行動したいけど失敗することが怖い。
嫌われるのが怖くて、自分の意見が言えない。
決断したいけど、決められない。
人からどう見られるのか気になって
思い切ったことができない。
自分の意思でやりたいと思っていても、
心が揺れて、何もできない。
心の震度が大きくなって、
いつもヘトヘトに疲れ果ててしまう。
そんなお悩みはありませんか?
もし、同じ悩みを抱えているなら
解決法は明確!
心の体質を変えればいいのです。
「他人軸」から「自分軸」の体質へ。
どのようにすれば
自分軸体質になれるか
今日からできる「5つの習慣」
としてお届けします。
自分軸体質になるための鍵は
「自己肯定感」
自分を認め、受け入れて、
この私でもOKという感覚があれば、
揺れる心に、しっかりとした軸ができます
「5つの習慣」をヒントに実践して
自分軸体質になるために
今すぐできて、習慣できることや、考え方を
お届けします。
できることから、
習慣化にトライしてみてくださいね。
自分軸体質になれる今日からできる
「5つの習慣」
1.たった2割の人を大切にする
〜人間関係を軽やかにする法則
2.「うまくいったら超ラッキー」と思う
~もっと気楽にチャレンジする~
3.憧れの人を見つける
~ 未来の自分の道しるべを作る
4.一日一善をする
~小さな親切が、心を満たす
5.よかったことを3つ書き出す
~ 人生の輝きを見つける習慣
このメールレターを通して
揺れる心が安定して疲れない
自分軸体質を手に入れてみませんか?
配信記事
- 「うまくいったら超ラッキー」と思う 〜もっと気楽にチャレンジする〜
- たった2割の人を大切にする
- 憧れの人を見つける
- 一日一善をする 〜小さな親切が、心を満たす
- よかったことを3つ書き出す
- 「また引き受けてしまった…」と後悔しないため2つの心の準備
- 【体験談】母を優先して自分を後回しにしていました
- 軽やかに選択できる人と選択できない人の圧倒的な違い