受付は3月 5日(水)00:00で終了しました。
新人スタッフを育てるためのマインドセミナー
このような方におすすめ
新しいスタッフをスムーズに迎え入れたい心構えを知りたい歯科医院
期待できる効果
新しく入ったスタッフがスムーズに育つためのコツが分かる!
スタッフが育つための準備と心構え
新しいスタッフを迎え入れる準備はできていますか?
・新卒の新人が入っても3年も経たずに辞めてしまう…
・ずっと求人を出しているのに、なかなか来ない
・長く働いてもらいたいのに、すぐ辞めてしまう
・長く働いているスタッフがいるけれど、新しいスタッフは辞めてしまう
・院長からスタッフの人間関係まで口出しできない
・スタッフ間の人間関係が良くなくても院長は何も言わない
・常にスタッフが1人足りない状態で既存のスタッフが疲れている
・採用したスタッフへの教育は任せっきり
・採用すぐに即戦力になってもらいたいので、患者さんにつかせている
・復職してきたスタッフが、これはできない、あれはできないと言ってくる
このようなことでお悩みではないでしょうか?
新しいスタッフを迎え入れる準備をしっかり整えて
長く勤務してくれるスタッフを育てませんか?
スタッフ育成は医院の投資なのです!
新しいスタッフを受け入れたら、
それまでの医院の歴史を大切にし、土台として保ちつつ
次の新しい時代に積み上げていくことではないでしょうか?
医院は、医療は、社会は、変化し続けています。
その変化に応じながら、生き残っていくことが必要なのです。
先生の想いが詰まった大切な歯科医院を
これから先の未来にも長く生き残り続けるためには
次の世代の人材を育てていく必要があります。
歯科医院で貢献してくれるスタッフを育てよう!
マニュアル通りに、治療の準備や片付け、診療に必要な仕事、業務を
教えて覚えてもらうだけが育成でしょうか?
業務を遂行するだけで良いのでしょうか?
マニュアルにはないホスピタリティを発揮したり
医院の未来のために改善案を提案してみたり
医院の理念に則って、動いてくれるスタッフは貴重な存在です。
長く勤務してくれ、
尚且つ医院のために貢献してくれるスタッフとして
育ってくれると最高です。
スタッフの入れ替わりが突然訪れる
「いつか」必ず女性のライフステージの変化からライフワークバランスを見直す場面がやってきます。
「いつか」は明日かも知れませんし、
1年後、3年後、5年後か誰にも分かりません。
医院のことを熟知しており長く勤めてくれている貴重なスタッフも
突然、ご家族の事情で離職する場合もあります。
「いつか」の備えは大切で
新しいスタッフを迎え入れる準備は
今やっておいて損はありません!
歯科医院の未来を担うスタッフへ、成長の第一歩を踏み出そう!
医院独自のマニュアル、カリキュラム、
それは歯科医院の未来を支えます。
ですが、それだけでは人は育ちません。
新しいスタッフを成長させていくには
本人だけの力量をただ様子見るだけよりも
こちらからの働きかけやサポートがあると
格段に成長の振り幅が大きくなります。
パワハラ、モラハラ、セクハラ、
いろんなハラスメントを気にしすぎて
なかなか教育する際にどのような言葉をかけていいのか
分からないのが現状なのです。
質の高い医療サービスの提供、
患者満足度の向上、
何より歯科医院の成長と発展のためには
スタッフ育成は重要な投資なのではないでしょうか?
スタッフ育成がうまくいっている歯科医院でも
そうでない歯科医院も
今一度スタッフを育成することについて
考えてみませんか?
セミナー内容
❶ 新人スタッフの立場から考える育成のポイント
❷ 効果的な教育・指導方法
❸ 新人スタッフを受け入れるためのコミュニケーションと環境作り
❹ スタッフの育成はリーダー自身が成長できる
当日参加できなくてもOK!
