【無料メール講座】
才能と個性をぐーーーーんと伸ばして
人生がもっとうまくいく
ISD個性心理学で
自分の個性が
子どもの個性がもっと輝き出す
自分にはどんな才能があるんだろう?
どんなことが向いているんだろう?
そう考えたことはありませんか?
・自分に向いていること
・子どもに向いていること
そんな気づきのヒントになるのがISD個性心理学です。
こんな人にピッタリです
□子どもや夫と話していて考え方の違いを感じることがある
□ 深刻とまではいかないが人間関係の悩みがある
□子どもをのびのび育てたいなぁと思う
□自分(うちの子)に向いていることを知りたい
□上の子と下の子どうして兄弟でもこんなに違うの??と不思議
□コミュニケーション力をつけたい、子どもにつけてほしい
□子育てが時々しんどい
このメールコラムでは
ISD個性心理学で紐解く
各個性がもつ魅力をお伝えしていきます。
あなたも自分の個性に興味が増すはず!
ISD個性心理学に出会うまで長男は私にとってかなり「謎」でした。
どうしてそんなことするの?
どうしてわかってくれないの?
どうして?どうして?
と日々思っていました。
このISD個性心理学を知って調べてみてびっくり。
家族でその長男だけが違うタイプだったのです。
それが分かったとたん、いろんなことがスッと腑に落ちたのです。
今まで、私のタイプの当たり前を押し付けていたのかも!と気が付いたのです。
それ以来、長男の言うことすることを見るのが面白くなりました。
このコラムでもわが家のデコボコ兄弟の個性の違いがたびたび登場しますよ。
また、コラムでは芸能人のタイプなども例に出しながら
違いを説明するのでわかりやすいと評判ですよ~。
ISD個性心理学を伝えていてよく思うのが
自分のスゴさを「当たり前」「普通」だと思っている人が多いこと!
あなたの「当たり前」がちょっとスゴイんだって気が付くと
人生はもっと豊かに、もっと楽しくなります。
だってそのスゴさを伸ばせばいいのだから!
全国から登録いただけますよ。
ご不要になったらいつでもすぐに解除できますのでご安心を
資格取得に興味のある方は合わせてこちらの
ISD個性心理学資格取得受講ガイダンスもお読みください。
配信記事
- ISD個性心理学はどう役立つの?
- 個性心理学でわかること、わからないこと
- 一目ぼれは「表面」キャラクタ―に惹かれることが多いんだそうです
- こんなに違う3タイプ!あなたはどれ?
- スマップの中居くんは何のキャラクターでしょうか?
- ストレスの原因の第一はやっぱり・・・・
- アドバイザー講座ってなんですか?
- 皆様の今年の運気は?