「キッズマナー講師」子どもにマナーを伝える彈正原由紀とは…


「マナーはお子さんの財産になります」キッズマナー講師 彈正原 由紀です。


私自身 現在、5歳の娘と4歳の息子がいます。


「キッズマナー」ってなに?

「そんなの保育園や幼稚園で教えてくれるよ」

「いやいや 忙しくてお箸の持ち方所じゃない!」

「ある程度の年齢になればできるよ!」


正直・・・

私はこう思っていました。


何せ働く主婦は忙しい・・・

「マナー? そんなの出来てなくても生きていけるよ!」

1番上の子は最初の子どもなので、お母さんよく目が行き届くのです。

大事に大事にお子さんとコミュニケーションをとっていませんでしたか?

しかし2人目ともなると、慣れてきたのか手抜きの子育て


上の娘が一生懸命お箸の持ち方を練習する中、

1つ下の息子は見よう見真似で2歳からお箸を持つようになりました


その姿をみて「大事なこの時期を見逃してはいけない」と気付きました。

私は

1に仕事 2に家事 3に子育て でした。


そんなお母さんいらっしゃいませんか?


忙しい・・・

疲れる・・・

自分の時間が欲しい・・・


こんな私がなぜ?

子どもにマナーを教えているのか?


まずはステップメールにて彈正原(だんじょうばら)由紀を知って下さい。



「マナー」「礼儀作法」について、どんなイメージをお持ちですか?

きっと、堅苦しいイメージを持つ方が多いと思います。

しかし、マナーは相手に不快な思いをさせないためのものです。
日本の素晴らしい伝統的「マナー」。 ここから「思いやり」が生まれます。
子どもでもしっかりマナーが身付けば「感謝の気持ち」が生まれます。

「マナー」を伝えながら、「聴く」「質問する」「承認する」などのコーチングを取り入れ、
子どもの未知なる可能性を引き出し、楽しく学ぶことができます。


お子様には実践・保護者の方には出来るようになる

「声のかけ方・日常化するアドバイス」など

お子様にはスキルや「なぜ?」を追求し プラスの声をかけ
お母さんには「日常化する できる!! 声のかけ方」「イライラしない子育て法」などお伝えします。

必ず「マナーが身に付きます」


  




        


【ご注意】

「登録する」ボタンだけでは完了しません!

必ず自動返信メールを開封して、リンクをクリックしてください。

迷惑メールフォルダに入りやすいので、届かないなぁ?と思ったらご確認ください。

※hotmail、YAHOOメールなどのフリーメールのアドレス、ソフトバンク携帯のメールアドレスには届きにくいという報告をいただいています。

できるだけそれ以外のアドレスをご登録くださいませ。


※ご本名で登録をお願いいたします。

 イニシャルやなどの場合、ご登録を解除させていただくことがあります。

 ご了承くださいませ。

配信記事

  • 毎日楽しい!充実してる・・・ 現在、私は4つの顔を持っています
  • こんな子どもでした・・・
  • 今の原点がここにあった!
  • お恥ずかしい話しですが
  • 芸人だった私
  • 今、現在の姿を誰もが驚く・・・
  • 子どものマナーを伝える彈正原由紀とは・・・

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06