受付は1月 6日(月)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
新年に新しい創造活動を始めたい方
期待できる効果
人を喜ばせる新しい特技が身につきます
筆ペンで新しい特技を身につける
3日間
オンラインで学べる
『伝筆(つてふで)』
心を込めたはがき作品で、
自分も周りも幸せに。
こんなお悩みありませんか?
・子どもが大きくなり、ふと自分の時間をどう使えばいいかわからなくなった。
・新しいことを始めたいけれど、何が自分に合うのかわからない。
・誰かを喜ばせる特技を身につけたい!
そんなふうに思っているなら、
まずは伝筆(つてふで)を始めてみませんか?
伝筆(つてふで)は、思いを伝える筆文字です。
書道と違い、筆ペンを使うので、
墨の後始末などがなく、
描きたい時に、キャップを開けて
さっと描くことが出来る手軽さがうけています。
筆ペンってよく使いますか?
あまり馴染みのない筆記具かもしれません。
この筆ペン。
最初はとっつきづらいかもしれませんが、
実に便利な筆記具なのです。
1本で太さが変えられるので、
メリハリのある可愛い文字を
描くことができます。
また、カラーも豊富。
金銀やラメ入りの筆ペンなど、
見ていても、描いていても
楽しい作品が作れます。
年賀状、寒中見舞い、お礼状、お誕生日祝い。
バレンタインのチョコレートに添えるカードを
描いたり
ポスターやお祝いの色紙。
お食事のメニューなんかも、
可愛く描けちゃいます。
慣れてくると可愛いはがきは
5分程度で完成します。
筆ペンと紙があれば描けるので、
お金もあまりかかりません。
そして、プレゼントすると
めちゃめちゃ喜んでもらえます。
町内会のイベントでは、
購入してきた景品よりも、
「添えられた伝筆のメッセージカードに
喜んでいただけた!」と
ご報告もいただいています。
伝筆(つてふで)は、
一見難しそうに見えるのですが、
意外と簡単に描けるようになるのです。
それは、一般的に「いいね」と思われる
ポイントをコツにしているから。
センスではなく、コツを意識することで
良い感じの文字を描くことが
出来るようになるのです。
・簡単
・お金もかからない
・短時間でできるようになる
・人に喜ばれる
こんな特徴がある伝筆(つてふで)は
新しいことを始めたい方にピッタリです。
家のことやお子さんのこと。
一生懸命、人のために時間と心を尽くしてきた
あなたは、人に喜んでもらえることが幸せと
感じていると思います。
伝筆を描けるようになって、
人に喜びを与えることで、
ますます幸せを感じられることでしょう。
あなた自身が描いた作品が褒められることで、
〇〇ちゃんのお母さんではなく、
自分自身に自信を持てるようになります。
新しいことを始めたいけれど、
何をして良いかわからない。
そんな時の第一歩としても最適です。
描いて楽しい。
送って喜ばれる。
そんな心がウキウキする経験を
たくさん積み重ねることで、
自分のやりたいことが見つかります。
でも、やっぱり自分一人で始めるのには
不安がある。
そんなみなさんのために、
まずは筆ペンの使い方を知って、
伝筆(つてふで)を描いてもらう
セミナーを企画をしました。
●このセミナーの特徴●
1. 筆ペン初心者でも安心!筆ペンの使い方から丁寧に指導します
2. 毎回、テーマごとの作品を完成させる達成感が得られます。
3. FBグループでの交流や講評で学びが深まります。
年賀状講座など、
1回完結のセミナーもありますが、
今回は、3回連続講座を企画しました。
1回だけの講座でも
なんとなく描けるようになりますが、
3回続けてやることで、
筆ペンの扱い方が身につき、
自信を持って描くことが出来るようになります。
新しいことを始めたい。
特技を身につけたいという方に
始めやすい企画にしました。
1回ごと、違う見本で
作品を完成させていただきます。
この後、活用できそうな
・卒業入学などのお祝いメッセージ
・節分や春などの季節のメッセージ
・お父様お母様に送る温かいメッセージ
などを予定しています。
また、参加者限定のFacebookグループを
作ります。
参加していただいた方の交流や、
描いていただいた作品の講評をしていきます。
さらに楽しみと学びが深まります。
この3日間で得られるもの
筆ペンで、自分らしさを
表現できるようになります。
・心のこもったメッセージで、
家族や友人を感動させる
はがき作品を作れるようになります。
・新しい特技として、自分の自信に繋がる
スキルが身につきます。
・参加者同士の交流で新しい仲間と出会い、
楽しい時間を共有できます。
受講者様の作品とご感想
これは手作りのお年玉袋。
2021年の丑年のものです。
手作りの袋は、中身だけではなく、
外側も喜んでもらえます。
先月も、お写真をいただかなかったのですが、
手描きのポチ袋でお小遣いを渡したところ、
「腕を上げたね!」と言われて嬉しかったという
ご報告を生徒さんからいただきました。
退職するというお客様に頼まれて
20個でしたけど作りました。
熨斗をつけるほどではなくメッセージでとリクエストだったので
コースターに書いて穴を開けて着けました~~喜んでいただきました。
その他、
旅行のお土産を職場に持って行く時に、
「ご自由にどうぞ」というメッセージを
伝筆(つてふで)で描いて
休憩室の机の上に置いておきました。
「これ描いたの?」「可愛い!」と大好評でした。
お土産がなくなっても、メッセージは保存されていて、
気がつくと他の方がお土産を持ってきた時に
いつも使われるようになっていました。
などなどたくさんのお声をいただいています。
新しい年、新しい特技
を身につけて自分の
時間を楽しみませんか?
