『子どものお薬代や通院が減って
家族が元気に過ごす3つの方法』
『こんなお悩みはありませんか?』
育児休暇ももうすぐ、終わり。
復帰にあたって子どもの体調不良のときへの対応に
不安がある。
職場復帰したものの、子どもの体調不良が続き、
ママさん自身もお疲れ気味。
子どもの急な風邪ぽい症状のとき
受診が必要か、様子をみてればいいか
いつも迷う。
子どもの体調不良の時に
何かできることはないかといつも感じている。
このメルマガは
育休ママ
産休ママ
復帰予定ママ
そして働くママに特に読んで頂きたいです。
私も、働くママです。
私自身は妊娠7ヶ月まで
約10年間フィットネスインストラクターを
していました。
産後1年程度での仕事復帰を考えていましたが
様々な理由で4年半後に復帰しました。
なかなか踏み切れなかった理由の一つが
子どもの体調不良の時の対応
が不安だったからです。
『このメルマガを読んで頂くと』
職場復帰していない今なら間に合う!
子どもの体調の変化をみる方法がわかる。
働くママさん自身にも使える。
体調の変化を感じる方法がわかる。
体調不良の時に受診するか、しないかの判断がしやすくなる。
忙しい働くママさんが『すぐできる』
『子どももよろこぶ』からだのケアがわかる。

配信記事
- 小児科や耳鼻咽喉科の先生へ、子供の症状をうまく説明できないママへ
- 【募集中】小顔講座 土日月コースと平日コースが4月から開講します
- 食欲は悪いものではありません
- 暑い日が続くと気になるのは『冷え』だけではありません
- ZOOMで基礎セラピスト初級講座を初開催しました
- 受講生のための無料オンライン(ZOOM)講座します
- 5/6まで期間限定ZOOM講座おうち整体Ⓡ入門魔法の手講座のお知らせ
- 自分のカラダを俯瞰する力を思い出すサポートをします。
- 8月31日(金)おうち整体基礎セラピスト初級講座(京都)開講のお知らせ