筆は短時間で何歳から始めても、楽しみながら上達できる」と、一本の筆で人生が変わった方が続出。
また、社会貢献事業として、「伝筆」と「和文化講座」を組み合わせた「わでん伝筆」を約70名の講師とともに広め、和文化継承の一旦を担うべく活動中。
認定講師は、テレビ出演や新聞雑誌取材を受けたり、毎月70万セミナー売り上げ、3日に一回セミナー開催、カルチャーセンターなど大活躍。
認定講師と共に、1000点以上の作品が集まる展示会を毎年開催。
・・・
1961年:愛知県名古屋市生まれ。
大学卒業後、ヨガのインストラクターとなる。
結婚、4世代同居、第一子出産、離婚を機に、コーチングと出会う。
2003年:20年間従事したヨガのインストラクターを辞め、経営者専門のコーチング会社をスタート。
クライアントは、○○保険で東海一、売上5倍となる企業など、4700時間以上セッション経験。
スクールを運営し、コーチを200名以上育成。
起業し数年で年商7桁を突破。
その後、目に見えない「声」を「形」にしたいと、筆ペンに着目する。
2015年:「筆に想いをのせ 伝え合う喜びへ」を理念に 一般社団法人伝筆協会を設立。
理事長に就任https://tsutefude.com/
2021年:わでんプロジェクトスタート
40年ほど「教える」に関わり、コーチ育成、講師育成は700名以上。
年に2回伝筆講師養成講座を開催。
「まわりから感謝され、いつまでも元気に輝き続ける」講師という働き方(生き方)を提唱し、「一本の筆で心が通い合う喜びを世界中に広めたい」というビジョンのもと展開中。
★:*:★━[著書]━★:*:★
●直線で書けば今すぐ字が上手くなる(サンマーク出版)
●たった数時間でアートのような文字が書ける(電子書籍)
━━━★:*:★★:*:★━━━
【イベント・メディア実績】
<2017年>
●エヴァンゲリオン展とのコラボ展
●岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】生出演
<2018年>
●イギリスバース、スウィンドン、ロドボロー:ワークショップ
●在英日本大使館HP:伝筆掲載!
●アレテー・フェスティバル ジャポニズム2018出展
●日本政府主催の日仏友好160周年記念 SAMURAI JAPON第13回出展
●ニューヨーク・ロングアイランドの日本文化センター:ワークショップ
●CBCテレビ【ゴゴスマ】・TBSテレビ【あっこにおまかせ】:中谷美紀さんの結婚報告直筆にコメント
<2019年>
●【協会アワード2019】『話題性部門賞』入賞
●岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】:生出演
●東京都桜新町ねぶたまつり:ポスター、金魚ねぶたに伝筆掲載
●徳川将軍家との深いゆかりを持つ増上寺にて七夕イベント出展
●東海テレビ放送【スイッチ!】:番組企画「大人の趣味」放映
●テレビ朝日【グッド!モーニング】伝筆の日と伝筆作品放映
<2019年>
●熊野バーチャル筆まつり
<2021年>
●公益社団法人日本青年会議所主催GOTO宇宙プロジェクトコラボ伝筆ワークショップ
<2022年>
●TBSラジオ出演:ジェーン・スー生活は踊る
●女性セブン2月24日号 「伝筆の日」掲載
●筆アート個展:東京神保町
<2023年>
●筆アート展:東京銀座
気張らずに筆ペンを持てるようになりました。
以前、筆ペンの使い方を学んだこともありましたが、最近、筆ぺんから離れていて。
どうしたら、手書きする習慣をつけられるかな〜と思っていたら、ニュースレターが届いて、自分が気張っていたことに気づかされました。
まずは、侑季先生がメールで書かれていたように、簡単にできる練習方法を取り入れたら、気張らずに筆ペンを持てるようになり、楽しく手書きハガキを描けるようになりました。(50代女性)
手書きの悩みが一つ一つ解決できていきます。
メールが届いたらすぐ実践して、書いています。
ここがわからないなと思っていると、次のメールでヒントが書かれていて、どうして私の気持ちがわかったんだろうとびっくりすることが何度もありました。^^
あんなに嫌だった字を書くことが、少しですが、楽しくなってきました。
今度、伝筆セミナー習ってみようかなと思っています。
癖字から一変、メニュー表を書いてと依頼を受けるようになりました。
すごい癖字で、自分で書いた字が自分でも読めなかったです。
メールで、筆ペンの使い方がわかったら欲がでて、思い切って伝筆習ってみました。
たった数時間で、あの自分の癖字がこんなに大変化して、びっくりしました。
周それも、癖字を正した、というより、「え〜〜そう書いてもいいの?!」というような書き方を教わったら、がらりと。
みんなに見せたら「え〜誰が書いたの?」と驚かれて、嬉しくなって名札やメッセージカードを書きまくっていたら、飲食店のメニュー表を書いてと依頼されちゃい、自分でもびっくりです。(会社員 愛知 40代男性)
【簡単!くせ字も魅力に変わる筆ペンの書き方7つの秘訣 無料メール講座 】
第1回 筆ペン手書きを続けるために大切なこと
第2回 「誰が書いたの?!!」と聞かれる「文字で憧れられる3つのコツ」
第3回 自分でもうっとり、額に入れて飾りたくなる「ワンランクアップ!筆ペン書き方」
第4回 もう修行はいらない 「デザイン力をみるみる上げる 逆転の発想」
第5回 時間がなくても大丈夫!「”3分”でできる、基礎練習」
第6回 プロの書家なの?と言われる 「“失敗”しない裏技 3つのポイント」
第7回 私にぴったりな言葉と喜んでもらえる 「元気になる言葉の作り方」
登録後、LINEから、「すぐ使える伝筆(つてふで)見本のデータ」プレゼントも受け取れます。
不定期ですが、動画や伝筆見本データのプレゼントもしています。
もちろんこのメールレターは【 無料 】です。
「これ有料じゃなくていいんですか??」と聞いていただいていて私自身、とても嬉しく思っています。
手書きが苦手だけど、「サラサラ〜」と人前で書けることに憧れがある!!
お礼など、気持ちを手書きで伝えられたらと憧れる!
そんな「憧れ」を応援していきます。
少しでもお役に立つことができたら嬉しいです^^
それではメールレターでもお会いできることを楽しみにしています^ ^
一般社団法人伝筆®︎(つてふで)協会代表理事 侑季蒼葉(ゆうきあおば)
このメール講座は、無料です。
メールが届くメールアドレスだけご用意ください。
もちろん、ご自身でいつでも受信をやめることができますので、ご安心ください。
ヤフーメールやホットメールなどは、迷惑メールフォルダにメールが入りやすいのでおすすめできません。
フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないようにご自身で設定してください。
下記申込みフォームに「お名前(姓名)」と「メールアドレス」をご記入の上、登録ボタンを押してください。
お名前は、「あ」とか「a」など適当な名前の場合や、「sumi」とか「yuuki」みたいなものも多いので、「漢字」でご記入ください。
正しく書かれていない場合、予告なく解除することがあります。
筆書きが上手になりたい、文字でまわりの方を元気にしたい、という真剣な方だけご登録ください。
自動返信であなたのメールボックス1つ目のメールが届きます。
届いていない場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。