筆ペンを通じて
“自分らしさ”を表現する
楽しさを、一緒に
味わいましょう。
今年2025年の干支は
乙巳(おつぼくのみ・きのとみ)。
乙巳は、従来の生き方に一区切りをつけて、
新たな創造活動に入ると良い時期だそうです。
その姿勢が、新たな人脈と人生における
チャンスを引き寄せるそうです。
時期的にもぴったりなこの年に、
この3日間の講座で
新たなスタートを切りましょう!
【日程】
1月6日(月)
1月9日(木)
1月11日(土)
いづれも13時ー15時
【開催場所】
Zoom(オンライン)
【特典】
参加者限定のFacebookグループでの講評・交流・質問
※Facebookグループは1ヶ月間の2月5日(水)まで
伊賀明美の直筆伝筆(つてふで)はがきプレゼント
Q&A
書道は、古来から日本人が使ってきた筆を
用いて、墨で半紙に作品を書いていくものです。
一方、伝筆(つてふで)は、字が苦手な方でも
描くことができる筆文字。
筆ペンを使って、はがきや画用紙、コースター
など様々なものに描きます。
練習はコピー用紙や裏紙でできますので、
日常使いがしやすい筆文字です。
また、筆ペンは様々な色があるので、
絵を描くように、カラフルな文字のアート作品を
描くことが出来るのも書道との違いだと思います。
大丈夫です。購入したばかりの筆ペンを一緒に
使えるようにするところから始めます。
毎回の講座の中で筆ペンの使い方も一緒に
練習していきます。
使ったことのない方も、どんどん描けるように
なるので、安心してくださいね。
講座では、ZoomというWeb会議サービスを
使用します。
パソコンでは、こちらでお送りしたリンクを
クリックしていただくことで、
自動的にアプリがダウンロードされ、
そちらから参加ボタンを押していただくことで、
簡単にご参加いただけます。
(パソコンにカメラ機能、音声機能が
ついているかご確認ください。)
iPadやスマホからのご参加の時は、
事前にZoomアプリをダウンロードすることで
同じようにリンクをクリックしていただければ
ご参加いただけます。
初めてでご不安の場合、
事前にサポートさせていただきますので、
安心してご参加ください。
大丈夫です。2020年からオンラインでも
伝筆(つてふで)講座を教えています。
オンラインだけで習われた方も、
どんどん上達しています。
先生になって目覚ましい活躍をされている方も
いらっしゃるくらいなので、ご安心ください。
また、Facebookグループを活用して、
直接、作品の写真を見せていただいて、
アドバイスいたしますので、
オンラインでわかりづらかった点についても、
理解していただけると思います。
質問も何度でもしていただいて大丈夫です。
講座は参加者様限定で録画したものを
後日みなさんにお渡し致します。
ご都合の良い時間に観ていただき、
筆ペンの練習や、伝筆作品を描いて、
Facebookグループにご投稿ください。
投稿させていただいた作品を見て、
講評させていただきます。
そのアドバイスをもとに練習していただければ、
上達していただけますので、ご安心ください。
また遠慮なく何度でもご質問いただけます。
今回は、新春特別価格でご提供します
年賀状講座など、1回完結の企画講座は、
通常1回2時間5,500円で
ご参加いただいています。
ですが、今回は、特別に5日間限定の特別価格を
ご用意しました。
3日間で1回分の5,500円のみ!!
