2時間で!野菜嫌いの子どもの食事作りに安心♡
オンライン重ね煮体験クラス
開催日時
4月11日(金)10時~12時
4月24日(木)10時~12時
こんなお悩みありませんか?
✅野菜を出すと「キライ」「いらない」拒否される
✅ 献立決めに時間がかかる。レシピ本や検索の時間を減らしたい。
✅ 健康的な食事を作りたいが、料理が苦手。
✅家族みんなで元気に過ごしたいが、何からしていいかわからない
実は、私自身も娘が産まれた頃から
苦手な料理に悩んで
試行錯誤していました。
でも、『重ね煮』に出会い
食材選びや献立に悩むこともなくなり
自分の料理に自信が持てるように。
「おいしいね!」と食べてくれるごはんで
自分や家族みんなの不調を予防できる。
安心して過ごせる気持ちの余裕で
子どものやりたいことを応援できる!
5年後、10年後も楽しみでいられる。
私がこんな風に変われたのは、
重ね煮を通して”自分軸づくり”ができたからです。
正解を自分の外に探し迷ってしまうママが
シンプルな考え方になり
おいしい料理を楽しみながら
家族みんなが元気になる安心を
手渡したくて師範になり、4年間講座を開催しています。
重ね煮ってなに?
切って、重ねて、火にかけるだけ!
料理が苦手でもお鍋1つですぐできる、かんたん調理法です!
重ね煮は、食材ひとつひとつが持っている「陰」と「陽」の性質を
順番にしたがって重ねることで「調和」が起こり
身体のバランスを保ち、おいしく仕上がる健康家庭料理。
重ね煮を取り入れるとこんな未来が
✅ 食材選びや、食事作りの迷いが減る。
✅ 苦手な料理に自信がついて楽しくなる。
✅ 情報に振り回されなくなり自分で判断できる。
✅ 冷蔵庫にあるものでササっとできるようになる。
✅ 自分や家族の不調を予防でき安心して過ごせる。
旬の食材を順番に重ねるだけでOK!
「ちゃんと栄養バランスを考えなきゃ…」
そんな頑張りすぎてしまうあなたの気持ちが、
スッと軽くなる調理法です。
(なんでもできる重ね煮)
「重ね煮についてもっと知りたい」
「具体的な調理法を学んでみたい」
「私にもできるかな?気になる…」
野菜嫌いや、家族の食事作りに悩みたくない!
重ね煮を取り入れてみたい。
そんな方は「1DAY体験クラス」に参加してみませんか?
◆重ね煮体験クラスって何するの?
初心者でもかんたんに作れる
「重ね煮味噌汁(他)」のレシピ動画をもとに
事前にご自宅で作っていただき、
当日はそれをもとにオンラインでグループ講座を開催します。
作ってみてわからなかった所のシェアや、
重ね煮を日常に取り入れる詳しい説明も行います。
※詳しいクラスの流れについては下記をご覧ください。
体験クラスに参加して得られるもの
✨野菜を食べさせなくちゃ!の気持ちはイラナイとわかる
✨毎日のごはんは「シンプルでいい」とわかる
✨家族で同じものが食べられる安心が得られる
✨重ね煮の日常への取り入れ方を学べる
✨重ね煮を続けると心と身体が変わることを知れる
たった2時間の体験クラスで、
身体がよろこび元気になる食事作り!
不安が軽くなる食の知恵をお伝えします。
『おひさま』だからこそお伝えできること
重ね煮アカデミー「おひさま」は
食を通じて”自分軸を作る”ことを大切にしています。
こんにちは。
野菜嫌いでも、大丈夫!
重ね煮アカデミーおひさま
古川 香織です。
世の中にレシピや情報は溢れているけれど、
自分の選択に自信が持てずに、すぐに検索をしてしまう。
正解はこれだと信じて
「こうしなきゃいけない」と思い込んでしまう。
きっと、あなたが家族想いで一生懸命だからこそ、
たくさん悩んで、答えを探してしまっているんですよね。
でも、でも、
正解を自分の外に探し続けて、自分の軸が見つからないままでは
家族もあなたも心から「おいしい」「楽しい」と思えずに、
イライラしたり、自信を失ってしまうかもしれません。
わたしがそうでした。
不妊がきっかけで集めた情報に振り回され
料理も子育てにも悩み、うつを経験したからこそ、
数ある重ね煮教室の中でも『おひさま』を通して
特に「自分を信じる軸づくり」を大切に
生徒さんにお伝えしています。
自分の判断で自由に作ることは、
ママが自分らしく生きること。
がんばって食事を作ろう!
