1437_owzjzjjinjlkodi5n

「断捨離学びの読書会〜

捨てて楽しく生きる【捨楽】」

受付は4月30日(水)23:00で終了しました。

1001349_mzfkn2u0m2yxmtzlndk5mjdhzgqwmgq1otiwzjdmoty
1001349_mzfkn2u0m2yxmtzlndk5mjdhzgqwmgq1otiwzjdmoty

やましたひでこの本をみんなで読む勉強会

このような方におすすめ

断捨離を日常の暮らしに落とし込みたい方、 断捨離の学びと自分の日常を重ね合わせたい方、断捨離のおしゃべり、断捨離の仲間ができます

期待できる効果

断捨離での学びを毎日の暮らしに活かせるようになり、何気ない日々に楽しさを発見できるようになります


2025年は学びの年。

変化の多い今の時代、

今までの経験だけに頼っていては

難しくなってきました。

これをしていれば安全、

これさえ知っていれば大丈夫、

親からの教えを守っていれば乗り越えられる、

という時代ではなくなりました。

何よりも、

たくさんのモノを持っていることが

幸せではなくなり、

幸せになるために買い求めたモノで

苦しんでいる現実があります。

みんながやっているから

みんなと同じだから

私も幸せになれるということも

なくなりました。

自分の人生は自分で決める。

変化の多い時代を乗り切っていくには

これが大きなカギとなりそうです。

今までと同じでは

自分の成長は止まり

人生の迷子になりかねません。

そこで、今からすぐにできること。

断捨離を学んで

自分の生き方を自分で選ぶ力をつける。

2025年の2月、旧暦の正月から

「断捨離学びの読書会〜捨てて楽しく生きる【捨楽】」を始めています。

2月から始まって

4月でワンクールが終わります。

5月期の参加募集です。

5月から7月までの3ヶ月間コース

5月から10月までの6ヶ月間コースの

参加ご希望の方を募集いたします。

これは、ひたすら、

やましたひでこの著作を読んでいく会です。

本は断捨離初心者の方でもわかりやすい

大和書房の「モノが減ると〜シリーズ」

書いてある内容はわかりやすいけれど、

書いてある内容はとても深い。

それを一緒に読み解きながら、

断捨離を学んでいく会です。

2015年発売の

「モノが減ると心は潤う」から始まり、

「家事の断捨離」

「定年後の断捨離」

「1日5分からの断捨離」

「運が増える断捨離」

そして、この秋に発売の

「1日1カ所断捨離」まで

読み進める予定です。

その後は他の本も読みます。

2月からの期で

モノが減ると心は潤う

簡単「断捨離」生活

がもうすぐ終わります。

次は、「家事の断捨離」に入ります。

5月期は

本の途中からとはなりますが、

どこから読み始めても、内容がわかりやすいのが

やましたひでこの本の良いところ。

一度の参加で、

すぐにやましたひでこの断捨離ワールドに

入ることができます。

こちらの大和書房のシリーズは

買ってさらっと読んだだけではとてももったいない内容ばかり。

まずは

家の中の場所別、アイテム別の断捨離の考え方がよくわかります。

定年後の断捨離では夫婦の在り方、人生について、

私も大きな課題である「家」という最大のモノについての考察、

家事の断捨離では、今流行りのコストパフォーマンスやタイムパフォーマンスなどよりも

もっと大事なことについて、考えさせられる内容です。

これらを全て読み通すことで

やましたひでこの考えている実践的な断捨離を

自分の暮らしに落とし込めていきます。

この勉強会は毎週水曜日の21時から22時まで行います。

(1クール3ヶ月12回を目安にしてください)

5月からの日程です。

5月7日水曜日

5月14日水曜日

5月21日水曜日

5月28日水曜日

6月4日水曜日

6月11日水曜日

6月18日水曜日

6月25日水曜日

7月2日水曜日

7月9日水曜日

7月16日水曜日

7月23日水曜日

以下毎月水曜日夜21時より行います。

なるべく長くご参加をしていただきたいので

3ヶ月区切りで募集いたします。

Aコース 3ヶ月(5月〜7月)

Bコース 6ヶ月 (5月〜10月)

