今ある姿を受け入れ、自分にときめく!
女性の一生はM型で表わされるのをご存知ですか?
自分の事をする(経済力あり)から人の事をする(子育て、経済力無)
そして子育てが終わるころ自分の事をするに再出発という型です。
一人の女性として生きる独身時代
結婚すれば 妻・嫁・母親・姑といろんな役割をしていきます。
私は独身の頃、一生働くと決めていました。しかし結婚し、子供ができたら、
頼るところもなく働きづづけることの難しさを痛感させられました。
知識不足もあったかもしれませんが、乳腺炎に悩まされ、職場復帰したけど、タイミングが悪く残業の日々、ごはんを食べる暇もなく、激ヤセしてしまい。泣く泣く仕事をやめました。
今だと、産後の働き方は多様していますし、協力的な旦那さんが多いですが、上の個の時はまだまだそんな風にはなっていなくて、子供か働くか決めなくてはなりませんでした。
子育てしながらも自分のしたいことを探し、子供の寝ている間や、子供と一緒に学んだりしました。そのころしていたのは、習字・エクセルやワード・行政書士や宅建の学びそして通信教育でFPをとりました。そこから40歳にして正社員のお誘いが来たのです。この時はブログも書いていたので、喜びの記事があります。
そんな自分の経験とFP業に生かすためにコーチングを学んだことで、母業をしている人を応援したいと進んでいったのです。
10月の終わりに、ネット投稿を休んで、過去の記事を読んでいました。
それらの記事や経験・セッションを通して、女性の人生って柔軟なこころを持たないとやれないなと感じた。
いや、女性は経験からだんだん柔軟な心が育っている。
私もいろんな経験がありました。
子育て中は子供を通して、また子供にまつわる関わりを通して、自分を見つめさせられました。
学生の頃のいじめ体験が、ママ友づくりや役員に影響し気にし過ぎ不眠と自分との闘い。
ボヤ騒ぎで大やけどになり心神喪失してしまった経験。
それを助けてくれたのが、家族という体験。
今思えば、すべて今の自分に生かされています。
その時は生きている価値が見いだせないほど苦しかったけどね。
柔軟な心=しなやかな心
柳のように風にのって動く姿
その時の境遇に沿って、流れるようにいきる人生
どんなことでも、これには何か意味あるという見方で
向かっていくこと、受入れていくこと
あたり前にあることに感謝していくこと
毎日を丁寧に生きていくこと
そうしていくことでMの形の後半のぼりが変わってくるのではないでしょうか?
今まではMの中心部分を主にサポートしてきました。
これからはそこから昇っていく時期の経験を活かしその時期の生き方もサポートしていきたいと思います。
「生きててよかった!」
そう感じる人が一人でも増えて欲しいそんな思いでメルマガを発行しています。
配信記事
- ここ🍀からスタート No.436 ごきげんさん
- ここ🍀からスタート No.435 皆様のこころが喜ぶものはなんですか?
- ここ🍀からスタート No.433 皆様、あなたがしていること
- ここ🍀からスタート No.433 草木が芽生え、花が咲き始める季節ですね。
- ここ🍀からスタート No.432 春分の日に穏やかな気持があらわれた
- ここ🍀からスタート No.431 続けてきたことがあることを知り、続けてきて良かったとなる日がきた
- ここ🍀からスタート No.430 3月9日 サンキューの日 皆様は何に感謝しますか?
- ここ🍀からスタート No.429 オンラインゲストハウスBerry カタリBarが5年目を迎える\(^o^)/
- ここ🍀からスタート NO.428 あなたの居場所
- ここ🍀からスタート No.427 ポジティブになりたいと思うあなたへのヒントになれば。。。