古澤貴子の人生を旅する断捨離🄬読書会
「執着しないこと」
アルボムッレ・スマナサーラ
このような方におすすめ
・怒り、不安、嫉妬、悲しみ、後悔、モノ惜しみ、恨みの感情に苛まれて苦しい状態になる人
期待できる効果
・俯瞰力が身につく
・「執着」にすぐ気づくようになる
・何が起きても楽に生きられる・
古澤貴子の人生を旅する断捨離🄬読書会
「執着しないこと」
アルボムッレ・スマナサーラ
すると、
楽になる。
「執着しないこと」
アルボムッレ・スマナサーラ

仏教が教える「捨てる道」について詳しく述べた本です
「執着があらゆる苦しみを生む」
第1章「妄想」を捨てる
第2章「自分」へのこだわりから抜け出そう
第3章「他人」へのこだわりを捨てる
第4章「モノ」へのこだわりを捨てる
第5章「過去」も「未来」も捨てる
第6章「老・病・死への不安」を捨てる
「こだわらないようにしよう」
と決めて
「こだわらない」
ようになるわけじゃない。
逆に「こだわり」は
強くなります。
その「こだわり」は
「執着」という感情です。
「執着を手放す」
と決めても、同様に
手放せるわけではありません。
「執着してはいけない」
そう思うほど
より執着します。
どうするか・・・
断捨離で学んだように
「執着しているなぁ」
とただ気づくだけです。
そうすると、
「執着している自分」を
俯瞰することができるようになります。
それをただ繰り返すと
「執着」があっても
不思議なことに
「執着」に支配されなくなります。
更に大切なことがあります。
その思考の先にある
「意識の状態」
に気づくことです
意識の状態は2つです
美しい意識
(ビューティフル ステート)
苦しみの意識
(サファリング ステート)
ビューティフルステートとは
心身が美しい意識の状態です。
サファリングステートとは
怒り・嫉妬・恨み・悲しみ
焦り・憤り・恐れ・後悔など
苦しい意識の状態です。
人は無意識・無自覚に
日常の約70~80%を
苦しみの状態で
生活をしているそうです。
怒り・嫉妬・恨み・悲しみ
焦り・憤り・恐れ・後悔・・・
これらは結局のところ
「執着」により生じます。
苦しみを生む執着
その意識の状態を
俯瞰力をもって
じっくり観察してみようと思います。
楽に生きるために
【日程】
毎週火曜日、土曜日
午前9:00~10:00
日曜日
午後20:00~21:00
2025年1月21日(火)スタート
『執着しないこと』
アルボムッレ・スマナサーラ
火、土、は同じ単元です
日曜日は少し遅れています
※お申込みをされた方は、いつでも参加できます。
※お申込みフォームの返信メールにZoomのURLを掲載しますので、時間になりましたらアクセスしてください。
『執着しないこと』
アルボムッレ・スマナサーラ
サービスの概要
プランと価格 |
|
---|---|
キャンセル方法 キャンセルポリシー |
本契約の解約はいつでもできます。
解約の際は、毎月30日までに古澤までお知らせください。 翌月15日のお引落し分からお停めいたします(その際、当月末までは「読書会」に参加できます)。 30日を過ぎますと、翌月のお引落しをお停めすることができませんのでご留意ください。 なお、一度、支払われた参加費はいかなる理由でも払い戻すことは出来かねます。 |
約款
|