71267_mzfkmjy2yznhmgnmytnizmfingnlzgyyytmwmgu1ywq
52679_nde2nznhnmnlogi1ogq2zdvlnzg5n2yzm2zhmtdiotc
Expert

PROFILE

日本中の台所を「家庭の薬箱」に。食で家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。

一般社団法人 日本重ね煮協会

<協会理念>

 重ね煮を当たり前に!

 日本中の台所を「家庭の薬箱」に。

 

 認定講座「重ね煮アカデミー」。

 

 

 重ね煮により

 家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。

 女性が自分軸を確立し、

 生き生きと輝きながら暮らせる社会づくりを創造します。

 

 重ね煮師範を「食のプロ」として確立し、

 自分の人生を豊かにしながら社会に貢献できる人材を

 育成します。

協会員紹介

代表理事

41654_yzjjmty4yjjim2e2yjq1yjewzwjkyjc3mjjlnmmznja
Premium
Award69

「台所は家庭の薬箱」重ね煮を通して、家族の健康を守る食の知恵を届けています。

長男のアレルギーをきっかけに「重ね煮」と出会い、
その美味しさと手軽さに魅了される。

2007年、「重ね煮アカデミー」を設立し、
これまでに2900名以上が受講。

全国で講演やワークショップを行い、
食を通じて心と体の健康を届けている。

「重ね煮で、料理が楽に。
心と体が整い、家族の笑顔が広がる。」

そんな未来を描きながら、
日本中の台所に「重ね煮のある暮らし」を広めている。

特師範

41672_273689650_379910596931997_7755582725759765111_n
Expert

料理が苦手でも大丈夫!アトピーはおうちごはんで改善できる!

重ね煮アカデミー認定師範 私には、9歳と6歳の娘がいます。



現在6歳の娘は、
重度のアトピーと
言われていました。

 

アトピーは目で見てすぐにわかるので、
周りの人の些細な言葉に沢山傷つきました。

 

娘の肌を見るのが辛くなって、
肌ばかり気にして、
表情を見る余裕はありませんでした。

 

アトピーで辛いのはお子さんです。
しかし、毎日一緒にいるママも
同じように辛いと感じています。

 

私はお子さんの症状を改善させるためには
ママの心を軽くすることも大切だと思っています。

 

そんなママの心を少しでも軽くしたい。

それを手助けしてくれるのは「重ね煮」です。

 





重ね煮の調理法と
日本人の身体になじむ食べ方や
先人の知恵を知ることで、


「アトピーだから」「アレルギーだから」と悩まずに、
情報に振り回されずに、
ご家族とママ自身の心と身体をもっと気軽に整えることができます。

 

現在3歳の娘の肌は油も砂糖も使わない
重ね煮を毎日の食卓の中に取入れることで
無理なく改善していきました。



食べることは生きること。

その毎日の献立に悩まずに
簡単に美味しく作って身体も整えていけたら
気持ちも楽になると思いませんか?

 

重ね煮を取り入れることで、
時間と心に余裕ができてにこにこママになれます!

 

家族みんなで同じものを食べられる
重ね煮でママとして自信をつけませんか?

 

料理が苦手なママ、
お子さんの野菜嫌いに悩むママ、
ご家族のアレルギーやアトピーに悩むママに
おすすめの調理法です。

 

ご家族が元気で過ごせる
お手伝いをさせてくださいね。

私には夢があります!


それは、
子どもたちの未来を守ること。
 
 
私がこの活動をさせていただいている
理由は、

子どもたちに
「幸せな健康習慣を身に付けてほしい!」

そして
子どもたちのこれから生きていく未来。
「手渡していける地球環境を守ること。」
 
 ママだからできる
日々の積み重ねはそれだけ
人生を豊かなものにしてくれます♪

一緒に叶えていけたら嬉しいです。

師範

41668_img_8956
Professional

毎日の食卓(食、お弁当、手当)でサポート! アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵

初めまして。
重ね煮アカデミー®
「ハナミズキ」の橋本真弓です。

毎日の食卓(食、お弁当、手当)でサポート!
アレルギーっ子を支える
お母さんの知恵をレシピとセットで
お届けします。


わたしは重ね煮アカデミーの師範となり
横浜市にて重ね煮アカデミー
「ハナミズキ」を開講し、

✅子どもの花粉症をラクにしてあげたい
✅鼻炎を改善したい
✅薬に頼らない子育てをしたい


こんな想いのあるお母さんへ

重ね煮を通して
薬に頼らなくてもアレルギーを改善できる
食べ方の学校を主宰しています。

その背景には
まだ子育てを始めたばかりのころ、

子どもの中耳炎などの
アレルギーに悩み

薬の服用に頼るしかなかった私が
食の大切さに気付いたこと

重ね煮で毎日のごはんを
楽しみながら作っているうちに
家族が体調を崩さなくなったこと

体質だから仕方ない、
とあきらめていた
自分の慢性の腰痛や生理痛を
いまは感じなくなったこと

薬や病院に頼らなくても
毎日の食を見直すことで

アレルギーが改善して
風邪もひかないからだになり、

家族と自分の健康を守る
大きな自信となったこと

があります。


体質だから仕方ないと
あきらめなくて大丈夫!

