1019279_m2fmywzinznhoduzy2jly2q1ody1otbhmwyxmmfizdu

ウチにいるのが好きになる

「断捨離基礎講座」

受付は4月 7日(月)06:00で終了しました。

1019279_odziymeynteznjk0mjvmntq5ztm2mjzjnmyymmrmoda
1019279_ntkxzwvlzmmyy2q0otuzmwrlmzhjm2m5nwjky2u5mtm
1019279_ntcymmm0zmjimtjimgfknwy3y2e3mdfhmzy0ywuwzjm
1019279_odnlzwi0nmexztu5yzgyowm5ztg2ntuwy2e5ogvmzja
1019279_odziymeynteznjk0mjvmntq5ztm2mjzjnmyymmrmoda
1019279_ntkxzwvlzmmyy2q0otuzmwrlmzhjm2m5nwjky2u5mtm
1019279_ntcymmm0zmjimtjimgfknwy3y2e3mdfhmzy0ywuwzjm
1019279_odnlzwi0nmexztu5yzgyowm5ztg2ntuwy2e5ogvmzja

断捨離で自分の「本当は」を叶えよう

このような方におすすめ

○断捨離の基本を学びたい方 ○断捨離の考え方を知りたい方 ○断捨離の実践をトレーナーと取り組みたい方

期待できる効果

○断捨離で家が片付きます ○断捨離の考え方がわかり日常の暮らしに活かせます ○自分の思考のクセがわかり自分の気持ちが見えてきます ○自分の気持ちにOKが出せるようになり自分が好きになってきます

