美容鍼灸を実践するための7つのステップとは?

こんにちは。
JFACe(ジェイフェイス)
一般財団法人 日本美容鍼灸マッサージ協会

認定美容鍼灸講師 の井上堅介です。


さっそく、

本日から今すぐ実践できる美容鍼灸7つのステップ、
第1ステップをお届けします。


最初数回のステップは予想と違う内容かもしれません。


しかし、

大切な考え方や方法がここにはありますので、
しっかりと読んでいただけたらと思います。


まず初めに、

そもそも美容鍼灸ってなんでしょうか?


ここ10年近くで

いろいろな解釈の美容鍼灸が生まれてきています。


顔だけ大量に鍼をしたり、、、パルスをしたり、、、


どんなイメージがありますか?
エステの延長線でしょうか?


それも1つの美容鍼灸かも知れません。

あと10年もして生き残る美容鍼灸には、

エステ系美容鍼灸があるでしょう。


しかし、

本流は異なる!と、

JFACe一般財団法人 

日本美容鍼灸マッサージ協会では考えています。


そもそも、

全身調整も入った鍼灸をやっていると、

肌が綺麗になったり、
顔色がよくなったり。


腰の治療に来ているのに、

便秘が解消されたり生理痛が楽になったり。


鍼灸のもっとも強いところとは、
「養生」

現代で言うと、

『予防医学』


疲れていれば疲れ顔になっていますし、
痛みがあれば顔はしかめっ面になってしまいます。


逆に体が楽になっていると、

顔もスッキリしています。


つまり、

美しさは内面からがポイント!

と鍼灸治療家は実感しています。


鍼灸で大切なのは、
ここからが今回のメールセミナーのポイント


鍼灸で美をみるときに大切なのは…
アンチエイジングで重要なことは


「精・気・神」


精の運行を調整して
気を整え、
神すなわち心をリラックスさせる。


標治に該当する顔の施術をする前に、
本治で
「精・気・神」を整える。


これが美容鍼灸では大切なポイントです!


先天の精が消耗しないように
後天の精が充実するように

そして氣の流れを整え
神=心を整える。

メンタルケア、カウンセリングを重要視する。

クライアントに美容鍼灸をするときに、

ぜひこの視点を大切にしましょう。




三日間理論的な手技をしっかりと身につけたい方は
認定美容鍼灸師養成講座へ
詳細→ http://www.j-face.jp/JFACe_nitei/

ー お知らせ 3月・5月横浜 7月大阪
認定美容鍼灸師養成講座ー


全身治療に基づいた美容鍼灸
理論を理解し自信をもって臨みたいあなたへ


認定美容鍼灸師養成講座
↓↓↓
http://www.j-face.jp/JFACe_nitei/

配信記事

  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは?
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その2
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その3
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その4
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その5
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その6
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップとは? その7
  • 美容鍼灸を実践するための7つのステップ 第8号

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp08