これは、現在、中学3年 15才の長男の話しです。
2015年4月、中学に入学した頃、自分の息子が2ヶ月しか中学に通うことができないとは、
思ってもいませんでした。
この自宅療養をしてきた2年間に、息子の病気は今 中学生にとても増えていることや、
その治療法の正しい情報、そして学校に行けないことで勉強についていけない、
高校進学はどうする・・・など
親子で色んな問題に直面してきました!(今もそれは続いています)
今回は、これまでの経験をもとに、第5話まで話を書いております。
もしかしたら、今後記事が追加になるかもしれませんが、少しでも同じように学校に
行くことができない親子のための情報をお伝えできたらと思っております。
第1通 元気な息子が病気になってしまったら、生活は一変する
第2通 病院の問診でわかった『起立性調節障害』という病気
第3通 病気は一つだけではなかった・・・『アスペルガー症候群』という病気
第4通 自宅療養をしている子どもはどうやって勉強をするのか
第5通 病気の子どもを持つ母親のマインドの高め方
子どもたちが、そして親も、色々あっても幸せになりましょう。
元気になりましょう!
宮脇小百合
配信記事
- 第1回 元気な息子が病気になってしまったら、生活は一変する
- 第2回 病院の問診でわかった、『起立性調節障害』という病気
- 第3回 病気は一つだけではなかった・・・『アスペルガー症候群』
- 第4回 自宅療養をしている子どもはどうやって勉強をするのか
- 第5回 病気の子どもを持つ母親のマインドの高め方