こんにちは。

断捨離トレーナーの

伊藤京子です。





私の悩みを知ってるの?スマホからの情報




毎日のあれこれで

今の自分はいっぱいいっぱいだと

思いながら暮らしていると、

心も体も辛いですね。

自分の息抜きは

昔はテレビやビデオだったのですが、

今ではスマホやパソコンでの

ネットサーフィンや、

見逃し配信を含めた動画になっています。

スマホやパソコンは

今ではAIが発達して、

一度自分が検索したことや

よく見るジャンルのことを記憶して、

おすすめのサイトとして

表示をしてきます。

片付け、苦手、断捨離、やり方

って検索すると、

facebookでも

Googleのサイトでも

ブログの中でも

「これはいかがですか」と

関連した情報が

繰り返し案内が来てしまう。

これでは

「片付けなきゃ、捨てなきゃ」

とさらに追い込まれる気持ちにもなってしまいます。

そんな気持ちになってしまうのも

常に心の中に

「自分は片付けができない人」だという

思い込みがあるからかもしれません。


片付けられないのではなく、知らないだけ



私は断捨離トレーナーになってから6年が経ちました。

これまでにご縁を持たせていただいた方は

延べにすると二千人くらいになっているかも

しれません。

みなさん、

最初は捨てられない、片付けられないと

お悩みを持っていらっしゃいましたが、

それは

片付け方をご存知ないか、

「捨てる」意味を考えたことがないか、

体が動かなくて

行動に移せなかっただけでした。

よくよく考えてみたら、

私たち、使い終わったものは

元のところに戻しましょうねとは言われてきましたが、

使わないものは、

捨ててしまいましょうとは言われたことがありません。

もちろん、言われたことがないということは

育ててくれた親も

捨てることを知らずにきました。

10年以上通った学校でも

料理の作り方は教わっても

食べたくない食材の始末の仕方は

教わってません。

だからでしょうか。

使わなくても、家に入ってきたモノは

全てとっておこうとして

整理して収納しようと頑張る。

戦後のように

物資が不足していた頃ならともかく、

現代の物が有り余っている時代に

同じことをしていたら

家がパンクするのも当然です。

モノが多すぎて、

私たちは片付けられなくなった。

モノを捨てていいとは言われて育ってないから

どうしても「捨てる」ことに抵抗がある。

その結果が今の

モノが溢れて困った状況の出来上がりです。



自分の家がキライな人が増えている



テーブルの上は常にモノが山積み。

床には宅配の段ボール。

キッチンはどこで料理をしたらいいのか

わからないくらい食材や食器が並んでいる。

だから、

子供が少しでも散らかせばイライラは募るし、

散らかってるから片付けろという夫に

殺意さえ覚えます。

出ているモノを減らしたら

なんとかできそうだとはわかっていても

押入れや納戸に押し込めるにも限界です。

こんな家だから、

家に居たくないのです。

本当はキレイな片付いた場所が好きだから

旅行に出ます。

スタバなどのカフェに避難します。

仕事が忙しいと言い訳して

家に帰る時間を遅くしてしまいます。

みんな、

自分の家をキライになってる。


悩みは人それぞれだけど




私は家の状況を見たくなくて

ネットの世界に逃げ込んでました。

ネットサーフィンをするうちに

「断捨離」という言葉に出会います。

そこには

モノを捨てて、部屋を片付けると人生が変わる。

とありました。

ぐちゃぐちゃの部屋で夫と不仲な状態から

脱出できるのなら、

モノを捨ててみようかと

断捨離を始めた人です。

モノを捨てると

部屋が片付くというのは

理解できました。

でも、それが夫婦仲の改善に

繋がるとは思いもしなかったのですが、

断捨離をしてみたら、

なんだか家が好きになり、

不仲だった夫とも関係が変化してきました。

人の悩みって

一人一人違います。

私は夫婦関係でしたが、

親との関係に悩んでいらっしゃる方もいるだろうし、

反対に子供との関係に悩まれている方も

いらっしゃるでしょう。

体が弱く病気がちなことを悩まれている方も

これからの生活を不安に感じている定年間近な方も

おられると思います。

どんな方の悩みにも共通しているのが

自分の家があまり好きでないということでは

ないでしょうか。

どこにも行くところがないから

仕方なく家にこもっている方も

いらっしゃるでしょうが、

それでも、家が好きでない。

もしも、心から安らげる家なら

どれほどの安心感に包まれるでしょう。

心が安らぎ、

安心できる家になれば

抱えている問題を

考える心のゆとりも生まれます。

良い考えも浮かびます。

関わり方を変えてみようかと

行動も変化するでしょう。




断捨離をすると家が好きになる




断捨離では

自分の家という人生の基礎になる空間を

整えていくことで

自分自身の心が調い

体も調うとお伝えしています。

自分の家が好きになれば

常に家からエネルギーを補給して

いつまでも生き生きと暮らすことができる。




これは最高の断捨離サポートです


ここで私が提供いたします「断捨離基礎講座」は

こうした断捨離の考え方をお伝えして、

実際に家の空間をご一緒に整えることで

元気を取り戻していただく講座です。

机に座ってだけの学びでなく

6回の講座の期間中

LINEでの実践のサポートもあります。

また、実際にご自宅に伺ってのサポートも

行います。

(交通費別途、遠方の方にはzoomでのサポートに変更あり)

断捨離をしていると

親との関係を思い出したり、

日々の溜まった不満やストレスなど、

様々なお悩みも出てきますので

個別相談の時間を3時間とっております。

6年間、断捨離のサポートをしてきて

このラインナップ、サポートの組み合わせが最高だと自負しております。

断捨離講座 2週間おきに6回(それぞれ2時間)

断捨離ラインサポート(期間中、無制限)

断捨離個別相談 1時間✖️3回

ご自宅サポート (交通費別途、zoom変更あり)

詳しい講座の内容です。


ウチにいるのが好きになる「断捨離基礎講座」


第一回目 体も心も軽やかになるお家ダイエット



家が片付くと心も片付く断捨離の基本の考え方を学びます。

第二回目 「選ぶ」「決める」「捨てる」一生使える「動く力」の身につけ方



今の悩みの大きな原因は「モノが多すぎること」

過去の後悔よりも、未来の不安よりも大事なことを学びます。

第三回目 ココロからリラックスできる部屋作りの極意



ごちゃごちゃからスッキリへ

整理整頓の収納では解決しない問題を解消します。

第四回目 おウチが一番 パワースポット化計画



空間を甦らせることで手に入れられる未来を考えます。



第五回目 お気に入りに囲まれた暮らしを手に入れる3STEP



9割以上とも言われる無意識を味方につけて

自分を成長させる「引き算の魔法」をお伝えします。

第六回目 家族愛が深まる!コミュニケーションUPの秘訣



これまでに学んだことを生かして、伝え方を磨きます。


断捨離講座 2週間おきに6回(それぞれ2時間)

断捨離ラインサポート(期間中、無制限)

断捨離個別相談 1時間✖️3回

ご自宅サポート (交通費別途、zoom変更あり)