乙巳の新春だからこその特別価格です。
みなさんに
伝筆(つてふで)で
より自分を好きに
なってもらいたい
私は、2014年1月にいただいた伝筆(つてふで)
の温かさに感動して、伝筆を始めました。
楽しく描いていたら、
学び始めたばかりなのに、
友人から「歓迎会のお席に置く名札を
描いてくれない?」と頼まれたり、
プレゼントした方のお宅に伺ったところ、
私の伝筆(つてふで)がリビングに
飾られていたりしました。
描く楽しさと喜ばれる喜びを感じて、
伝筆にハマりました。
そこで翌年の2015年に
伝筆(つてふで)®︎協会認定講師に
なりました。
北海道内のみならず、
東京や大阪にも定期的に行き、教えてきました。
活字と違い、その人にしか描けない
手描きの文字が褒められることで、
自信を持って、生き生きとされていく
生徒さんを見て、
伝筆を教えることに充実感を感じてきました。
私は講師になって今年で10年目。
初心に返って、教えようと思った時、
子離れをして自分個人として輝く第一歩にと
学びにきてくださった生徒さんたちを
思い浮かべました。
そんな方達のきっかけになりたい。
人に喜ばれることをし続けてきた方に、
さらに喜んでいただく手段を提供して、
充実した人生を送っていただきたい。
そんな想いで企画しました。
ぜひこの機会に、
新しいチャレンジをしましょう。
あなたの第一歩をお手伝いしたいと
思っています。
心の中の想いを人に伝えあうことの大切さを教え、想いを受け取ることの素晴らしさ、幸せを見せて、地上が愛でいっぱいになるように、人の心に虹をかける
🌟 資金調達コンサルタント(補助金申請サポート)
🌟 一般社団法人伝筆®︎協会認定講師
🌟 一般社団法人伝筆®︎協会認定わでん伝筆マスター
⭐️集合意識覚醒プログラムMAGATAMA認定講師 オンリーワンの手描きの筆文字で、
相手の方のことを思って描き、贈ることで、
自分に自信を持てるようになり、かつ人を喜ばせる人を増やしたい!
オンライン・北海道札幌市を中心に教えており、
のべ受講者数8000名以上!
育成した伝筆協会認定講師は31名、育成わでん伝筆先生は2名。
仕事やプライベートで伝筆を活用し、効果をあげている受講者が多数!
📢 補助金申請サポートについて
「知らないと損する補助金を、事業の成長に活かしたい!」
そんな方のために、補助金診断&申請サポートを行う資金調達コンサルタント として活動。
✅ 小規模事業者持続化補助金・事業再構築補助金など、累計33件サポート!
✅ 採択率は驚異の90%以上(33件中30件採択)!
✅ 申請書作成をサポートし、事業計画をより魅力的に!
「どの補助金が使えるの?」から「採択率UPのコツ」まで、しっかり伴走します!
📢 講師・教育活動について
✅ 専門学校講師(衛生法規・社会)
✅ 企業研修講師(営業研修・マナー研修・コミュニケーション研修)
✨ 「伝える」「教える」ことに特化したプロフェッショナル!
📢 人生創造の仕組みも伝えています!
モットーは 「自分の人生は自分で創ることができる!」
潜在意識・集合意識・量子力学を活用し、願いを叶える法則を伝授!
その鍵となるのが 「自分が常に上機嫌でいること」✨
🌟 「褒める・認める」を大切にし、講座はすべて「褒め褒めワールド」!
🌟 仲間と褒め合い、自己肯定感を高めながら、人生を好転させる!
📢 プライベート
👦 18歳の息子が1人
👗 趣味:ファッション・温泉巡り・日本酒
開催要項
開催日時 |
2025年1月 6日(月)
開場 12:50
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
2日目
2025/1/ 9(木) 13:00
~ 15:00
3日目
2025/1/11(土) 13:00
~ 15:00
|
|
場所 |
オンライン Zoom |
参加費 |
参加費
5,500 円
|
キャンセルポリシー |
一度ご入金をいただいたものは、ご返金致しておりません。 ご欠席の場合は、録画をお渡ししております。 また、ご質問やグループ投稿はできますので、 ご安心下さい。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2025/1/ 1(水) 00:00 ~ 2025/1/ 6(月) 00:00まで |
主催者 |
伊賀 明美 |
お問い合わせ先 | 伊賀 明美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | minmay.akemi@reservestock.jp |