今の元気も

10年20年先の
子どもの健康は
毎日の食卓、お弁当から作られます。


日々の食を整えることで痛感した
食べることの大切さをお伝えしながら

成長期の子どもの挑戦や夢を応援したい!

そんなママのための食べ方の軸を
レシピ知恵のセットでお届けします!
41770_ogrmzjnkndmwmdizzjkwzwq5mddmowmyzjnimdu5mwu

毎日の食事で身体の中から美しく健康にすること

◎国立大学、大手商社及び不動産グループ企業にて10年以上人事業務(主に人材育成)に従事
◎自身の育休・復職経験や、育休復帰社員向けのセミナー等の企画に携わることで、自身が育休中に出会った「重ね煮」をもっと広めたいと思うようになり起業を決意
◎重ね煮アカデミー®︎創設者である田島恵の秘書を経て、師範として独立 ・なんだか疲れやすい
・寝ても疲れが取れない
・見た目にも疲れが出ている
・慢性的に便秘でスッキリしない
・口内炎、肌荒れは日常茶飯事
・家族が風邪をひきやすい
・しっかり食事を作りたいのに、
 その余裕がない
・自分の作る食事に自信がない

↑こんなお悩みはありませんか?

実はこれら全て、
かつての私が持っていた悩みです。

それが「重ね煮」に出会って、
日々実践することで
全て手放すことができたんです。

「重ね煮」とは、
切って・重ねて・火にかけるだけ。

簡単3ステップでできる調理法。

特別な鍋や、
特別な食材、調味料も必要ありません。

身近にあるもので誰でも簡単にできる、
その上美味しい^^

だから、ぜひもっと多くの人に
知って欲しいんです。

今、少しずつ広まりつつある
重ね煮ですが、

広まっているのはレシピ中心。

もちろん、
簡単に美味しくできる重ね煮のレシピも
大事なのですが、

実はそれ以上に大切なのは、
「食べ方」です。

食べ方が変わるから、
重ね煮のレシピで無理なく毎日実践できるから、

身体が変わっていくんです。

疲れやすい、
風邪を引きやすい、
便秘や肌荒れ、口内炎・・・

こんな悩みを手放して、

今が一番元気!
を実現します。

毎日のご飯で、

自分と、そして、
大切な家族の、

健康を守ることが





42481_久保田倫子
Expert

子どものココロとカラダを整える おうち養生ごはん

重ね煮コンテスト【日本重ね煮協会】 2024年、2025年煮物部門 最高金賞受賞
BeautyJapan TOKYO 2024 「Fashion」部門グランプリ受賞 子どもを健康に育てたい・・その想いから、陰陽調和の重ね煮と出会いました。

料理が苦手だった私も美味しくできる!と感動し、毎日作っていたところ、不調続きだった自分と家族の健康を手に入れることができました。私は30年ずっと悩んできた生理痛が改善。いつもお守りのように持っていた薬を手放すことができました。息子も一生治らないと先生に言われた蕁麻疹が改善。きれいな肌に。そして、味覚が繊細で単品食べが多かった息子も重ね煮は美味しい!と食べられるものが増え、毎日のようにあった癇癪も減り、私自身、料理をすること食べることに幸せを感じるようになりました。

2021年にこの感動を多くの方に届けたい!と重ね煮アカデミー®︎の師範に。
ところが、同じ年、私は乳がんになっていることが分かりました。

大きなショックを受けましたが、私はその時、すでに薬だけに頼るのではなく、毎日の食が身体を作ると知っていたので、心を強く持つことができたのです。

大きな病気に繋がる前に、毎日の食事で自分の身体の声を聞く習慣を作って欲しい。
食や健康の悩みを手放し、子育てをもっと楽しんで欲しい、ママが人生を輝かせて欲しい。

たんぽぽの様に家族の健康を守れる自信あふれた女性を増やす為「きっちんtanpopo」を主宰しています。
43260_iconimage
Professional
Award133

食の乱れが作る病気で悲しむ人をゼロにしたい!

