
いまさらながらステップメールにしました!
「なんでそんなにいつも楽しそうなの?」
「なんかゆうあちゃんといると楽しくなって
悩みとかたいしたことないって思えるわ」
「ゆうあちゃんにだいじょうぶって言ってもらって、こんなことできるようになったよ」
…そんなふうに言ってもらえることが増えてとてもうれしい私なのですが。
そんなふうに生きるようになってから実はまだ、そんなにたっておりません(2025年現在)
最近お知り合いになった方にはとくに
わたしの人生の最大ポイントとなった2011年の話は
聞いてももう想像できないのかもしれないみたい(笑)
なにせ私自身も、結構忘れていて。
それくらい、ありがたいことに
「今」と「未来」が楽しみでしかたない毎日を送っています。
でもね。
わたしの今があるのはこの2011年頃にあった出来事のおかげです。
自分を振り返り、何度も何度も挫折し、
挫折の度に、ふてくされたり、なにかのせいにしたり、自分を責め続けたり。
変わろう、変わりたいとかいいながら
そうやって生きてるのが、実はラクで楽しかったのです。
幼いころから、文章を書くのが好きでした。
気付いたときには、文字は書けていて。
スケッチブックにはお絵かきとともに「注釈」を添えるのが大好きでした。
オトナにはだめだと言われてたけど(笑)
だめだと言われたことをどうしてもやりたいからよく叱られました。
だからいつしか、怒られるのはいやになって
やりたいことをやらないクセも身に着けました。
この、無難に生きるためのチエを授かったけど
本当にやりたいことは我慢しているからいつも、心に火種を持ち歩く。
我慢の限界を超えると、周りは焼け野原で人はいないという人間関係。
なかなか厄介な人間が出来上がりました。
「優しい保育士さんだったでしょうね」って言われるけど
子どもたちが泣いて逃げ回るほど怖がられていました。
「いいお母さんだったんでしょうね」って言われるけど
長男との関係に辟易して
息子は◯んだほうがいいんじゃないかと真剣に思っていたころもある猛毒親です。
そんな人生で50年近く生きた上で経験することになった波乱万丈な経験から
自分の生い立ちを振り返り書き始めたamebloがたくさんの方に読んでもらえるようになりました。
その中で、わたしは自分のそれまでの考えや思いを整理していけるようになったんです。
たぶん自己セラピーだったのだと思います。
そのことを書いた自伝本はKindle本として出版してベストセラーになりましたが、
内容がショッキングだったりするようで(今となっては笑い話のつもりなんです、すみません)
今回一度自己紹介がてら、ステップメールをしたためてみようと思いました。
これならサラッと読めるわ 風味にしたつもりです。
なので、Kindle本を読まれたみなさんは、全然物足りないですよ・・・(笑)
過去があっての、今のわたし。
変わってもいないし、今だに昔のクセはでちゃいます。
でも、それも、そしてそんな昔の自分の経験も、
まるっとひっくるめての自分を愛していくのがわたしの生き方です。
受け止めて、事実だけを戒めて。
そして、生きる。
「死んだら生きれない」から。
そんな、過去のわたしも「おもろいな」って思ったら
ぜひこれからもまるっと仲良くしていただけるととてもうれしいです♡
☆お願い☆
@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp
などのキャリアメールアドレス
outlook.jp、outlook.com、live.jp等の
Microsoftのメールアドレス
icloud.com、me.com等の
アップル社のメールアドレス


アプリでメルマガを読むと
文字化け無し、必ず届く、写真が見れる
ほかのメールに埋もれない
アプリをインストールしてメールアドレス設定するだけ、
配信記事
- ①驚きの出来事の始まりーーー
- ②おくさまは先生なので連絡がきません!
- ③死んだ旦那に10年来の愛人発覚とかまるでドラマやん
- ④突然死した旦那の葬儀に愛人が来ました。 まるでドラマみたいです。えへ
- ⑤書類の山に埋もれて自分の名前を忘れた日!
- ⑥ゼロがいっぱいついた計算トラウマになったんやでまじで
- ⑦多額の借金返済ってやっぱり風俗でしょうとマジで思ってたらしい
- ⑧幻の!「アラフィフからの風俗のススメ」