1001298_yzi0yjk0yzk4ytfhn2iznwnhyjfin2u5mtawmwi2zdy

受付は2024年12月28日(土)12:00で終了しました。

ジャーナリングが「続けたら人生激変した」ハナシ。

このような方におすすめ

ジャーナリングが続かない方
自分の感情と向き合うのが苦手な方
日記を書いても浅いと感じる方

期待できる効果

具体事例を聞いて、深掘りの仕方がわかる
感情の有益な扱い方を知って、感情が怖くなくなります

10月に「変化につながるジャーナリング」のお話しをさせていただきました。

夏頃からこの方向に足を突っ込んで、10月からガッツリと自分と向き合う方向に舵を切って色々なことを変えてきました。

この年末のタイミングで、3ヶ月やってみたらどうなったのか?という軌跡を報告させて頂きたいと思います♪

人間の細胞がおよそ全部入れ替わるのに3ー4ヶ月

習慣を定着させるなら、最低でも21日とか60日くらいとか

色々な説がありますが…

自分の行動パターンや思考パターンを変えるのには

どのくらいの時間が必要でしょうか。

いろんな角度からChatGPTで聞いてみると

数週間から数ヶ月でした。

私に起こった変化から見ても、妥当な期間だと思いました。



数ヶ月でどれだけ思考と行動パターンを変えられるのか?

実験大好きなので、毎日3、4冊の手帳にテーマごとにログを残してきたのですが
せっかくなので、この2024年の変化を下記のようなカテゴリーごとに報告したいと思います。

・パートナーシップ(夫との喧嘩の仕方、相手への主張の仕方)
・仕事のやり方、一緒に働く人の選び方の変化
・お金の出入り(どこから入ってきて、何に使っていったのか)
・自分の将来への考え方、捉え方
・人の集め方、現実を作るための準備の仕方
・トラブルになった時のリカバリーの考え方
・なんかだるい日のやり過ごし方
・受講生さんとの関わり方

細かく出すとこんな感じですが

パートナーシップが一番変わったと思います。

長らくリコ活をして、札束でビンタして離婚してやろう

(私の言いなりにしてやろう)と思っていましたが

「自分達の人生を真剣に一緒に考えていく家族がいる。」

という安心感を得ました。

蛇足ですが、仮に今後違う人がパートナーになっても

うまくやっていけるスキルは格段に上がったように思います。


自分の生きづらさ・苦しさって、

「自分がそれを作り出してる」という前提に立つと

めちゃくちゃ現実を変えていく力が湧いてくるので

すごくおすすめです。

ちょっとセンシティブな内容にもなるので、

ワンコインくらいの価格で募集します。

ご縁がある人と、一緒に実験ができたら嬉しいです♪

日程や内容など

2024年12月28日(土)12:30〜14:00(予定)

参加方法:(いづれか)

・リアルタイムZOOM参加
・アーカイブ参加

参加費:980円


当日参加の方からは、質問など受け付けて感情の読み解き方や
ジャーナリングを深める方法を解説します。

コミュニティを通して、人々に居場所をつくり、それぞれが一隅を照らす社会を。
Expert_s
Award51

コミュニティを通して、人々に居場所をつくり、それぞれが一隅を照らす社会を。

日本で唯一のオンラインサロン運営を専門としている株式会社女子マネ代表取締役。
『オンラインサロン超活用術』(PHP研究所)出版し、以降、コミュニティや働き方について複数出版。著書:『オンラインサロンのつくりかた』(技術評論社) 『好きな事で毎月むりなく10万円かせぐ方法』(かんき出版) 『自分の居場所をつくる コミュニティ・ワーカー』(能率協会)等。
1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。累計50件以上のコミュニティ立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動中。累計3000名の法人・個人に教えている。

事業理念は「ひとは誰でも輝ける居場所がある」を掲げ、大人が働き甲斐・やり甲斐を感じられるよう、安心安全と挑戦・繋がりを感じられる場づくりをする支援。小学校でいじめにあって以来30数年、「居場所」を研究テーマとして、コミュニティの端っこで、中心になる人、フォロワーになる人、はじかれた人のふるまいや気持ちを観察しました。読書コミュニティを主催し、権力やお金の力にたよらないチームづくりで、毎月100名を2年間集め続けて、コミュニティ運営のノウハウを構築。その経験を評価いただき、創業間もないが5冊を出版し、コミュニティづくりの専門家として認知される。副業時代はフルタイム会社員だったので、1日3時間しか時間をつかえず、副業メンバー十数人でプロジェクトを運営してきました。

開催要項

開催日時
2024年12月28日(土)
開場 12:25
開始 12:30
終了 14:00
場所

Zoom

参加費

参加費
980 円

お支払方法

Square_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

100 名

申込受付期間

2024/12/24(火) 16:42  ~ 2024/12/28(土) 12:00まで

主催者

中里 桃子

お問い合わせ先

中里 桃子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

nakazato@reservestock.jp

受付は2024年12月28日(土)12:00 で終了しました。
smtp06