インプラントをする前に確認しておくべき7つのこと

インプラント治療をする前に確認しておくべき9つのこと


インプラントをしたが

2~3年が過ぎ腫れたり痛みがでるようになってきた

インプラント周囲が真っ赤に腫れて痛くて噛めない

インプラント部分の被せ物が折れてしまった


このようなお悩みは後を絶ちません。




インプラント治療は

通常の虫歯治療とは、まったく違います。



多くの方は

インプラントにトラブルがあった場合

「はずせばいいんじゃない?」

「もう一度やりなおせばいいんじゃない?」と

思いがちです。



保証もついてるし、やりかえればいいんじゃないか?

そう単純にお考えの方はまだまだ多いです。



しかし、そのように単純なものではないのです。


インプラントを外す時、

あることを確認しておかなかったために骨を大きく削って

インプラント本体を外すしか手段がないことさえ、あります。



ここでは、インプラント治療をお考えの方が

ご自身で確認しておくべき7つのことについてお伝えさせて頂きます。



先に知っておくことで

将来トラブルが起こった場合に対応できることが違います。

対応できる限界を先にしっておくことが重要です。





第1回  あなたが入れるインプラントはどこのメーカーですか?


第2回  あなたが入れるインプラントの種類と型番は何ですか?


第3回  あなたが入れるインプラントはネジで固定されるものですか?それとも接着剤で固定されるものですか?


第4回  インプランのネジを外すにはどうすれば外すことができるか確認していますか?


第5回  タバコを吸っているとインプラントの失敗率は高くなります


第6回  インプラントを入れた方は必ず定期的にメインテナンスに通う必要があります。


第7回  インプラントが1本でも入っている場合は他の歯を治療する時には特別な注意が必要です。





噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院 

院長 吉本彰夫


【お願い】

見てわかりやすいように写真が入った文章です。

携帯(ガラケー)メールアドレスでのご登録の方は写真画像が見えないため

できればPCメールや、スマートフォンでのメールアドレスのご登録をお願い致します。

メルマガ登録画面のメール受信方法は、必ず「パソコン、スマートフォン」

選択してください。




配信記事

  • 第1回「あなたが入れるインプラントはどこのメーカーのものですか?」
  • 第2回「あなたが入れるインプラントの種類と型番は何ですか?」
  • 第3回「あなたが入れるインプラントはネジで固定されるものですか?接着剤で固定されるものですか?」
  • 第4回「インプラントのネジを外すにはどうすれば外すことができるか確認していますか?」
  • 第5回「タバコを吸っているとインプラントの失敗率は高くなります」
  • 第6回「インプラントを入れた方は必ず定期的にメインテナンスに通うことが必要です」
  • 第7回「インプラントが1本でも入っている場合は、他の歯を治療する時には特別な注意が必要です。」

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp06