
PROFILE
重ね煮アカデミー®ハナミズキ
初めまして。
重ね煮アカデミー®
「ハナミズキ」の橋本真弓です。
毎日の食卓(食、お弁当、手当)でサポート!
アレルギーっ子を支える
お母さんの知恵をレシピとセットで
お届けします。
わたしは重ね煮アカデミーの師範となり
横浜市にて重ね煮アカデミー
「ハナミズキ」を開講し、
✅子どもの花粉症をラクにしてあげたい
✅鼻炎を改善したい
✅薬に頼らない子育てをしたい
こんな想いのあるお母さんへ
重ね煮を通して
薬に頼らなくてもアレルギーを改善できる
食べ方の学校を主宰しています。
その背景には
まだ子育てを始めたばかりのころ、
子どもの中耳炎などの
アレルギーに悩み
薬の服用に頼るしかなかった私が
食の大切さに気付いたこと
重ね煮で毎日のごはんを
楽しみながら作っているうちに
家族が体調を崩さなくなったこと
体質だから仕方ない、
とあきらめていた
自分の慢性の腰痛や生理痛を
いまは感じなくなったこと
薬や病院に頼らなくても
毎日の食を見直すことで
アレルギーが改善して
風邪もひかないからだになり、
家族と自分の健康を守る
大きな自信となったこと
があります。
体質だから仕方ないと
あきらめなくて大丈夫!
今の元気も
10年20年先の
子どもの健康は
毎日の食卓、お弁当から作られます。
日々の食を整えることで痛感した
食べることの大切さをお伝えしながら
成長期の子どもの挑戦や夢を応援したい!
そんなママのための食べ方の軸を
レシピ知恵のセットでお届けします!
毎日の食(食卓、お弁当、手当て)からサポート!
アレルギーっ子を支えるお母さんの知恵をお伝えする
重ね煮アカデミー®「ハナミズキ」
橋本 真弓 です。
これまでの5年間で
1000人のママへ
根っこからつよい身体を作る食べ方の
知恵とレシピをお届けしてきました。
一度発症したらアレルギーは体質だから治らない
薬がないとなかなか家族の健康は守れない
そんな思いのママが、毎日のごはんで
子供の花粉症やアレルギー性皮膚炎、鼻炎を改善して
家族の健康を守れる安心と自信がつくまでを
サポートしています。
プライベートでは
19歳の双子の息子と中学生の娘の
3人の現役母。(今年は3人共受験生!)
夫と5人で横浜市内の一軒家に住んでいます。
毎日3つのお弁当を作って7年目。
勉強やスポーツを健康面から
応援しています^_^
「身体は食べているものでできている」
この言葉が、当時子どもや自分のアレルギーに悩み、
薬の服用へ疑問を感じていた私が、
食の大切さに気づいた原点です。
アレルギーの改善に効果的な方法はないかな、
とアンテナを立てていたところ
食養生(しょくようじょう)という
毎日の生活で身体と心を整える知恵があることを知ります。
その食養生で私の心にストンとおちてきたのが
”陰陽調和の重ね煮”という調理法でした。
重ね煮の考え方は、それまで様々な料理教室に通っていた
栄養学中心のものとは切り口が違い、
座学がメインのアカデミー形式でした。
ここで2年間、私は
「食べること」を基礎から学びました。
「切って重ねて火にかけるだけ」3ステップの調理法で、
汁物、和え物、B級グルメまでこなせる重ね煮は、
砂糖や油、コンソメ無しなのにとても美味しい上に、
身体も自然に整います。
陰と陽の調和を大切にする重ね煮調理法で
実際作ってみると必ずおいしくなることに
驚く日々は今でも続いています。
「油や砂糖は使わないで醤油と塩だけの味付けなのに
優しいこのまろやかさは何だろう。」
家族がみなおいしいおいしいと言わせるこの重ね煮に
すっかり魅了されました。
そんなわけで
重ね煮料理がすっかりわが家に定着してきた頃
家族に変化があらわれます。
子どもが風邪を引かなくなり、
頻繁に通っていた病院や薬のお世話になることが
ほとんどなくなっていくのです。
子どもの花粉症の症状はなくなり、
激務の夫は、自粛期間スタートととも
にテレワークになり、
家ごはんが増えたとたん
9キロ無理なく減量しキープ。
さらに驚いたのは自分の体調の変化でした。
大好きだったスナック菓子や
チョコレートを口する量も頻度も
むりなく自然に減り、
便秘症、生理痛、腰痛、頭痛がなくなり、
身体が軽く整うようになっていきました。
花粉症の薬が初めて手放せたのは
3年経った頃でした。
それまでは変装ごっこでもしているのですか?」
と笑われるような
帽子と花粉症メガネとマスク姿。
2月から3ヶ月間は洗濯物も布団も
外干しなんてむり!!
