受付は3月14日(金)03:00で終了しました。
このような方におすすめ
メンタル不調者を支援している方/ 産業医・産業保健職の方/人事・管理職の方 /メンタル不調を抱えるビジネスパーソン/休職すべきか考えている方/休職中の方/復職のタイミングを知りたい方
期待できる効果
メンタル不調者の支援が楽になる/休職のサインに気づけるようになる/心身のSOSに気づけるようになる/安心して「休む」選択肢をとれるようになる/不調を受け入れて向き合えるようになる/ 休職中の過ごし方が理解できる/休職後の良いキャリアの築き方のヒントが得られる
年間約1000件以上の健康相談やメンタルヘルス相談を行う産業医が執筆した
『休職と復職の教科書』
出版記念対談セミナー
著者の武神 健之氏は、日本医師会認定産業医であり、医学博士として幅広い分野で活躍!
一般社団法人日本ストレスチェック協会を設立し、代表理事も務めています
🌿メンタル不調の「その先」が見える対談セミナー🌿
~仕事を休む判断、治療、お金、復職のリアルを語る~
「休むべきか、働き続けるべきか?」
「お金やキャリアへの影響は?」
「復職できるのか、転職すべきなのか?」
1万人以上のビジネスパーソンと向き合った産業医が、メンタル不調と仕事のリアルを語る特別対談セミナー。
対談セミナーは、レクチャー&質疑応答の2部構成。
前半のレクチャーは、
「休職前のメンタル不調のサイン」「休職中のお悩みや過ごし方」「休職後の選択肢」の「知識」「情報」「心得」について、
著者から直接解説を聞けるチャンスです!
後半の質疑応答は、
参加された方からの質問に、著者が直接お答えします!
書籍だけではわからなかったことや疑問を聞いてみたり、
「ここがもっと深く知りたい!」とリクエストしてみたり、
あなたのお悩みや不安を一緒に考える時間をお届けします。
セミナーで得られること
◆休職・復職・転職の選択肢を知る
メンタル不調の際のベストな選択とは? 安心して働き続けるための道筋を学ぶ。
◆産業医が語る「本音」と「実践的なアドバイス」
職場の制度の使い方や、回復までの過ごし方を具体的に解説。
◆「休職」という選択がキャリアを守ることを知る
休むことは「逃げる」ではなく、未来のキャリアを守るための戦略の一つです。
適切な診断の取り方や、休職時にしてはいけない行動など、失敗しないための実践知識を学べます。
◆復職の判断基準がわかる!焦らず準備する方法
「復職はいつ?」「何をしたらいい?」と悩む方のために、9つの判断基準を解説。
◆社長・人事が知っておくべき「休職のリアル」
部下のメンタル不調にどう対応する?
休暇をスムーズに運用するために知っておくべきポイントを、産業医の視点から解説。
職場のトラブルを減らすための知識が得られます。
【開催日時】
◆ 2025年3月15日(土) 10:00~12:00 @ZOOM(アーカイブ配信あり)
【参加費】
◆ 定価 3,000円(税込)
◆書籍購入者割引 2,000円(税込)
※書籍購入者価格でご参加の方は、セミナー当日に購入された書籍をお手元にご用意ください。
Zoom画面で書籍をご提示いただきます。
【定員】
◆ 50名
よくあるご質問
Q1. この本を読んでいなくても参加できますか?
ご参加いただけますが、書籍を購入された方はお得にご参加いただけます。
また、書籍を読んでいると理解がより深まりますので、事前に目を通していただくことをお勧めします。
書籍はこちらからご購入いただけます。
Q2. アーカイブはありますか?