◎管理栄養士
◎特定保健指導での
 ダイエットサポート歴8年 \管理栄養士が伝える/
夫の健康を支える妻の知恵
1日3食しっかり食べて身体が整う
「重ね煮養生ご飯」

ご主人の健康の不安を解消し、
妻と一緒にメタボ改善や
健康診断オールAを
目指す専門家です。

日本人に合った食卓を学ぶことで
食事制限なしてしっかり食べて
難しいご主人の食改善を
根本解決していきます。

あの時、食事に気を付けていれば
よかった・・・と後悔する前に
妻が食卓を整える知恵を
手に入れちゃいましょう♡
42035_owu4nwfhndvhzmm5nmi5zdk3n2i3zgi0zdcwztcxmte
Professional

食べることを通して自分も家族も笑顔にできるママを増やします

自分の作るごはんを
おいしいと喜んで食べてくれる

楽しい食卓を作ろう

ママになったらあたり前に
できると思っていたことが

できない・・・



周りのママと比べたり
自分の頑張りが足りないと
苦手な料理に必死になって
情報を探しているうちに


今しかない可愛い盛りの
娘の成長を見逃した後悔から


重ね煮を通して
「野菜嫌いでも大丈夫!」


家族みんなで食事を楽しみながら
健康を作っていける
安心を手に入れて


子育ても、ママの人生も
思い切り楽しんでほしい!


そんな想いを込めて
「重ね煮アカデミーおひさま」は


頑張ってるのに上手くいかない
子どもを優先で
自分を置き去りなママが


先人がいのちを繋いできた
食べ方を知ってママが
笑顔を取り戻しイキイキ輝くのを
願ってサポートしています。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
Professional

疲れやすい、イライラ、だるいから卒業 40代からの子育てが楽になる!家族の健康を守る重ね煮ごはん

2022年2月
重ね煮アカデミー®認定師範 夫の生活習慣病を防ぐため、子どもたちの免疫力をあげるため、
食事法を探す中、ずいぶん時間が経って 重ね煮に出会いました。

油や砂糖を使わず、シンプルな調理法で、おいしいことに驚きと感動。
続けるうちに、これがあれば家族の健康を守れると自信がつきました。

私自身の疲れやすさ、肌荒れ、慢性便秘、ホルモンバランスによるイライラなど
体調のトラブルが気づけばなくなっていました。

料理にかける時間がストレスから楽しいに変化。

高齢出産で体がツライ、
40代になり疲れやすい、
いらいらしやすい、だるい、
体調を崩しやすい、
など
プチ不調にいつも悩まされている方、

健康診断でコレステロールなど数値に心配があり、
この先病気になったら、という不安のある方へ

一度身につければ一生使えて、
自分と家族の健康も守っていかれる、
重ね煮の食養生と調理法を
講座でお伝えしています。


重ね煮アカデミー認定師範
41768_ffd6206e-4e6a-4d81-9031-a5cfdb99a415
Professional

台所から喘息の子どもの体を守れるママを目指す食の教室です!

子どもの喘息を
毎日のごはんで改善する専門家の
中桐 梨香です!


わが家の次男は
生後7か月で小児喘息だと診断されました。


毎日の吸入に薬
部屋の掃除
どんなにがんばっても繰り返す発作。

大きな発作で2度の入院も
経験しました。


次男が発作を起こしていない時でさえ
「いつ発作を起こすだろう」って
不安でたまらない毎日。

「何か私にできることってないかな?」

そんな時に出会ったのが
【重ね煮】でした。


重ね煮との出会いで
わが家の次男の喘息発作は出なくなり、
1日2回の吸入も薬も
不安でたまらない気持ちも
手放すことができたんです。


私と同じように
子どもの喘息に悩むママの
お力になりたい。

そんな想いで
活動をしています。

子どもの喘息に悩むママの

✓発作を起こさないかいつも不安
✓少しの咳でヒヤヒヤする
✓何を食べさせたらいいかわからない

そんな悩みを重ね煮のレシピと知恵で解決します!

子どもの喘息の悩みを手放して
ママが安心して笑顔で過ごせる毎日を
手に入れるサポートを
させていただいています^^
44733_mme3ytcwyzdimmzinmvjnguwytmyzwy0zdvim2nkzmi
Professional

アトピーっ子、アレっ子に悩むママ達が悩みから解放されて子どもとのかけがえのない時間を楽しく過ごせるようになる事

管理栄養士
乳幼児睡眠コンサルタント ご興味持ってくださり、ありがとうございます♬

私はアトピー、マルチアレルギーに悩むママでした。

私には6歳の息子と3歳の娘がいます。
出産後息子のアトピー、アレルギーに悩まされ
検索魔だった頃、重ね煮アカデミーに出逢いました。

重ね煮を続ける事で子ども達のアトピーは無理なく改善していき、
アレルギー数値も良くなってきています。

「食で体は変えられます」
体験クラスでは、食で体を変えられるヒントを
お渡ししています♬

アトピー、アレルギーに悩むママ達が悩みから解放されて
子どもとのかえがえのない時間を笑顔で過ごしてほしい。
ママが笑顔だと家族も笑顔になります。

そんな想いでお伝えしています。

お役に立てると嬉しいです♪
47015_9aa115d4-0698-49dc-85e6-e15e70ec4e83
Professional

重ね煮の知恵とレシピで、家族の健康を守れるママを増やすこと

・教員免許(中学校音楽1種・高等学校音楽1種・小学校2種)
・松田知育ピアノメソッド 認定講師
家族の健康はママのおうちごはんで守る!
    子どものカラダを強くする!重ね煮ごはんの専門家です。

