3児ママのあの手この手の親勉奮闘記 プロローグ

初めまして!

池袋・板橋・練馬・さいたま


「だったらいいな」を「できる♡」に変える

【マム・コミュニケーションナビゲーター】

ポケモンばかり見ている小学生男子も

1週間で勝手に勉強する子になる

・親勉シニアインストラクター

・SNS初心者講座講師


大木裕美です。


この度はメルマガ

「3児ママのあの手この手の親勉奮闘記」に

ご登録いただきありがとうございます。


特典のポスタープレゼントは

メルマガの中でご案内させていただきますので

もう少々お待ちくださいませ。

ーーーーーーーーー


私は子育てに日々奮闘するお母さん達に

子供が遊ぶように学べるメソッド

「親勉」をお伝えしています。

「親勉」とは遊びながら楽しく勉強できる学習法!


幼い頃から知識や興味を広げ、

子供達がその中から「好き」を見つけ、

自ら将来を切り開ける

そんな未来を「親勉」は実現します。


私が親勉に出会ったのは長女が3年の時。

急に授業の内容がが難しくなったのか、

案の定つまづきました。

その頃私は下に5歳、2歳と長男次男を抱え、

余裕がなく、毎日イライラ。

かといって、長女を放っておくわけにもいかず、

途方にくれていました。

そんな時期、偶然出会った「親勉」。

藁にもすがる思いで体験会に申し込み、そこで教えてもらったのは

遊びや身の回りのことや習慣を勉強に変換すること。


お勉強らしくないことが功を奏し、

長女は都道府県と特産物をあっと言う間に覚え、

ニコニコしながらクイズを出すように!


5年生になり、英検5級にも合格。

小6となった今、中学受験目指し奮闘中です。


当時5歳だった長男は天体好きに。

そして当時3歳だった次男はことわざを40も覚え、

それぞれの「好き」を着々と伸ばし、

賢くなっているのが手に取るようにわかりました。


3人の子供達の勉強を一人一人見ることは大変です。

でも、きっかけさえあれば、

子供は勝手に勉強する足がかりをつかむことができる。

親も子も楽しみながら賢くなれる「親勉」は

3人の性別も年齢も違う子供を持つ私にとって

まさに救世主でした


知は力なり

楽しく勉強して「好き」を見つけ出してほしい。

たくさんの「好き」の先には彩りのある未来が待っています。

日々家事や子育てに奮闘する

お母さん達が、悔いのない子育てが出来ますように

親勉が応援します!


配信記事

  • こんにちは 親勉インストラクターの大木裕美です
  • 上手くいかなかった親勉
  • 長男は〇〇アウトプット派だった
  • 裏をかかれた!! 長女の親勉
  • 次男は〇〇好きだった!
  • ポスターの使い方 声かけ集
  • 親勉と英語

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp08