39148_zwiym2uzyjlhyjc1mjvmndi4ndayytzhzgjiyzbinje

39148_ntnknmflogjmymvmnzvjn2e0mjljmjdiode1yzfky2i
39148_n2jkmdfkmjm2njfmntlkmjeyzmrjzgzjmjbhotnmnzq
39148_ntnknmflogjmymvmnzvjn2e0mjljmjdiode1yzfky2i
39148_n2jkmdfkmjm2njfmntlkmjeyzmrjzgzjmjbhotnmnzq

現在夫を介護中、現役介護士、看護師&看護教員で家族の看取り経験あり、認知症の母二人を介護経験あり、という断捨離Ⓡトレーナー4人が、あなたの不安をわかちあいます。

41490_ブログ村 36164_odaxmjm0mtrjzmyyytvhzjdiy2m3ody4zdgzzju2ytq 41383_mtiyzje2mdm3njc4nwm3otzhzju3nzc1y2m0nzhmztm 35757_真知子写真プロフィール2

このような方におすすめ

ご家族の介護にお悩みの方、ご自身の将来が不安な方、快適でごきげんなシニアライフを目指す方

期待できる効果

介護福祉士でデイサービス勤務の断捨離Ⓡトレーナー、看護師の断捨離Ⓡトレーナーとの情報交換、姑と実母二人の認知症の母を同時介護した経験を持つ断捨離Ⓡトレーナーの実話を聞き、夫を介護中の最年長断捨離Ⓡトレーナーの心からのメッセージを聞けます。


「快適シニアサロン」zoomダンシャベリ会


こんにちは。


このページへお越し頂き、ありがとうございます。


「断捨離Ⓡ快適シニアライフ倶楽部」としてスタートした会でしたが、その後「快適シニアサロン」と改名。馴染みやすくなってきたでしょうか?

やましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーの中村真知子・いさいだまき・西久保ひでこ・袴田孝枝という異色の4名が、またまた「zoomダンシャベリ会」を行います。

前回は、ご参加の皆様からのご質問にお答えする形で会が進められ、内容の濃いダンシャベリ会となりました。

↑こちらは、8月に開催した時の写真です♪

さて今回は、どのようなお話になるでしょうか。私達も楽しみです。


いさいだまきは、現役介護士として高齢者福祉施設に勤務。


中村真知子は、現在「要介護5」のご主人を介護中。かなり大変な状況だと思います。


袴田孝枝は、姑と実母、二人の認知症の母を約3年間同時介護した経験、12~14歳まで寝たきり祖父のヤングケアラー経験あり。

そして、心強いことに看護師と看護教員経験をもつ西久保ひでこが、医療の目線もあわせて、見守ります。


今回も、ご参加の皆様のお話をよくお聞きし、現状~心配事~ご不安に寄り添いながら、ダンシャベリたい!!


そして、最年長断捨離Ⓡトレーナー中村真知子からはシニアの方々に向けて、ご主人様の毎日の介護からどんなことを思っているのか、その思いが聞けると思っております。


是非、聞きに来てください。


また、現役介護士が仕事で介護に当たる思い・元看護師の立場で快適シニアライフに向ける思い・袴田の母二人が認知症になった時の思い…


現在介護中の方やこれから親を看る立場の人が知っておいた方がいいことを、お伝え出来たらいいなと思います。



そして「快適シニアライフ」と やましたひでこの断捨離Ⓡが、どう結びつくのか。


「介護に関わる断捨離Ⓡトレーナー」4人のダンシャベリ会にお越しください。


あなた様からのお申し込みをお待ちしております。



以下で、4人のトレーナーの自己紹介を掲載します。↓







断捨離という言葉は数年前から聞いたことがありました。

断捨離するとスッキリしそうだな。
断捨離したいな。
何か捨ててみようかな。

…何から捨てればいい?

…どれもとっておきたい。
何かに使えそうだし、誰かが使いそうだし、
高かったし、もう手に入らないかもしれないし。

そんなことの繰り返しで、3日と断捨離が続いたことがありませんでした。

その頃の解釈は
〝断捨離=捨てること〟

今となったら、その〝捨てること〟にしかフォーカスしていなかったから、続かなかったのかな、と思います。

きっと、そんなに簡単にモノを捨てられたら『断捨離』という言葉も生まれていませんよね。

〝断捨離=捨てる〟だけではない、もっと深くて、高くて、広い『断捨離』を、自分の経験を通してお伝えしていきます。

西久保ひでこ 埼玉

モノを捨てる、片づけるのはつらいこと?
大変なこと? 苦しいこと?

いいえ。そんなことはありません。

西久保は、楽しく。
全肯定で。
笑顔で断捨離していきたいタイプです。
あんまり悩みたくもありません・・・。

時には、泣き笑いもあるけれど。
お天気といっしょ。
かならず、晴れの朝がきます。

..........

断捨離トレーナーの西久保ひでこです。
看護師&看護教員あわせて、30年以上の経験があります。
おおくの患者さんの看護と学生の育成にたずさわってきました。

また子どもの頃から本が好きで、物語や俳句をつくったり、ノベルセラピーを学びました。


..........