☑️アトピー・便秘・万年不調を改善したい
☑️「カラダにいいもの」食の情報に振り回されたくない
☑️我が子の不調は自分のせいと責めてしまう
そんなママのお悩みを改善します。
そして
◎元気なカラダとココロで子育てを楽しめるママになれる
◎子どもの不調が怖い!から抜け出して、強いカラダの子どもと家族を支えることができる

食養生の知恵をレシピをお伝えします。

「うちの子、大丈夫かな・・・」のモヤモヤを卒業して、
家族を守っていける最高の子育てができる!
自分で選択できる強くて賢いママになりましょう!
46826_31a0700e-6f61-4b57-a9ef-4057a29c4c1f

アトピーっ子ママだからこそ!家族まるごと「おうちごはん」で笑顔にできる!!

・重ね煮アカデミー®認定師範
・おはな助産院ベビーマッサージ講師
・布ナプキンアドバイザー養成講師
・アロマテラピー1級
・アロマハンドセラピスト
・整理収納アドバイザー2級


はじめまして!

宮城県塩竃市在住
5歳と2歳の姉妹ママです。


長女が4か月で重度のアトピーと診断。

副作用のあるストロイドを
使うことにずっと抵抗がありました。
そして、現代医療の方針と自分が本当に大切にしたい
自然に寄り添う育児とのギャップに悩みました。


見守れないくらい悪化していく肌に
落ち込む日々。 


どうしたら我が子を根本から守れるのかを
片っ端から勉強し、


アトピーに良いといわれる食事療法や、
保湿を徹底的にこだわり続けました。



しかし当時、
治ったと思ったらぶり返し、
季節の変わり目にはジュクジュク
浸出液だらけ、、。


見るに堪えないアトピー症状に
苦しみ、悩み続けました。


どんなにお手当しようとも、
されてくれない、
お風呂は浸みるから入りたくない!と
泣き、暴れる毎日…

もう私にできることは、

「治してあげなくちゃ!」
と頑張る思考をまずは手放すことだけでした。



どんなに医療が進歩しても、

「食べたものでカラダは作られる」

ことは一生変わらない。


これだけは自分の中で
確信がありました。



なんとか改善したい…。
でもどうすれば…





八方塞がりだった私が、
友達からのひとことで人生の転機に。


それは「重ね煮」という調理法。

おいしいからやってみて!とすすめられ、
見よう見まねで味噌汁から作ってみると…。


切って重ねて火にかけるだけ?!
味噌も、豆腐も最初から入れるの?!
うそでしょー-!!

と、衝撃が走りました(笑)


しかも!
皮むき、アク抜き、水にさらすことも一切しない!!



あまりのおいしさと手軽さから、
料理が大の苦手で苦痛で仕方なかった私が、
不思議と毎日重ね煮を作るように
変わっていました。




すると
半年ほどたった頃。
まず自分自身の変化に驚きました。


毎月酷かった生理痛がない!


気づいたら長女のアトピーが
落ち着いてる。

そういえば、
夜掻きむしって寝れなかったのは
いつだっけ…?


そんな風に変わっていきました。



「重ね煮」の調和した
ほんのりやさしいまあるい味に
私はすっかり惚れ込んでいました。



これは自分の中だけで留めておくのはもったいない!


過去の私のように、
我が子と他の肌がつるつるの赤ちゃんと
比べて落ち込んでいるお母さんたちを
どうしても救いたい!!


この先どんな情報が来ても、
お母さん自身が自分で選択し、
判断できる力を
身につけてほしい。


もっと肩の力を抜いて、
毎日笑顔で過ごしてほしい。


そんな想いで師範を志しました。



アトピーっ子のご飯づくりで悩むママ。
他のママのちゃんと作っているSNSを見て落ち込むママ。
痒みと痛みで毎日寝不足のママ…。



私の経験が
お役に立てますように☆



宮城でお会いできるのを
楽しみにお待ちしています♪
49285_yjuxzgezmzuxndm1oddjmje3odbiytnhztqymzc1m2i
Professional

\料理が苦手、忙しいママでも!/ ①切って ②重ねて ③火にかける パパっと簡単、おいしい栄養ごはんで 家族の健康を守れます!