以上の内容で、受講料は99000円です。

個別に講座を受け、相談をし、

ラインサポート、自宅訪問サポートを受けられるよりも

集中的に学び実践することで

充実した時間を過ごすことができます。

この機会に、ガッツリと断捨離を学び、実践したい方のための

効果を上げるサポートです。

なお、参加料金は一括の他、3ヶ月三回の分割もお受けしています。

第二回目となります今期の募集では

講座の日程はこちらになります。

第一回目 4月8日火曜日 21時〜23時

第二回目 4月22日火曜日 21時〜23時

第三回目 5月6日火曜日 21時〜23時

第四回目 5月20日火曜日 21時〜23時

第五回目 6月3日火曜日 21時〜23時

第六回目 6月17日火曜日 21時〜23時

断捨離のサポート期間は

4月8日火曜日から、6月26日火曜日までの80日間です。

サポートの中にあります、

三回のご相談と、ご自宅サポートにつきましては

講座の期間中に限らず、お使いいただけます


断捨離の勉強会は

読書会や本をテキストにした講座などいろいろありますが、

この「断捨離基礎講座」が断捨離の大元となります。

この講座で、断捨離の基本であり、真髄である考え方を学ぶことで

他の講座の理解の助けとなります。

やましたひでこが作り上げた断捨離。

この人生のツールとなる考え方を

自分のものにして活かせたら、

これからの毎日が180度様変わりします。

「ごきげん」って

どんな高価なダイヤモンドよりも

自分を幸せにしてくれます。

毎日のイライラ、ウツウツから抜け出す大チャンス。


どうぞ断捨離を思い切り使い倒していきましょう。


やましたひでこ公認 断捨離トレーナー

伊藤京子

 断捨離を生活の中に生かすお手伝い。
Professional

断捨離を生活の中に生かすお手伝い。

やましたひでこ公認断捨離トレーナー やましたひでこ公認 断捨離トレーナー

1962年5月12日生まれ。

山口県立宇部高等学校、学習院女子短期大学文化史専攻卒業


短大卒業後、2年半郵便局の窓口で働いた後、結婚。
配偶者が全国転勤のある仕事の関係もあり、

愛媛県松山市
香川県高松市
大阪府堺市
奈良県桜井市
大阪府大阪市
福岡県福岡市
埼玉県朝霞市
東京都大田区

などに住んで、
夫の退職を機会に、私の生まれ育った山口県宇部市に帰ってきました。

子どもは三人とも独立し、
関東圏に住んでいます。

断捨離に出会ったきっかけは
母との関係、夫との関係に悩んで買い物依存に走ったこと。

散財し尽くして、
家は買った服やアクセサリーで埋まり、
衣装ケースの山、
収納棚で壁の中で引きこもりになってました。

やましたひでことの面談で
断捨離していなかったら死んでましたと答えたほど、
当時は追い込まれてました。

断捨離に出会い、そのメソッドを手にした今は
そんな昔を笑って話せるほどになっています。

2016年に断捨離に出会ってから、
私の人生は再スタートしました。

2019年に断捨離トレーナーに認定されてから、
LINEを使ったサポートやご自宅に伺ってのサポートで
多くの方の断捨離をお手伝いさせていただいています。


開催要項

開催日時
2025年4月 8日(火)
開始 21:00
終了 23:00
第二回目講座
2025/4/22(火) 21:00 ~ 23:00
第三回目講座
2025/5/ 6(火) 21:00 ~ 23:00
第四回目講座
2025/5/20(火) 21:00 ~ 23:00
第五回目講座
2025/6/ 3(火) 21:00 ~ 23:00
第六回目講座
2025/6/17(火) 21:00 ~ 23:00
場所

それぞれのご自宅

参加費

参加費
99,000 円

キャンセルポリシー

​お申込み後に、お客様のご都合によりキャンセルをされる場合には、
danshari.kyoko@gmail.comまでご連絡ください。

なお、いかなる理由であっても、以下のキャンセル規定が適用されます。

​●キャンセル料

ご連絡なしの不参加:受講料の100%

開催当日~1日前のキャンセル:受講料の100%

開催2日前~9日前のキャンセル:受講料の50%*

10日前~のキャンセル:無料*

*)送金手数料・決済手数料を差引かせていただきます。

お支払方法

銀行振込

定員

5 名

申込受付期間

2025/2/20(木) 00:00  ~ 2025/4/ 7(月) 06:00まで

主催者

伊藤京子

お問い合わせ先

伊藤京子

お問い合わせ先電話番号

09071267799

お問い合わせ先メールアドレス

danshari.kyoko@reservestock.jp

受付は4月 7日(月)06:00 で終了しました。
smtp06