あります。
当日予定がある方もアーカイブをご視聴いただけます。
武神 健之氏略歴
一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事
神戸大学医学部卒、東京大学医学部大学院卒(腫瘍外科学専攻)
外資系の金融業・コンサルティング業・IT業・輸送用機器業・教育業、邦人企業など20以上のグローバル企業で年間1,000件、通算10,000件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を通じて、働く人のココロとカラダの健康管理をお手伝いしている。
2014年に一般社団法人日本ストレスチェック協会設立。
メンタルヘルス対策なのに、楽しく学べる研修で、不安とストレスに悩まない、落ち込まない技術を広めている。
経歴
1998年 医師免許取得
2003年 日本外科学会外科認定医取得
2006年 日本医師会認定産業医取得
2006年 日本外科学会外科専門医取得
2007年 医学博士の学位取得
クライアント企業
ドイツ銀行グループ、BNPパリバ、ムーディーズ、、S&P、VWGジャパン、BMWジャパン、エリクソンジャパン、アドビジャパン、テンプル大学日本校、テスラジャパン、アプラス株式会社等々
上谷 実礼略歴
支援職のセルフケアのサポーター
産業医・公認心理師・研修講師
LMT合同会社代表
ヒューマンハピネス株式会社代表取締役
心理療法家(ゲシュタルト療法)
千葉大学大学院医学研究院非常勤講師
労働衛生コンサルタント
経歴
2000年 千葉大学医学部医学科卒業
2000年 千葉大学医学部附属病院などで臨床研修
2004年 千葉大学大学院医学研究院社会医学系研究室にて
2000年 助教・講師を歴任、産業医の実務に従事、博士号取得
2010年 労働衛生コンサルタント試験合格
2011年 ヒューマンハピネス株式会社設立、代表取締役就任
2021年 公認心理師試験合格
2023年 アドラーコミュニケーション研究所(ACL)設立
2025年 LMT合同会社設立
心理療法家|産業医|講演|研修|執筆|対人支援職向け自己成長のためのオンラインスクール「LMTスクール~自己一致の学校~」主宰・ワークショップ主宰など幅広い活動を行っている。
支援職のセルフケアをサポートする
上谷実礼
ありのままの自分で、人とつながり、社会の中で自分らしく生きる
・千葉大学大学院医学研究院非常勤講師
・労働衛生コンサルタント(保健衛生)
・日本産業衛生学会会員
・日本ゲシュタルト療法学会正会員
◆人間理解から始める組織開発
◆マイナス評価でもモチベーションを下げない評価面談トレーニング
◆組織に心理的安全性をはぐくむ研修
◆『アドラー流勇気づけ保健指導』著者
2000年千葉大学医学部医学科卒業。
千葉大学医学部附属病院などで臨床研修後、千葉大学大学院医学研究院社会医学系研究室にて8年間研究と教育、産業医の実務に従事。2011年、産業保健サービスを提供するヒューマンハピネス(株)設立。代表取締役就任。
産業医として企業ではたらく社員の心と身体の健康サポートに携わるとともに、一人ひとりの人が「自分のままにつながりの中で生きていける世界を創りたい」という思いのもと、執筆、講演、企業研修・コンサルティング、心理カウンセリングなどの活動も展開。
2020年から自己成長のためのLMTスクール主宰。
各種ワークショップ主催なども行っている。
開催要項
開催日時 |
2025年3月15日(土)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
ZOOM |
参加費 |
出版記念対談セミナー 参加費【定価】
3,000 円
出版記念対談セミナー 参加費【書籍購入者割引】
2,000 円
|
キャンセルポリシー |
本セミナーは、アーカイブ配信をご提供するため、お申し込み後のキャンセルはお受けできません。 お申し込みいただいた方には、セミナー終了後にアーカイブ動画を視聴できるリンクをお送りいたしますので、当日参加が難しい場合でもご安心ください。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
35 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2025/2/11(火) 00:00 ~ 2025/3/14(金) 03:00まで |
主催者 |
LMT合同会社 上谷実礼 |
お問い合わせ先 | LMT合同会社 上谷実礼 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mirei@livemytruth.jp |