こんにちは。
重ね煮アカデミー認定師範の金子真樹子です。 
 



【料理が苦手、朝も苦手だったかつてのワタシ】

私はもともと料理が苦手。
フルタイム勤務で時間がなかったので
朝はお総菜パンをキッチンで立ちながら食べたり

夕飯もお惣菜を買ったり、〇〇の素のような
味付け調味料をフル活用していました。


子どもの保育園や学童のお弁当作りも苦痛で、
レパートリーは少なく、トマトとブロッコリーは毎回。
プラスで冷凍食品を入れたりと、、、

料理はただ母として義務としてこなすためだけ、
と割り切ってなんとか毎日しのいでいたような生活でした。


また、自分の身体は低血圧、低体温だったので
朝全く起きられない日々・・・。

どんなに夜早く寝たとしても
翌朝スッキリ目覚めることができなかったのです。


【料理が苦手→好き、朝起きれない→スッキリ目覚めに
変えてくれた『重ね煮』との出会い】

重ね煮に出会ったことをきっかけに

①材料を切って
②鍋に重ねて
③火にかける

という3ステップ簡単調理法を
知ることができました。


この3ステップだけで
私にも簡単おいしい料理を
作れるようになってきたのです✨


重ね煮の特徴の1つに
皮むきあく抜きをしない ということがあります。

その分時間を節約できたり、皮やアクに含まれている
栄養素やうまみをそのまま身体の中に取り入れることができます。


油で炒めないから身体が重くなることもなく
洗い物も楽になり

シゴトを続けながらでも
毎日重ね煮を作ることができていました。


重ね煮を続けていたら
料理がラクに、楽しくなっただけではなく

自分自身のカラダが変わってきて
苦手だった朝起きる、というのが

いつのまにかスッキリ目が覚めて
起きられるようになってきました。


朝6:25からの
Eテレのラジオ体操をすることが
毎日の習慣になって

朝ごはんも以前のキッチンに立ちながら
パンをかじる生活から

ごはんと味噌汁をテーブルに配膳して椅子に座って
きちんと食べる風景に
ガラッと変わっていきました。


自分のカラダのことでいうと
低体温だった平熱も35度から
36度台へ1度以上UPしたり

体重も次女妊娠前(出産前じゃなく、妊娠前ですよ)
から5キロ軽くなった状態をキープし続けています。


私だけではなく家族も体系がスリムになったり
インフルエンザなどにかからなくなったりと
以前に比べて免疫力もUPしたと思っています。


【重ね煮でカラダが変わり、ココロが変わった!】

このように重ね煮のお陰で
毎日の料理が楽しくなってなおかつ
カラダも変わることができました。

食事は1日3回、1年365日だと1000回以上もあり
私たちは『食』と切っても切り離せない大切な日常生活の一部です。

だからこそ私は「食事」をただ
お腹を満たすだけのものにはしたくないと
考えています。


料理が苦手で、シゴトで忙しい私であっても、
お惣菜や冷凍食品に頼ることなく

自分でおいしくて栄養のあるごはんを
作れることができてきました。


この感動を他のママさん達にも味わってほしい、
料理は苦手で、時間もなく忙しいけれど

本当は料理で家族の健康を守りたいと思っているママさんに
重ね煮のことを知ってもらいたい!


そういう思いで2023年3月に会社を退職して
重ね煮を広める活動を始めました。



これを機に色んな人に
重ね煮のことを知ってもらいたいなと思っています、
よろしくお願いします。
49415_zduwyty0mtgyyjmwnjvjodk0zdhmogfmy2exowy2zjm
Expert

料理が苦手なママの毎日を、重ね煮でもっと楽に、もっと楽しく!

はじめまして!杉本佳代です^^

私は今、
重ね煮アカデミーの師範として、
お料理のことをお伝えする立場にありますが、

もともとお料理は大の苦手!

学校の調理実習では、
友達に包丁を持たせてもらえず。。

本を読んで作ってみても、
調味料を入れ忘れたり、
アルコールを飛ばすことを忘れたり。。

とにかくお料理センスのない人生を送っていました。

そんな私が変わったのは、

【重ね煮】

との出会いがきっかけでした。


<<<重ね煮の魅力にハマる!!>>>

偶然参加した重ね煮の体験会で
目の当たりにしたのは、
とにかく、

簡単!!
美味しい!!

重ね煮の素晴らしさでした。

調理は本当に重ねるだけで完成。

味付けは醤油だけなのに、
素材の自然な甘さが引き立つ優しい美味しさ。

2歳の娘も野菜をパクパク食べていて、
こんなに簡単なのに美味しくて、
子どもも喜ぶならやってみたい!!