春なんて大嫌い〜!!
なわたしでした。
それが今では
今では洗濯物を外干しできるし
桜の花見も楽しんでます♫
重ね煮を知っていると知らないとでは
自分や家族の健康から子育て、
生き方まで全く違ってきます。
実際に、
私はいままでの子育てを通じて、
アレルギーに悩むお母さん、
偏食に悩むお母さん、
お母さん自身の健康面での不調に悩む方に
たくさん出会ってきました。
一方で、手際の悪くて
のんびり性格で
面倒なことが嫌いな
私ですが”重ね煮”に出会い
「食べ方」を知ってからは
一言で言うなら
”とても生きやすく”なりました。
なので、
このことを自分の中でとどめるのは
あまりにもったいない!
アレルギーも、体調不良もあきらめなくていい。
薬に頼らなくても大丈夫。
なぜなら私も家族もこんなに変われたから!
そう伝えたいのです\(^o^)/
/
病院通いや薬に頼る前に、
台所にあるもので
お母さんが家族の健康を守れることはある。
\
そんな「食べること」の知恵をお伝えしたい!
一生モノの食の軸を手にして、
おかあさんも家族も笑顔で毎日元気に過ごしてほしい!
その想いでお伝えしています!
これまで4年間で
約1000人の方へ
アレルギーの悩み、
毎日のごはんやお弁当作りの悩みに
寄り添いながら食べ方の知恵とレシピを
お伝えしてきました。
現在開催している
長期講座で学んでいるママは
アレルギーに悩むママがほとんどですが
・今年は喉や鼻の調子がいい
・花粉症の薬はいらないよと娘から言われました!
・40年来のアトピーがほぼ薬なしです!
・今年はそういえば1度も病院へ言ってません!
・家族の健康を守れる安心と自信が持てるようになりました。
など感動のご報告をいただく日々です。
薬がだめ!
とお伝えするのではなく、上手につきあいながらも
根っこからつよい身体をつくるために
「台所でお母さんができることがまだまだあるよ〜!」
という食べ方の知恵や手当手法、重ね煮レシピを
私の18年間の子育て経験も交えて
メルマガでお届けしています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/YmU5NGE2NTdmZ
↑
クリック
成長期のお子さんをサポートするお母さんなら、
\子どもの健康を守ってあげたい!/
という愛があふれるママはとっても多いです。
身体にも心にもお財布にも負担のない
誰でもつづけられるサステナブルな
方法はないものかしら、、、
とさがしている方も多いとおもいます。
けれどもどうしたらいいかわからないのですよね。
\
いまのままでは良くないよなあと思っているけれど、
ときどきこのままでいいのかなって怖くなることもある。
けれど
食事をガラリと変えるなんて、、、
忙しくて料理に時間をかけられない私にはムリムリ‥
/
と思うかもしれません。
けれども大丈夫♡
今まで悩んでいたのはただただ
正しい方法を知らなかっただけなのですから。
わが家みたいなアレルギー一家でも変われました!
生徒さんも悩みを手放して笑顔と自信で溢れています♡
だから
☆子供のアレルギーをラクにして笑顔で笑って過ごしたい
☆ずっと家族みんなが健康であってほしい
☆ママのごはんが一番美味しいねと言ってもらいたい
そんな思いのママのお役に立てたら
私もとっても嬉しいです♡
そんなママのお役に立てたら嬉しいです♡
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08