全て、zoomで行います。

「断捨離学びの読書会〜捨てて楽しく生きる【捨楽】」の

グループサロンとして、LINEグループもあります。

特別なサポートはありませんが、投稿自由です。

日々の断捨離について、実践報告や感想などの投稿していただけると

励みになりますよ。

また、私が企画しますランチ会やお茶会などにも

実費のみで無料でご参加いただけますので、

お会いする機会を増やしていければ嬉しいなと思っています。

【捨楽】の楽しくは楽しいとともにラクに生きることも含めています。

私だけが頑張る。

私だけが全てを背負い込む。

私だけで家を切り盛りする。

たくさんのモノとともに

たくさんの責任と役割を背負ったままでは

生きるのも大変です。

モノと一緒に、

そうした見えない重荷も

降ろしていけるようにご一緒に学べことができれば

いいなと思います。

みなさんと一緒に2025年を楽しくラクに生きていく。

【捨楽】で学び合いましょう。

自分の人生は私が主役。

誰かの真似でも

誰かの言いなりでもありません。

学ぶことで

自分を知り、

実践することで

自分で決める力をつけていく。

断捨離なら、それが可能です。

参加料金は

長く参加していただけるほど割引があります。

Aコース 3ヶ月(12回) 15000円

Bコース 6ヶ月(24回) 28000円

「断捨離学びの会〜捨てて楽しく生きる【捨楽】」

毎週水曜日夜の断捨離の勉強会です。

自分が背負っている見えない重荷を読書会を通じて、
モノと一緒に降ろしていく勉強会です。

*一緒に学ぶみなさんのライングループで、日々の断捨離を励まし合えます。

*実費のみでご参加できるオフ会(ランチ会、お茶会)があります。

*参加期間が長いほど、割引があります。

これからの人生、

自分のことを大切に生きていきたいですね。


この読書会は

自分をごきげんに生きるツールとして

断捨離を使いこなすための勉強会です。

ご一緒に学べることを

楽しみにしています。

やましたひでこ公認 断捨離トレーナー

伊藤京子

 断捨離を生活の中に生かすお手伝い。
Professional

断捨離を生活の中に生かすお手伝い。

やましたひでこ公認断捨離トレーナー やましたひでこ公認 断捨離トレーナー

1962年5月12日生まれ。

山口県立宇部高等学校、学習院女子短期大学文化史専攻卒業


短大卒業後、2年半郵便局の窓口で働いた後、結婚。
配偶者が全国転勤のある仕事の関係もあり、

愛媛県松山市
香川県高松市
大阪府堺市
奈良県桜井市
大阪府大阪市
福岡県福岡市
埼玉県朝霞市
東京都大田区

などに住んで、
夫の退職を機会に、私の生まれ育った山口県宇部市に帰ってきました。

子どもは三人とも独立し、
関東圏に住んでいます。

断捨離に出会ったきっかけは
母との関係、夫との関係に悩んで買い物依存に走ったこと。

散財し尽くして、
家は買った服やアクセサリーで埋まり、
衣装ケースの山、
収納棚で壁の中で引きこもりになってました。

やましたひでことの面談で
断捨離していなかったら死んでましたと答えたほど、
当時は追い込まれてました。

断捨離に出会い、そのメソッドを手にした今は
そんな昔を笑って話せるほどになっています。

2016年に断捨離に出会ってから、
私の人生は再スタートしました。

2019年に断捨離トレーナーに認定されてから、
LINEを使ったサポートやご自宅に伺ってのサポートで
多くの方の断捨離をお手伝いさせていただいています。


開催要項

開催日時
2025年5月 7日(水)
開始 21:00
終了 22:00
場所

山口県

参加費

Aコース 3ヶ月(5月〜7月)
15,000 円

Bコース 6ヶ月(5月〜10月)
28,000 円

キャンセルポリシー

【オンライン講座・オンラインサポート・ご自宅断捨離サポート】

​お申込み後に、お客様のご都合によりキャンセルをされる場合には、
danshari.kyoko@gmail.comまでご連絡ください。

なお、いかなる理由であっても、以下のキャンセル規定が適用されます。

​●キャンセル料

ご連絡なしの不参加:受講料の100%

開催当日~1日前のキャンセル:受講料の100%

開催2日前~9日前のキャンセル:受講料の50%*

10日前~のキャンセル:無料*

*)送金手数料・決済手数料を差引かせていただきます。

​*)開催後の返金は不可となります。

 

お支払方法

銀行振込

定員

10 名

【残 1 席】

申込受付期間

2025/4/11(金) 00:00  ~ 2025/4/30(水) 23:00まで

主催者

伊藤京子

お問い合わせ先

伊藤京子

お問い合わせ先電話番号

09071267799

お問い合わせ先メールアドレス

danshari.kyoko@reservestock.jp

受付は4月30日(水)23:00 で終了しました。
smtp08