そう思った私は、
早速重ね煮のお味噌汁を
毎日作ることから始めました。


<<<料理だけじゃない、毎日がもっと楽しく!>>>

重ね煮を毎日取り入れるようになると、
大の苦手だったお料理が
どんどん楽しくなりました。

それだけでなく、

・長年体質だと諦めていた
アレルギー性鼻炎の症状が和らぐ

・子どもの便秘が改善する

・イライラしにくくなる

などなど、カラダもココロも整い、
毎日がもっともっと楽しくなったのです^^

調理法を変えただけなのに、
こんなに大きく変化したのは、
重ね煮マジックのおかげです。

<<<夢はママの笑顔で世界平和!!>>>

私は、世の中のママたちが
もっと笑顔で心穏やかに過ごすことができたら
世界はもっと平和になると思っています。

毎日頑張っているママの笑顔が増え、
楽しく過ごせるようになってほしい!

重ね煮ならそれを叶えられると思っています。

たかが調理法かもしれません。

でも、

毎日のお料理が楽しい!美味しい!体に優しい!

とママが思えることで、
ママのココロとカラダが元気になります。

そしてそんなママを見ていたら
子どももご主人の笑顔も自然と増えるはずです。

この幸せな連鎖を、
ぜひ体感してほしい!

その想いで私は重ね煮をお伝えしています。

今日から重ね煮を取り入れて、
毎日をもっと楽しく、もっと笑顔で、もっと豊かに
過ごしませんか?

そしてママたちから世界を平和にしていきましょう!
55699_iconimage
Professional

お子さんの不調に悩んでいるママへ、「重ね煮」の知恵を届ける

・腸活アドバイザー
・メンタル心理カウンセラー \重ね煮で叶える!あんしん離乳食・幼児食/

重ね煮アカデミー ともなです。


私には
5歳の娘と2歳の息子がいます。

子どもたち2人とも、
低出生体重児でした。

娘は感染症にかかりやすく、
息子は肌が弱かった。


小児科通い 年15回・・・

 
そんな子供たちの看病に疲弊し、
29歳のときに
潰瘍性大腸炎を発症。


食べる楽しみも見失い、
どん底のときに
重ね煮アカデミーに出会いました。

 
重ね煮を学び、
食べ方を変えた結果、
2024年、小児科ゼロに✨

そして、私自身の腸の不調も
大幅に改善し、
薬を手放すことができました。

 
 「重ね煮」に出会って
どん底から救われた
私だからこそ、

重ね煮を
たくさんのママに届けて
いきたい!
 
今、お子さんの不調や
食のことで悩んでいるママの
チカラになりたい!

 
そんな想いで、活動しています。


大切なお子さんへ、
丈夫なカラダを
プレゼントしませんか?

食の悩みを手放して、
子育ても、ママ自身の人生も
思い切り楽しみませんか?


私が全力でサポートさせて
いただきます!




51459_owyyntm3zdc4ngq4ownmngrmymqznti0nzbjngqxnjg

ワンオペ•ワーママ•忙しくても、おうちのごはんで家族の健康を守る!!

*重ね煮アカデミー認定師範
*離乳食•幼児食コーディネーター
*食育実践プランナー 重ね煮アカデミー認定師範
かたの ゆうこです。


5年間に渡る不妊治療の末、娘を出産。
念願の子育てが始まりました。


初めての子育て、
わくわく・きらきらしたイメージとは全く真逆・・・


・ワンオペ育児で疲労困憊
・コロナ禍での孤立化した孤育て
・重なる心身の不調


そんな中、
娘の離乳食がきっかけで「重ね煮」と出会いました。


・切って、重ねて、火をかけるだけと言う手軽さ!
・安心安全、それでいてちゃんと美味しい!
・赤ちゃんから大人まで同じものが食べられる!


こんな願いを
まるっとすべて叶えてくれた「重ね煮」。


それだけでなく、


◼︎私の花粉症、便秘、低体温などの
あらゆる不調が改善!
◼︎夫の体重が無理なく、気がつけば−10㎏!
高血圧が平常値に!
◼︎あらゆる調味料や時短家電も手放し、
キッチンも思考もシンプルに!


離乳食初期から重ね煮で育った娘は、
復職前に恐れていた
保育園からの呼び出しコールも滅多になし!


流行りの感染症にかかることもなく、
よく食べ、すくすく育ってくれています。


「食べることは生きること」
とはよく言いますが、


「食べること」は、
単にお腹を満たすだけでなく、
身体に、心に、思考・行動に作用する!
「食べ方」で人生は大きく変わる!


身をもって経験・確信しました。


娘が離乳食を卒業し、
週6ワンオペワーママとして働く今でも、
育児・家事と仕事を両立しながら、
家族の健康を守ることができているのも、
重ね煮アカデミーでの学び、
食の軸があるから。


身体や心、子育て・家事、仕事…
あらゆる悩みを解決に導いてくれるほど
「重ね煮」の力ってすごいのです。


「重ね煮」がもっともっと広がれば、
家族みんなが元気!


子育て、家事、仕事が
上手く回る!


すると、
ママ自身が自分らしく、
人生を楽しめるから笑顔になれる!


