心理療法家「川畑のぶこ」とやましたひでこ公認断捨離®トレーナー「原田千里」による未来志向のお話会です
このような方におすすめ
・「終活」という言葉が気になっている人
・「断捨離®」という言葉が気になっている人
・自分らしい終活の始め方を知りたい人
・断捨離®の始め方を知りたい人
・モノと気持ちの整理を前向きに始めたい人
・まだまだ人生を楽しみたい人
・「軽やかに生きる」ためのヒントがほしい人
・自分の未来をクリエイトしたい人
・自立した老後を目指している人
・人生の棚卸しを通じて「やりたいことや夢」を再発見したい人
・シンプルで前向きな生き方にシフトしたい人
期待できる効果
・「終わりの準備」ではなく「これからを軽やかに生きる準備」だと気づけます
・何から始めればいいかがわかり、動き出す勇気が持てます
・終活のイメージが前向きに変わります
・人生の棚卸しができ、これからの方向性が見えてくる
・不安が整理され、心に余裕が生まれます
・同じ思いを持つ人との出会いや共感が得られる
・モノとの関係性を見つめ直す新しい視点が得られます
・人生100年時代を「自分らしく生き抜く力」が養われます
― 手放すことで未来が明るく・軽くなる ―
断捨離®×終活のすすめ
人生100年時代を 軽やかに豊かに生きるコツ

zoom配信はありません。
後日動画配信をご希望の方は、
こちらからお申し込みください→★★
をお選びください。クーポンコードが表示されますが、何も入力しなくてOKです
講師紹介

川畑 のぶこプロフィール
心理療法家 (公認心理師)
がん患者の心理療法であるサイモントン療法の日本の第一人者として、
国内複数の医療機関にて終末期医療に携わるほか、
メンタルケア全般の啓発・普及に取り組む。
断捨離を自ら実践し、心理療法的価値を見出したことで
断捨離の啓発にも取り組んでいる。
●NPO法人サイモントン療法協会代表理事
●NPO法人ハートシェアリングネットワーク理事長
----------------
代表著作:「断捨離のすすめ」「断捨離私らしい生き方のすすめ」(同文舘出版)
「断捨離アンになろう」 (ディスカバー21)・「サイモントン療法」(同文舘出版)
「怒りをすっきり整理する」 (集英社)
「心のガラクタを捨てる生き方」(三笠書房) ほか
原田千里プロフィール
武蔵野大学人間学研究科修士課程修了
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
港区在住/東京芝浦断捨離®会代表
ファッション業界で30年、
売り上げ不振店を繁盛店に立て直すプロジェクトに従事
2013年、断捨離®と出会い、やましたひでこに師事
2014年より断捨離®トレーナーの認定を受け
断捨離®の普及・発展のため、
全国で セミナー、講演会、実践のための各講座、
断捨離®ご自宅サポートを展開している。
現場経験を積むほどに、売れない店とモノがあふれる住まいの共通点に気づく。
これまでの経験のすべてがつながった。
やましたひでこの著書
「よりよく生きるための断捨離®式エンディングノート」を使用した
ワークショップ開催に注力している。
----------------
◆ライフシフトジャパン認定ライフシフトパートナー
◆特定非営利活動法人日本家族問題相談連盟・認定カウンセラー
参加して欲しい方
・「終活」という言葉が気になっている方
・「断捨離®」という言葉が気になっている方
・自分らしい終活の始め方を知りたい方
・断捨離®の始め方を知りたい方
・モノと気持ちの整理を前向きに始めた方
・まだまだ人生を楽しみたい方
・「軽やかに生きる」ためのヒントがほしい方
・自立した老後を目指している方
・シンプルで前向きな生き方にシフトしたい方
ひとつでも当てはまる方、是非、ご参加ください
心より、お待ちしています♪
1. 「手放す」ことの本当の意味がわかる
この講演では、「なぜ私たちはモノを抱え続けるのか」
「手放すことで何が変わるのか」に気づくことで、
断捨離®が人生後半の支えになる理由を、
心と体の両面から理解できます。
2. “不安”が“安心”に変わる視点が得られる
不安から逃げるのではなく、安心して向き合う方法を学べます。
3. 心と体、そして空間の“重荷”を見つめ直せる
心に引っかかっていること、ため込んだ感情、
なかなか処分できないモノ……。
両者の視点からアプローチすることで、
「暮らしの見直し=自分の見直し」であることに気づけます。
4. 親・家族との向き合い方が見えてくる
実家の片づけ、親の介護、家族への想い