と、肩に力を入れなくてもいいんです。
その様子を見て、きっと家族も
安心するのではないでしょうか。
まだ重ね煮と出会う前のわたしは
子どもや家族に料理を作るのがプレッシャーでした。
料理が苦手で
自分を信用していないので
レシピ通りの材料を揃えなくちゃ
同じ味、同じものにならない。
なのでその通りに作ったのに
食べてくれないと
「なんで?」と、イライラする。
このままで将来健康に育つの?
不安だらけでした。
不安だからこそ、なおさら
何が正しいか答えを探して迷ってしまう、
判断できない自分を責めてしまう。
そうなったのも過去に8年の不妊経験から
食べたもので体ができることを痛感したから。
もう食で失敗したくない!
だから、がんばり過ぎていたと、今ならわかります。
そんな苦しい食事作りが変わるきっかけになったのが
料理が苦手なわたしでもできる
”重ね煮の調理法”と
”日本人の体に合う食べ方”
との出会いでした。
お味噌汁には出汁を入れない
作れないと思っていたものが
皮ごと切って、
順番に重ねて、
火にかけるだけ。
「出汁も入れてないのに
こんなに野菜って甘いの!?」
自分でも驚くほどおいしく仕上がりました。
娘が小さい手でお椀を持ち上げて
お汁を飲み干す姿が嬉しくて
おいしい具だくさんの汁物と
ごはんがあればからだが元気になる!
シンプルだけど心も体も大満足する
ごはんを取り入れたことで、
料理への気持ちが変わりました。
娘は
☆ 野菜を食べられる種類が増えた
☆「何でもよく食べる」「いつも元気ね」と言われる
家族は
☆味覚が敏感に!選ぶものが変わった
☆病院に行くことが滅多にない
わたしは
☆調理時間の圧倒的な短縮
☆大量のレシピ本を処分
☆自由に食べたいものが作れる
☆家族の体調に合わせた工夫ができる
なにより
自分を信じられるように。
レシピ検索や情報集めで
一日中、台所にいた時間が
子どもと思い切り遊ぶ時間に変わり、笑顔があふれるように。
嬉しそうに遊ぶ娘の顔を見て
悩んだ時に勇気を出して学んで本当に良かった、
としみじみ思います。
栄養バランスよく食べさせることも
大事だけれど、
「おいしいね♡」
楽しく食事をすることが
子供にとっても、ママにとっても、
大切だとわかったから。
重ね煮を通じて自信をつけたママから
幸せの循環が生まれ家族の笑顔が返ってくる
こんな喜びを味わってほしい。
過去、同じように悩んだ私だからこそ
あなたにお届けできることです。
自分軸で、家族の食事を自由に作れる楽しさを知れば、
心に羽が生えたように軽くなり、
おいしいと言って食べてくれる子どもの顔を見て、ほっとする。
「あぁ、今日もいい1日だった」と毎日布団に入って眠れる。
そんな、重ね煮から広がるあなたのしあわせを、体験してみませんか。
こんな方におすすめです!
✅ 料理が苦手で不安なまま作っている
✅ 野菜嫌いの子どもに悩んでいる
✅ 健康のために食事を整えたいけれど、何をすればいいかわからない
✅ 「おいしい、また作って」!と一度でも言われたい
✅ もっとラクに家族の喜ぶ食事を作りたい
✅ 情報に振り回されない確かなものがほしい
オンライン体験クラスの内容
※体験クラス当日の1週間前にお渡し
ご自宅でお好きな時に何度でも
繰り返し見ながら作っていただけます。
安心安全な場でお話しできる雰囲気づくりを大事にしています。
”野菜を食べさせる方法のアレコレは本当に必要?”
”ごはんしか食べないのは問題?”
野菜嫌いの食事で大切にすることがわかり
これさえ食べていれば安心できる軸を作ります。
一部から食事作りの軸をお伝えします。
③質問、相談
たくさんお話しいただけると嬉しいです。
③本講座のご案内
参加いただいたママのお声
野菜を食べない子どもが3回もおかわりしました!