ママの笑顔は家族の、子どもの、関わるみんなの
笑顔に繋がります。


ママから始まる笑顔の連鎖を
我が子に、
次世代に繋いでいきませんか?


控えめに言っても
良いこと尽くしの「重ね煮」。


孤育てに悩むママ、
離乳食に悩むママ、
家族の健康や仕事との両立に悩むママ…


私自身が経験し、悩み、もがいたから、
「もっとラクに、
肩肘張らなくても大丈夫♡」
と自信を持って言える!!


強い思いを胸に、
会社員と重ね煮アカデミー師範の2足の草鞋を履く決心。


2023年、
岐阜西濃の自宅にて教室を開講。
重ね煮アカデミー鎌倉本部校 田島恵先生に師事し、
重ね煮の知恵をお伝えしています。
41844_phonto3
Professional

食物アレルギー・アトピーっ子とママに安心して過ごせるようになってもらうこと

「小中学生のアトピー・食物アレルギーはおうちごはんで改善できる!」
重ね煮アカデミー🄬認定師範の田島よしえです。



息子(現在、高校生)は、6か月でアトピー、
ちょうど1歳ころにアナフィラキシーを起こし、
大豆アレルギーと診断されました。




私自身も幼少期からアトピーに悩んできて、
息子と共にアトピーの標準治療から、
薬以外にもいろいろなことを試してきました。




試行錯誤する中、
落ち着いていた大豆アレルギーが再発したり、
新たに卵アレルギーになったり、
ほかにも食べられないものが増えていきました。





「もう何をどう食べればいいのかわからない」

「料理をするのも苦しくになってきた…」


そんな時に重ね煮に出会ったことで、




これから先、もっと食べられないものが増えてしまうかも・・・
ずっと薬に塗り続けないといけないのかな・・・



そんな不安を手放すことができ、
家族の健康を守れる!ママとしての自信もつき、
安心して過ごせるようになりました。





アレルギー体質だとあきらめなくても
毎日のごはんで子どものカラダを
強くしていくことが出来ます!




食べ方の知恵と重ね煮のレシピを手に入れて、

毎日のごはんでアトピー・食物アレルギーっ子の、
そして家族みんなの健康を守れるママになりましょう♪

47027_nzlhytlknjk5nwi2zti0zgvjmjc3mme2zjgyzjczzwm

ママが重ね煮で家族の健康を守り、笑顔で過ごせるお手伝いをする

娘と息子二人の子の母。子どもたちの食事作りに悩む日々を送っていた頃に重ね煮と出会い、簡単で、砂糖も油も使わなくてもおいしくできることに感動。悩みを手放せた経験から、同じように悩むママたちに重ね煮をお伝えし、健康で笑顔になってほしいと活動しています。
45194_zjaxzmriymm0mgm2yzcxyje1mtqxzdywmtcyyjhmodk

健康のための食事づくりに自信が持てるようになる

妊活中や子育て中に孤立を経験して心身のバランスを崩したことや、ひとり暮らしをする高齢者との出会いにより、様々な世代・立場の人が、どうしたら健やかな毎日を送ることができるのか?を日々模索中。

体の土台づくりのために一生付き合うことになる「食事」で、心身のバランスを整えることが大切だと自身の経験から身を持って実感し、重ね煮アカデミーの認定師範になる。

赤ちゃんから高齢者まで、どんな世代の人でも食べられる重ね煮を提供する、地域の憩いの場をつくっていくことが夢。

多世代の人同士の関わりがあり、絆を感じていくことが「産みたい」という気持ちをもたらすものだと感じ、妊活中の方への食事サポートをしながら、孤立しない妊活・子育てを広めている。

2022年一般社団法人日本重ね煮協会 重ね煮アカデミー認定師範。
2023年から訪問ヘルパーとしての介護業務がスタート。
55959_iconimage

毎日をラクしておいしく健康に♡

こんにちは!
重ね煮アカデミー®︎認定師範
今野志茉(こんの しま)です。

私は、この春一年生になる
娘のアトピーをきっかけに重ね煮に出会いました。

アトピーはお肌の疾患だと思い通院を続け、
ステロイドを塗ってきましたが、
幼稚園入園を機に気がついた

「治っていない」

という事実。

生後5ヶ月からアトピーを治すために病院に通い
薬を塗っていたのに、それはただの対処療法でした。

私が目指したいのは

根本治療!

そこからアトピーの根本はお肌ではなく「腸」
ということを学び、重ね煮に出会います。

重ね煮では、私たち日本人の腸が消化しにくい
砂糖、油、小麦、乳製品をほとんど使いません。

でも、実際に食べてみると、
身体に「馴染む」という感覚が
一口で分かり感動しました。

そして、その感動は何度食べても毎日食べても、
食べるたびに毎回、

あーおいしい♡
なんか落ち着く♡
娘も、
心があったまるね♡
などと言い、本当に心からおいしくて満たされる!

