18_nje3ymmynwiwm2rkn

いつだって何度だって再生可能♡

「生き方リフォーム」応援メルマガ


 楽しいシニアライフ ハッピーシニアライフ 楽しい老後 釣ったぞー


「しあわせな自立型老人」の道案内


ハッピー♡シニアライフ・トータルサポーター「のんち」こと杉谷法子です


老後の資産を「しあわせ」に形成する思考法をお伝えする専門家でもあります~


メルマガを発信します。


すでにシニアライフに突入している68才です

これから日本は少子化が進み、高齢化社会に突入!

笑っていられないレベルで老人が「しあわせに自立」していないと

子供たちにも大きな負担がかかってしまいます (^◇^;)


主人の両親と同居をしています

年を取るという事の現実を学ばせてもらっています


年を取るということを実感しながらも

このまま年金や介護保険に頼っていられない

現実をひしひしと感じています 


わたしたちの世代はもう介護してもらおうと思っても

無理がありそうですよ (>_<)


寿命は延びているから

年金が支給される年齢はどんどん上がっています

介護保険もこの勢いで高齢者の人口が増えれば

施設は足りない

一人当たりの支給額も減るしかない

できるだけ元気なお年寄りでいてもらって

自立を支援する方向です

介護は自宅でと奨励されているし・・・


現実的には

もはや介護してもらえる

と思わない方が良いですね (>_<)


としたら、今何を準備すれば良いでしょうか?

何が必要?

私が思うのは

まず、今を整える・・・です

未来が今の延長線上にあるのなら

今を充実させ幸せを感じて生きている

ならば自分のなりたい老後を描けます

未来を思いどうりに描く力を身につけて

未来は自分が思い通りに描くことができる

と信じることです


今がしあわせであること

今が充実していることを基盤にして

しあわせな老後を大胆に描く

そのためには今をしあわせに生きていくこと


今心配なこと

不安なこと

いらだっていること

辛い事

それがあるのであれば

それをまず解消していきましょう


おススメは「思考の学校」で「思考のしくみ」を知ることです


わたしはお金があってもあまり「しあわせ」じゃない人でした (>_<)

無意識に貯め込んだ「しあわせを邪魔する」思考がふくらんで

へんてこりんな「不幸」を呼び込む「思考癖」があったんですね (+_+)


だけど「思考のしくみ」を学んだら・・・

実はけっこう「しあわせなお金持ち」だった (*^-^*)


まだまだへんてこな「思考癖」は残ってるけど

掴み方がわかってくると

どんどん「減らして」いけるし

「しあわせ」は「しあわせ」を呼び込むから

どんどん「増やして」いけるんですね (*^^)v


しあわせな自立型老人になるために


自分の思考癖を知ってちゃんと気づいて

掴めるようになってくると

過去に起こったことは

すべて

自作自演だったとわかって

現実を作っていたのは自分だなってわかって

なあ~んだ

じゃあ未来も変えていける

だって

自作自演だから (*^^)v

なりたい自分をみつけて

なりたい自分になることも

わかれば簡単ですよー (*^_^*)


いろんな思考癖があなたの首を絞めています

自分の手を緩めて

まずは呼吸をしましょう

呼吸ができたら深呼吸をしましょう

そして、自分に「大丈夫」って言いましょう


世界中の人が「しあわせな自立型老人」になって

これからの人生を

充実と

しあわせと

ゆるぎない連帯感で

溢れるような

そんな世界をつくりたい

との思いを込めて

メルマガを発信します

みんなで渡れば怖くない


\(^o^)/



 

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06