家族との対話も穏やかに進められるヒントが得られます。
5. “生ききる力”が湧いてくる
手放すことで、心が自由になり、未来がひらけていきます。
「これからをどう生きるか」に視点を戻すことで、
人生後半に新たなエネルギーが流れ出す感覚を体感できます。
6. 行動のきっかけが手に入る
実践につながるヒントや具体的な“はじめの一歩”もご紹介。
zoom配信はありません。
後日動画配信をご希望の方は、
こちらからお申し込みください→★★
をお選びください。
< お申し込み後の流れについて >
お申し込み後に、「 自動返信メール 」をお送りします。必ずご確認をお願いいたします。
なお 「 自動返信メール 」 が届かない場合は、下記をご確認ください。
【1】 お客様のPC設定、スマホ設定、受信設定により迷惑フォルダ等に振り分けられている可能性があります。
受信ボックス以外のフォルダもご確認ください。
【2】 メールアドレスを間違ってご登録されている可能性がございます。
その場合は、お問い合わせ先メールアドレスまでご連絡ください。
★携帯電話会社が提供するメールアドレス、Apple社が提供するメールアドレス、
Microsoft社が提供するメールアドレスは、
ご案内メールが受け取れないケースが多くなっております。
できるだけその他のメールをご登録いただければと思います。
・Gmail
・Yahoo! メール
@docomo.ne.jp 、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@ymobile.ne.jp、@uqmobile.jp
×Apple社が提供するメールアドレス
@icloud.com、@me.com
×Microsoft社が提供するメールアドレス
@outlook.com、@outlook.jp、@live.jp、@hotmail.com
★昨今メールが届かないことが多いため、確実にご案内を受け取るために、リザストメーラアプリのダウンロードをお願いいたします。
やましたひでこ公認断捨離トレーナー|ライフシフトジャパン認定ライフシフトパートナー
原田千里
『なりたい自分になる!」をコンセプトに、 質の高い『大人の学び』を提供します。
◆ライフシフトジャパン認定ライフシフトパートナー
◆特定非営利活動法人日本家族問題相談連盟・認定カウンセラー
◆特定非営利活動法人日本交流分析協会・交流分析インストラクター
◆アンガーマネジメントトレーナー・叱り方トレーナー
【原田千里プロフィール】
・武蔵野大学人間学研究科修士課程修了
・港区在住/東京芝浦断捨離®会代表
・株式会社ポジティブストローク研究所代表
ファッション業界で30年、売り上げ不振店を繁盛店に立て直すプロジェクトに従事。
2013年、断捨離®と出会い、断捨離®提唱者やましたひでこに師事。
理論と実践を直接指導を受け、2014年より断捨離®トレーナーの認定を受ける。
断捨離®の普及・発展のため、全国で セミナー、講演会、実践のための各講座、
断捨離®ご自宅サポートを展開している。
現場経験を積むほどに、かつて手掛けていた売れない店と、
今、立っているモノがあふれる住まいの共通点に気づく。
これまでの経験のすべてがつながり、店舗・住まいと、そこで働く人、住まう人を
蘇らせることに、魂から喜びを感じ、「これが私の生きる道」となる。
特に、力を入れているのは、やましたひでこの著書「よりよく生きるための断捨離®式エンディングノート」を使用したワークショップ。オンライン、また全国で展開している
↓
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/23926
開催要項
開催日時 |
2025年9月 6日(土)
開場 13:15
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
港区立産業振興センター札の辻スクエア 東京都 港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア10階 研修室1 |
参加費 |
無料 |
定員 |
80 名 【残 26 席】 |
申込受付期間 |
2025/7/24(木) 00:00 ~ 2025/9/ 5(金) 13:00まで |
主催者 |
原田千里 |
お問い合わせ先 | 原田千里 |
お問い合わせ先電話番号 | 09083442716 |
お問い合わせ先メールアドレス | chisato-s@reservestock.jp |