何より、とにかくカンタン時短で、
ごはんを作ることが楽しい!!

当時の私はコロナ禍でのワンオペ育児。
心も体もズタボロでどん底。
ごはんを食べる気力もなく、
布団に倒れ込むこともしばしば。

料理は嫌いではないし苦手でもなかったけど、
毎日のこととなると面倒で献立にも悩む…。

常に気持ちに余裕がなくてイライラしがち。
娘のためのごはんは作るけど、
自分は作りながらつまんで終わり。

それが、重ね煮に出会ってからは色々重ねてみたくて
作りたいものが大渋滞!

娘のためではなく、
自分が食べたいものを作るようになり
心も体も満たせるようになりました!

我慢しなくても、頑張らなくても、
砂糖や油、小麦、乳製品を摂らずに
毎日おいしいごはんが簡単に楽ちんに作れて、
自分の作ったごはんが毎日おいしい!

なんて感動なんだろう✨
って毎日続けているうちに、
いつの間にか娘のアトピーは落ち着いていき、
気がついたら私は花粉症を手放し、
夫は痩せていました。

重ね煮学んで良かったと思うことは、
良いもの探しから解放され、
体に良さそう!と足し算の考え方を手放し、
悩みや迷い、惑わされることのない
一生物の軸を手に入れられたことです。

アトピーやアレルギー、便秘、喘息…
その不調は体質でも遺伝でもなく、
食べ方を間違えていただけでした!

調和を学んで私の場合は娘のアトピーや薬、
自分の花粉症を手放しましたが、

料理が得意でも苦手でも、
不調があってもなくても、
毎日のごはん作りはママたちにとって
時間の確保、栄養バランス、レパートリーや献立、
家族の好みなど、悩みの種が多いと思います。

疲れていても、今日は作りたくないという日も、
忙しくても、家族のために少しでも
おいしいごはん
身体にいいごはん
を作ってあげたいと願うママたちに、

切って重ねで火にかけるだけで
家族の「おいしい!」が聞けて健康が叶う!!
「重ね煮」の知恵をお伝えしたい!!

その先に、心や身体の変化を感じてもらえたら
嬉しいなと思い活動しています。

2025年春
宮城県塩竈市の自宅にて、体験クラス、ランチ会、
ワークショップ等開講準備中。

毎日頑張りすぎているママたちに
そっと寄り添ってあげられるような場所を目指して
歩んでまいります。
42029_nzg4ztgxntexn2nmodjkywmxzmzintbhotqyogfjm2u

重ね煮で働くママのごはん作りをラクにします!

重ね煮アカデミー師範、食育インストラクター はじめまして!
重ね煮アカデミー®︎認定師範の
えのもとりょうこです。

もともと料理に苦手意識があった私は
子どもの離乳食が始まった頃からだんだん
料理が苦痛に。
いかにラクをするか!を考えていましたが
子どもの健康を考えちゃんとしたごはんを作りたい
という思いもあり悩む日々。
育休から仕事復帰し、
時間に追われる毎日の中で出会ったのが重ね煮でした。
身体を整えてくれるのに
すごく簡単で美味しくて、作るたびに感動の連続。

家族の健康を守るのは「体にいいものを食べること」
ではありません。
旬の食材と、ほんの少しのママの知恵があれば大丈夫。
働くママのごはん作りを応援します!

現在は、茨城県守谷市で重ね煮のお弁当販売もしています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
47008_プロフィール画像4

こどもの便秘・鼻水・湿疹に悩むママたちが悩みや不安を手放し、笑顔の輪を広げていくこと。

2022年・重ね煮アカデミー認定師範取得
興味を持っていただき、ありがとうございます!


重ね煮アカデミー認定師範の
ぼんちゃんこと、加藤冴子です♪


以前の私は、息子の不調ばかりの日々に、
不安ばかりのママでした。


息子は、酷い便秘、湿疹や鼻水、咳などで
病院通いばかりしていました。


特に便秘には、悩みました。
出すのにとても時間がかかり、
痛くて泣き叫び、毎回出血。


トイレに連れて行くのも大変でした。


しかし、重ね煮に出会い、2ヶ月ほどで、
改善していきました!


排便の時に、痛みを伴わないことが、
どんなに嬉しいことだったか!


そして、これだけではない、
いろんな変化が、
息子にも、私にも、他の家族にも
起こり始めたのです(^ ^)


お薬や、サプリメントではなく、
毎日のママのご飯で、
家族の健康は守っていけるのです!


体験クラスでは、食で家族のカラダを守る
知恵やレシピをお届けします♪


ぜひ、私に、お悩み聞かせてください。
お会いできることを、
楽しみにお待ちしています^ ^





smtp08