今回のオンラインセミナーは平日の昼間に開催いたします。
リアル参加できない場合、リアルで参加されても振り返りたい場合、あると思いますので、
今回のオンラインセミナーはどちらでもOKです^ ^
お申込みいただきますと、
セミナー当日のzoomアドレスが届きますし、
ご参加いただけない場合は翌日以降のアーカイブ配信も行います。
お気軽に、院長と、リーダーと、チーフと、育成担当者と一緒に
ご覧いただけますと幸いです。
新人スタッフを楽しく輝いて働いてもらうためのコツ!
迎え入れの準備が整っていても、
なかなか新人スタッフへマインド(考え方)まで
教育するのは難しいかと思います。
そこで、2025年4月2日(水)に開催の
新人スタッフのためのマインドセミナーを新人スタッフに受講していただけると
院内のスタッフや院長が話せない「考え方」をお話しさせていただきます。
歯科医院専門 スタッフ育成講師
大林尚子
歯科医院で働くスタッフを輝かせて患者さんの口腔から健康を寄与する
・歯科医院改革コンサルティング
・歯科医院専門スタッフ育成講師
・ライオン歯科材(株)契約歯科衛生士
・日本起業コンサルティング協会認定コンサルタント
・セミナー講師
・心理カウンセラー
・デンタルケアアドバイザー
・NLPマスタープラクティショナー
・食育指導士
・ホワイトニングコーディネーター
【やる気なし指示待ちスタッフを、患者さんが会いたくなるスタッフへ】
~歯科医院改革コンサルティング~
患者さんから「ありがとう」「あなたに会えてよかった」と思ってもらえるような
輝く歯科衛生士を増やしています。
患者さんの口腔保健を考えられる歯科衛生士を増やすことで、
社会のQOLの向上へつなげることが私の使命です!
歯科医院専門とし、
チーフ不在でスタッフ育成の苦手な院長と同じ目線で議論しサポート、
医療ホスピタリティを浸透させ
患者から「ここに来てよかった」と言われるスタッフを増やし、
クリニックの未来を輝かせるコンサルタント。
自身が歯科医療業界で28年間、臨床と教育の現場を経験。
その後、医院改革コンサルタントとして医院に介入し、
のべ100件以上の医院コンサルティングの経験と
セミナー講演などは5,000人以上を動員。
スタッフの教育、育成に悩んでいる医院の経営者を、
持ち前の洞察力で「4つのコミュニケーションタイプ」に分類し、
院長の個性、無意識、無自覚な言動などの情報から、
知らずのうちに与えているスタッフへの影響と問題点を顕在化。
このタイプ別の診断を元に、そのクリニックに最適な方針決定をし、
院長のナンバー2的な立場として絶対的な味方になりながら
診療や育成のアウトプットを行い、
スタッフに対するコミュニケーションタイプまで分析することで
院長が深く納得し、業務改善を行えることに定評がある。
小さな医院やクリニックをひとつの家と捉え、
院長先生を一家の大黒柱(父)として見立て、
従業員やスタッフを子ども(子)と見立てます。
妻でもあり母親的存在であるチーフ(主任)が
経営理念や治療方針をしっかりと理解し、
子ども達に伝えていくことで家族のバランスが整い、
家族(医院)は輝いていきます。
この家族主義コンサルティングによって
スタッフ一人一人の個性を瞬時に見抜いたうえで、
医療ホスピタリティを育みアドバイスすることで、
仕事へのやりがいの向上と離職率低下、
院長の負担の軽減と患者数の増加を実現している。
私(妻的、母親的存在)が介入することで
スタッフが輝き(子どもが成長し)、
院長(父親)の想い(理念)の詰まったクリニック(家族)を
輝かせるというヴィジョンをもち、多くのクリニックに貢献している。
開催要項
開催日時 |
2025年3月 5日(水)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
オンラインシステムZOOM Zoom |
参加費 |
参加費1歯科医院
11,000 円
|
お支払方法 |
|
定員 |
15 名 |
申込受付期間 |
2025/1/13(月) 00:00 ~ 2025/3/ 5(水) 00:00まで |
主催者 |
大林尚子 |
お問い合わせ先 | 大林尚子 |
お問い合わせ先電話番号 | 09095858834 |
お問い合わせ先メールアドレス | amsbrillia@reservestock.jp |