調理の動画は大変わかりやすく私にも
作ることができました。
娘に「おいしい!明日も作って」と
言われたことが本当に嬉しかったです。
濃い味付けが好きな娘が砂糖や油を使わない
料理をモリモリ食べる姿は感動でした。
(静岡県・2歳、7歳のママ)
子どもがあまり食べてくれない、野菜を使いこなせない、
レシピを見ないと作れない、料理がストレスなどたくさんありました。
体験会のメニューを作って家族に美味しいと言ってもらえて、
面倒くさがりの私でも簡単に作れました。
頑張らなくても良いと感じました。(大阪・9歳のママ)
重ね煮の本を読んでいるだけでは、基本的なことが身体に染み込まない。我流になってしまう。
重ね煮の考え方を学ぶことで、大地から命をいただいてるという実感をしっかり持てそうで、静かな、でも確かな自信につながる予感がしています。たくさんの情報が溢れているからこそ、地に足のついた営みが日々必要だと思うので、重ね煮はその要になってくれそうで楽しみです。
(静岡県・3歳のママ)
さらに、
体験クラスを受けて本講座を受講されたママからはこんな嬉しいお声も。
娘の食べムラや野菜嫌いをどうにかしたいと思っていました。
大人と娘の料理で時間がかかる、レシピ検索がストレスでした
【After】
娘の野菜嫌いは落ち着いて食べられるものが少しずつ増えています。
重ね煮レシピで迷いがなくなり、調理時間も圧倒的に減りました。
家族の時間が増えました。
レシピ検索のストレスがなくなりました。
これで大丈夫なんだと自信がもてるようになり、
ワンオペ育児も乗り切れました。
(北海道・3歳のママ)
重ね煮の本を見て作っても合っているのかわからない。
【After】
季節との調和の講座で、旬のものを食べる理由がわかって腑に落ちました。
学んでいなかったら、1年中同じような野菜を食べ続けていたと思います。
季節に合った食べ方で身体の不調が減りました。
また娘の体調不良もぐっと少なくなりました。
祖父母が娘の身体の丈夫さに驚いています
(北海道・3歳のママ)
ママが一番に願っている
”家族の笑顔や健康”は
頑張らなくても手に入ります。
もしも今、食べてくれなくても
味覚が育って食べてくれる日を
楽しみに待っている自分に出会えます。
いまのまんまのお子さんに
できることがあります。
野菜嫌いはそのままにしていいの?
薄味にしてあげたくても濃い味しか
作れなかった苦い経験。
イライラ怒ってばかりで
明日こそはやさしいママになろうとした経験。
夜中のスマホ検索で気づけば
朝になっていた経験。
ぜんぶ通ってきたから
”自分を信じて食事作りができる”
そんな安心をお渡しする体験クラスです。
2時間で!野菜嫌いの子どもの食事作りに安心♡
オンライン重ね煮体験クラス
【詳細はこちらです】
—--------------------------------
2025年新日程
【日時】
・4月11日(金)10時~12時
・4月24日(木)10時~12時
どちらかご希望の日程をお選びください。
★ご希望の日程が合わない方は
こちらからお問い合わせください。
【場所】
ZOOMを使いオンラインで開催します。
インターネット環境がある場所なら
どこからでも受講できます
【受講費】
3、300円
銀行振込
【当日の準備物】
筆記用具
【お申込み方法】
このページの記事末にある
開催予定一覧からご希望の日時を
選択して必要事項をお知らせください。
------------------------------
申し込み完了後には数分以内に内容確認のメールが
届きますので必ずご確認ください。
毎日の食事だけが悩みじゃない。
子育てと仕事の両立
幼稚園、学校、習い事、友達関係、健康
悩みってほんとつきません。
それでも
食事や健康の悩みがなくなるだけで
重たい荷物が一気に軽くなります。
ひとりで抱えてきたこと
全部吐き出してスッキリするお役に立てたら幸いです。
野菜嫌いでも、大丈夫!
心からそう思える未来を私も一緒に応援させてください。
散らかり放題でも楽しかった
娘とはじめてのお味噌づくり
開催要項
開催日時 |
2025年4月24日(木)
開場 9:55
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費(税込み)
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
人数限定の体験クラスのため |
お支払方法 | |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2025/2/28(金) 06:00 ~ 2025/4/18(金) 23:00まで |
主催者 |
古川香織 |
お問い合わせ先 | 古川香織 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kasaneni.ohisama@reservestock.jp |