「ポイント3つでお子さんが正しい鉛筆・お箸の持ち方を習得できます!」キッズマナーインストラクター 彈正原 由紀 公式メルマガ



「忙しいから読んでるヒマないよ!!」 
そんなお母さんだからこそ読んで欲しい


今なら読者登録プレゼント!!!

マナーが身に付く「10の項目」やすい

食事中は、マナーを身に付ける上で大切な基礎がたくさんあります。

今回、読者登録プレゼントと致しまして「10の項目」の詳細を3日間お送りさせて頂きます。

たくさんの気付きがあり、今後の育児にも活かせる土台がてんこ盛りです!


この食事の時間を「楽しい時間」にすることにより

楽しい子育て=お子さんの自立=人の気持ちを考えて行動できる=マナーが身に付く

事をお約束致します。

是非1度ご購読頂き、そして実践 少しずつ結果が出てお役に立てるかと思います。

子育ての悩みや他のマナーにも活かされます。


もしかしたら、毎日イライラがなくなり

「毎日ユーチューブばっかりみてるねん!」がなくなるかもわかりませんよ!



こんなことで悩んでいませんか?

 お箸が上手に持てない
 既に癖がついて間違った持ち方を習得している              

 ウロウロはしゃいで、その上行儀も悪く外食がおっくう
 自分から挨拶が出来ない
 自分自身、家での教え方がわからない
 そんな子どもにいつもイライラガミガミママ


そんなお母さん!!

このメルマガを読んでいただくと

 いつも楽しく笑って食事の時間が楽しみになる
 お箸の持ち方が上手になる 残さずたくさん食べてくれる
 家族揃っての外食が楽しみになる
 「できる!」と自身がつきお子さんが自立する
 基本のマナーを身に付けると、感謝の気持ちが芽生え毎日の生活が楽しくなる


お子様の日々の変化を実感できます。

「マナーはお子さんの財産になります」キッズマナー講師 彈正原 由紀です。


「マナー」「礼儀作法」について、どんなイメージをお持ちですか?

きっと、堅苦しいイメージを持つ方が多いと思います。

小さい頃からマナーとか、子どもだから行儀悪くてもいいと思います。
でも感謝の気持ちを持って欲しいのです。

なぜ?あいさするのか?
なぜ?当たり前の様に食事ができるのか?

マナーは相手に不快な思いをさせないためのものです。
日本の素晴らしい伝統的「マナー」。  ここから「思いやり」が生まれます。
子どもでもしっかりマナーが身付けば「感謝の気持ち」が生まれます。

「マナー」を伝えながら、「聴く」「質問する」「承認する」などのコーチングを取り入れ、
子どもの未知なる可能性を引き出し、楽しく学ぶことができます。


お子様にはスキルや「なぜ?」を追求し プラスの声をかけ
お母さんには「日常化する できる!! 声のかけ方」「イライラしない子育て法」などお伝えします。

必ず「マナーが身に付きます」


  


私自身 現在、5歳の娘と4歳の息子がいます。

正直、息子には参っていました・・・

朝はなかなか起きない。
思い通りにならないと豹変する。
すぐに手を出して噛んだり引っ掻いたりする。
全然言うことを聞かず、イライラさせられる。

そして平日はフルタイム勤務。

家事に育児に・・・。

分刻みで動いています。


そりゃ~ お母さんイライラしますよ。

だって時間に余裕がないですから。

「時間に余裕がない」「忙しい」

それでいいですか??

        


ですが。。

「声のかけ方」で変化があります。

今は、誰よりも早く起き
相手の気持ちを考え「ありがとう!」や自分でルールをつくり実践し、自立しだしました。


「マナー」は感謝の気持ちが身に付き一生の財産になります。


毎日笑ってみんな幸せになりますよ!!

実体験からの変化、そしてアドバイスをお届けします。




【ご注意】

「登録する」ボタンだけでは完了しません!

必ず自動返信メールを開封して、リンクをクリックしてください。

迷惑メールフォルダに入りやすいので、届かないなぁ?と思ったらご確認ください。

※hotmail、YAHOOメールなどのフリーメールのアドレス、ソフトバンク携帯のメールアドレスには届きにくいという報告をいただいています。

できるだけそれ以外のアドレスをご登録くださいませ。


※ご本名で登録をお願いいたします。

 イニシャルやなどの場合、ご登録を解除させていただくことがあります。

 ご了承くださいませ。

配信記事

  • 進級おめでとうございます!そして我が子もスマホデビュー…
  • 進級前!我が家の子供たちの春休みの過ごし方
  • 月刊VERY 4月号に掲載いただきました!
  • 小学校受験に必要なマナーは、日常を活かすから身に付きます
  • 正しい鉛筆・お箸の持ち方 進級応援キャンペーン始まっています!
  • お箸は正しい持ち方より、とにかく持つことが大事!焦りは逆効果です
  • コースレッスン1回分無料追加でついてきます!お年玉キャンペーン開始しました!
  • 今年もたくさんお箸を正しく持てた!お子さんにご参加いただきました!
  • 進級までに普通のお箸!エジソン箸からの切り替えをお伝えできるプロです
  • 小5の息子にうんざり…1週間 手出し口出ししなかった結果…

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
電話番号
アメブロURL

https://ameblo.jp/

メッセージをお願い致します
宜しければマナーや子育てにおいて「お困りごと」があれば記載をお願い致します。
イニシャルでブログやSNSにご紹介させていただく場合があります
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp08