\自律神経/
実はこれ
私がブログやメルマガでお伝えしている様々な事の中で
一番!
お伝えしたいことです!
健康や美を保つうえで
どんなことよりも大事
そう思っています
食事や運動にストレスケア...
どれだけ健康に気を使っていても
それでばっちり?
\自律神経/
残念ながらそこが乱れていたら
なーんにも始まらないのです( ;∀;)
さらに!
自律神経を知ると
痒みに対する不安やイライラが無くなり
対処法が分かります
でも
自律神経って目に見えないから...
大事だとはよく聞くけど...
どうしたらいいのかわからない...
そんな方のために
満を持してお伝えします
自律神経って何?
自律神経ってどこにあるの?
何で乱れる?どうしたら整う?
乱れるとどうなる?整うとどうなる?
自律神経と痒みの関係は?
などなど
私のように理解力やボキャブラリーが乏しくても大丈夫(^^;
誰でも分かる自律神経
イメージしやすくまとめています
とっておきのケア方法をいくつも散りばめて
全7回の記事にまとめました
最終回では
三年前のバイオリンの発表会で
私の体に起きた変化を例にお話しします
バイオリンは楽しいのだけど
体や皮膚が大変だった...
でもその経験が今に生きていると思うと
人生、全てには意味があるのだなぁとしみじみ
アトピーやアレルギーの方はもちろん
どなたにもお読みいただきたい内容です
①自律神経を整えるとは?
②自律神経ってなあに?/食欲ありすぎの人は!?
③どうしたら自律神経が整うの?/冬!快晴!のゴルフは要注意?
④自律神経を整える具体例/夕方のバトミントンは良い?悪い?
⑤何で自律神経が乱れるの?/ステロイド薬は関係ある?
⑥自律神経はどこにある?/とっておきのケア法とは?
⑦アトピーの痒みと自律神経の関係/バイオリンの発表会で...
今まで私が勉強したり経験して理解したことを私なりの言葉で綴っています
ご感想を紹介します
つながりました!(Sさん/尼崎市)
アトピーが爆発してた頃
アトピーが爆発してた頃
①職場で不安や緊張がピークに達した時と子育てでイライラした時
②帰宅してほっとした時
痒み爆発してました(>_<)
①は手足が冷えて頭に血が上って、手指など局所的に猛烈な痒み( キーッとなる感じ)
②はどこもかしこも痒くて「何でこんなに痒いの!何で何でー!」 と気が狂いそうになるほどの痒み
旦那さんも仕事から帰宅してホッとしたら蕁麻疹ほぼ毎日出るので 、交感神経・副交感神経に関係してるんですね。
適切に穏やかに身体さんが働けるよう、自浄(自助) していかないと。
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
すごいですね!(Kさん/石川県)
私は健康に関することが好きですが、この内容は初めて知りました
本屋にも自律神経の詳しい本はないのでは?と思います。
大変よくわかりました。
ありがとうございます。
理由が分かりました(Uさん/三浦市)
メール全て読ませていただきました。
メール全て読ませていただきました。
次男がアトピーではないのですが、 花粉症や鼻炎のアレルギー持ちで、 私も皮膚疾患を持っていたので今回色々と納得しました。
私は何故なったのか理由がよくわかり、心当たりがあります。
どうしようもなくなったら薬も…とは思いますが、 出来れば使用したくはなく、 抑えるのではなく根本的なものから改善させたい一心で数年前から 色々と試していました。
最近では気づくと爪を揉んでいる自分がいます
これからの次男と私の変化が楽しみです。
体って知ると面白いですね!
ありがとうございます。
交感神経が優位になりまくりじゃん!(Mさん/札幌市)
自律神経について、なるほど〜と楽しく読ませて頂いています。
私は物心ついた頃からずっとアトピー で、喘息や鼻炎もありずっと薬づけでした。
3年ほど前から薬をほぼ手放しているのですが、アトピー はしつこく出て来ます。
日中は家で好きな仕事をしているので、ストレスがほぼないのです
千秋さんの記事をよんで、私ってば薬もしかり、毎日夕方からスト
やはり、子供達との関わりに真剣に向き合わなくてはだめだなと思
気づきを有難うございます。
自律神経は乱れていないと思っていました(Mさん/横浜市)
自立神経の話、毎回、とってもわかりやすく、勉強になりました!
別フォルダを作って保存し、何度も読み直しています。
爪揉みも教えてくださり、ありがとうございます。
いつでも簡単にできるので、通勤時間や仕事中にも取り入れていま
最近眠れないと言っていた母にも教えてあげました!
私自身、そこまでひどくはないのですが、小さい時から、アトピー
それと、1年中手荒れが酷いのですが、時々、夜中になると指と指
これも自立神経が関係していたんですね。
普段、ヨガをやっていて、背中を動かしているから、自分の自律神
職場にも嫌な人いないし、週末は好きなことやっていて、全くスト
今からでも身体は変われると信じ、自然に自律神経のコントロール
ご登録お待ちしています(*^^*)
ご入金方法
①クレジット決済(ペイパル払い)
②銀行振り込み
三菱東京UFJ銀行
中もず支店
普通
口座番号4672605
カタギリチアキ
※ご入金が確認できましたら配信スタートになります
※②の場合、ご入金後ご一報いただけると助かります
※恐れ入りますが振込手数料はご負担ください
※ご入金後の払い戻しはできません
配信記事
- ①なんで自律神経が大事なの?
- ②自律神経ってなに?
- ③どうしたら自律神経が整うの?/冬!快晴!のゴルフは要注意
- ④自律神経を整える具体例/バトミントンと運動会で興奮する私(^-^;
- ⑤何で自律神経が乱れるの?/ステロイド薬は関係ある?
- ⑥自律神経はどこにある?/とっておきのケア法とは
- ⑦アトピーの痒みと自律神経の関係/バイオリンの発表会で...