看護師としての「ケアする力」
教員としての「教える&学ぶ力」
ノベルセラピストとしての「表現する力」


すべての力を、あなたの断捨離を進めるために集中すると、ここにお約束させていただきます。
よろしくお願いします。



汚部屋で暮らす整理収納アドバイザーだった私が断捨離と出会い、人生が大きく変わりました。そして断捨離を続ける内に、断捨離で感じたスッキリ感・うっとり感を大勢の方々に味わってほしくて、目指した断捨離Ⓡトレーナーの道。その道は、トレーナーになった今も果てしなく、大きな山の登山口に続く道でした。


【出身&居住地】

生まれも育ちも、静岡県浜松市。5歳で父を亡くし、母の手で育てられる。
母の実家にて、祖父母と同居。昼間は体の弱い祖父母に寄り添い、今で言うところの「ヤングケアラー」だった。
小中学生の多感な時期、人間の尊厳ある生き方とは?と考えさせられていた。


【会社勤務と家業継続】

母の僅かな給金では大学へ行けるはずもなく、中3の進学時には将来を見据え、迷うことなく商業高校を選ぶ。この時、無意識に自分の可能性に蓋をしたのだと、最近になって気づかされた。

地元商業高校経理課から市内大手建設会社へ勤務。社長秘書を務める。
ここで夫と出会い、結婚。結婚後10年間は家事と子育てに専念。一男一女を育てる。

35歳で夫の家業である工務店の経理を担当。その後、お客様サポート担当として、100棟以上の家づくりに関わる。その中で必要性を感じ、整理収納アドバイザー1級・宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー2級・住環境福祉コーディネーター2級・住宅ローンアドバイザーなどの資格を取得。「家を建てる奥様の応援団長」として、お客様と技術者を繋ぐ役割だった。


【断捨離との衝撃の出会い】

断捨離との出会いは、2018年11月。何気なく見ていたスマホの画面で断捨離に興味を持ち、断捨離塾に入塾。何か月も手が付けられなかったが、2019年5月のゴールデンウィーク10連休で、大断捨離に着手。そこから怒涛の日々が始まった。


<YouTube汚部屋で暮らす整理収納アドバイザーが断捨離したもの>



【断捨離で学び続けていること】

その後、断捨離を繰り返し実践し、学び続けて「断捨離Ⓡトレーナー」に認定され、現在に至る。そして、果てしない断捨離登山道を歩んでいる。



<YouTube断捨離で変わった母の介護との付き合い方!>




【断捨離Ⓡトレーナーとしての活動】

・還暦を遥かに過ぎた同期トレーナー6名で「断捨離ⓇV(ブイ)期シニア実践局」を組み、それぞれが縁ある街で講演会やトークイベントを開催。ファンも増えた。

<断捨離ⓇV期シニア実践局のページ>
https://echomama1959.hp.peraichi.com



断捨離Ⓡトレーナー最年長の中村真知子、現役介護士でデイサービス勤務のいさいだまき、元看護師の西久保ひでこ、二人の認知症の母を同時介護した袴田孝枝。

交流が無かった間柄でしたが、断捨離Ⓡの意識縁で繋がった私達、きっと思いがけない展開になる?!

私達も、ワクワクしています♪

快適シニアライフを一緒に目指そうよ、そのために断捨離Ⓡがどんな役目を果たすのか、改めてご一緒に考えてまいりましょう。




お振込みの場合、申し込むと振込先が見えなくなってしまうと、以前ご指摘がありました。

そこで、再度こちらに書いておきますね・

カード払い以外は、お振込みまたはPayPay払いになります。

<振込先口座>
ゆうちょ銀行 記号10130 番号37477191 ハカマタ タカエ

他銀行からの場合は
ゆうちょ銀行 店名→〇イチハチ(ゼロイチハチ) 普3747719 ハカマタ タカエ

※送金手数料は、ご負担願います。

<PayPay払い>
携帯番号090-8552-9964 へ送金してください。

※どちらも、送金したら以下へメールでお知らせくださいませ。↓

echomama1959@gmail.com 袴田孝枝宛

よろしくお願いいたします。



住まいはもちろん! 心と身体の癒しもサポートする元看護師の断捨離トレーナー
Professional

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

西久保ひでこ

住まいはもちろん! 心と身体の癒しもサポートする元看護師の断捨離トレーナー

Collabotimes
断捨離を通じて知り合えた方々とのご縁を大切にし、クライアント様ご自身が気付き行動できるよう意識を引き出すお手伝いをし、変化していく気持ちに寄り添って味方になっていきたい。
Professional

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

袴田 孝枝

断捨離を通じて知り合えた方々とのご縁を大切にし、クライアント様ご自身が気付き行動できるよう意識を引き出すお手伝いをし、変化していく気持ちに寄り添って味方になっていきたい。

Collabotimes
モノに振り回される暮らしから抜け出して、自分に優しい空間を作ろう!
Professional

やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー

いさいだまき

モノに振り回される暮らしから抜け出して、自分に優しい空間を作ろう!

Collabotimes
断捨離で、人生をごきげんに生きてもらいたい。

やましたひでこ公認断捨離🄬トレーナー

中村真知子

断捨離で、人生をごきげんに生きてもらいたい。

開催要項

開催日時
2025年3月16日(日)
開場 19:55
開始 20:00
終了 21:00
場所

zoom

Zoom

参加費

参加費
2,000 円

キャンセルポリシー

当日のみ、キャンセル料は払い戻せません。
前日まででしたら、送金手数料を差し引いて返金させていただきますので、その際には受取口座をご指定下さいませ。

お支払方法
定員

6 名

【満員御礼】

申込受付期間

2025/2/11(火) 00:00  ~ 2025/3/16(日) 00:00まで

主催者

袴田 孝枝

お問い合わせ先

袴田 孝枝

お問い合わせ先電話番号

090-8552-9964

お問い合わせ先メールアドレス

echomama1959@reservestock.jp

受付は3月16日(日)00:00 で終了しました。
smtp08